• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月06日

発掘されたのは・・・

発掘されたのは・・・ 大昔に使っていたアマチュア無線機を
屋根裏から掘り出しました。

先日gas-oさんとコペンで一緒に小走りした時に
動くのか確認したんですが。
Icom製のマイクが何だかおかしいようで
大分、ノイズが入ってました。
今度はヘッドセットのマイクで実験してみます♪
バッテリーはやっぱりダメなようで
シガライター電源しか使えません。
なので車2台で実験しないと分からないです。
(使い方も忘れてるけど、マニュアルが見つからず・・)

世間にはどうやら
アマ免許を持っている女性=おたっきー?
の図式があるようで
「何で?」といつも聞かれるんですが

これはまだ、太古の昔、携帯電話が高価な箱型だった時代に
父が車での帰り道に家にいる母とおしゃべりして過ごしたい?
というLOVEな発想から、まず免許を取得。
その面白さに惹かれて私も夫婦で受験。
(過去問3年分○暗記しました♪)
スキーに行くと、いつも主人に着くや否や、丸一日放置され
方向音痴なのに、どんどんどこへでも(別のゲレンデとか・・)
行ってしまう私とのSOS連絡用(宿に帰る時間だよー)に使用。(>_<)

懐かしく
今思うと何だかちょっと腹立たしい思い出です。。。
( ̄∩ ̄#


色々と、よみがえってきます。。。(怒)

全くの知らない人達との交流。
知らない土地では、道路の交通情報を教えて頂いたり
キャンプに出かければ、ご当地うまいものを持って遊びにきてくれたり
あの頃はなかなかに無線機も活躍してました。

屋根裏で時代遅れになってずっと眠っていたこの無線機たち。
先日のオフで活躍されているのを見て嬉しくなって掘り出しました。
使い方の記憶も蘇ってこないかな?(>_<)
ブログ一覧 | コペンと車ライフ♪07 | 日記
Posted at 2007/03/06 19:16:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

当選!
SONIC33さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2007年3月6日 20:51
先日初めて使わせて頂きましたが
無線も良いかも!?
って思ってしまいました。。。
picoさん頑張って使い方思い出してくださいね!
これからのオフに役立ちそうです!
コメントへの返答
2007年3月6日 21:54
屋根裏で化石になるところでした。
使い方~(>_<)思い出すよりも
マニュアル発掘のほうが早いかも?
頑張ってみます。。。

2007年3月6日 22:02
ナビと無線はオフ会の必需品ですよね!
ビーオフの時も大活躍しますよ!
144.900でお願いします!
コメントへの返答
2007年3月6日 22:54
ナビも無線も使いこなせないですけど
便利ですよね。
既にチャンネルも決まってるんですね(^^)v
しっかり聞いておくようにします。
って聞くゆとりあるのかなっ??
(汗)
2007年3月6日 22:15
私も中学時代に所得しました。ですが、携帯電話の普及で6年前にコールの更新をしないで現在に至っています。picoさん、コールの更新は、今でも実施しているのですか?
私の家にも確か?トリオと極東電気のモービル無線とハンディーが2台(2m)、あったので屋根裏を探してみようと思っています。(壊れてなければ良いのですが(汗))
コメントへの返答
2007年3月6日 22:58
彩祐さんと同じく
局免は失効してますよ^^;
使う事なくて・・
家も全盛期は固定局も開局してました。
3mのアンテナが屋根裏でながながと寝てます。
話せなくても、聞いていれば
走行中の皆さんの状況が分かって
良さそうですよね。
発掘してみてください♪
2007年3月6日 22:36
私も左のケンウッドとほぼ?同型持ってますよ~
もう14年選手ですが・・・
新調しようかなぁ
コメントへの返答
2007年3月6日 23:02
ほぼお揃いですかー?
きっと私のほうが古いですね。
赤ん坊だった娘の枕元でも活躍したので
(泣くとスイッチ入ってお知らせ)
18年選手?(汗)
しっかり動くのには驚きました。
昔の物って丈夫ですね。
バッテリーとヘッドセットの
カバーがダメですけど。
Ryo-ちんさんのはバッテリー
OKなんですか?
2007年3月6日 23:00
無線の思い出ですかぁ・・・なかなか捨てられないモノには、いろんな思い出が宿っていて、それを引っ張り出してきた途端に、埋もれていた記憶の中に入っていくことができるように思います。
無線あると便利そうですね。以前乗っていた車にFM無線をつけていましたが、あれは車間の距離が離れると使えなくなるシロモノで、すぐにお蔵入りしたと記憶しています。
コメントへの返答
2007年3月6日 23:10
何だかいろいろ思い出してますよ。
^^;
ぴちぴちに若かったなぁ~♪
バブリーだったなぁ~♪とか(笑)
無線機は存在すら忘れていたんですが
これからちょこっと日の目を見そうです。

無線は電波状況によっては使えませんよね。
竹やぶはダメだし。
お天気にも左右されちゃうし。
やっぱり携帯には勝てないです。
でも、オフではきっと活躍しますよ♪

2007年3月6日 23:13
バッテリーはかなりヘタってます。
フル充電してもあまりもたないですね(^^;
シガー電源持ってないですから・・・
やっぱり新調???
コメントへの返答
2007年3月6日 23:27
今までバッテリーがもってるのが
すごいです。^^;
新調するにも無線機って
今もいろいろ売ってるんですか?
あの頃でも結構な
お値段したような記憶が・・・
いっそ、電源作っちゃいます?(^^)v
2007年3月7日 1:29
私のところにも、古いのが2台(1台は受信専用)あります。
オフの必需品になっているので、1台は車に積みっぱなしですね。
バッテリーが逝かれたのは、ヤフオクで安く仕入れて治しましたし、
シガー電源は、昔使っていたレーダーのがぴったりだったので流用してます。
コメントへの返答
2007年3月7日 17:03
オフの必需品!
我が家の無線機も日の目を見る
チャンスです~。
パーツもオークションなら
まだ手に入るんですね(^^)v
シガライターの電源なら
差込穴のサイズが合えば
不要な物で行けますよね♪
2007年3月7日 18:56
KENWOODやIcomレベルであれば、ホームページに過去製品も含めて取扱説明書がアップされていると思いますので、1度覗いてみてはいかがでしょうか。

そういえば、そろそろ私も失効した局免申請しておかなきゃ。
自分の従免も20年越しで日の目を見そうです。
コメントへの返答
2007年3月8日 0:02
そういう方法がありますか(^^)v
一度、覗いてみますね。
取説はこの世で一番苦手な文書
ですけど・・・

局免申請も結構お高かったような。
コールNoももう、忘れてます。
20年って事は
多分、泉さんのほうが先輩かな?
2007年3月7日 19:19
カーナビとアマチュア無線はオフ会の必需品ですよ~

わたしたちの倶楽部の周波数は144.900メガヘルツで交信しています。
けっこう大量にありますね!
全国オフ会のときにお貸しすることは可能でしょうか?
コメントへの返答
2007年3月8日 0:04
必需品。
こんな場所でしっかりお役立ちして
いるとは知りませんでした。
すっかりお蔵入りしてたのに♪

家にはこの2台が残ってました。
オフで活躍出来るのなら持って逝きますよ。
きちんと動くか確かめておきますね。(^^)v

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation