• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・picoのブログ一覧

2007年04月21日 イイね!

朱と交われば?毒を食らわば?

朱と交われば?毒を食らわば?お昼に脱走を図ろうと靴を履いたら
携帯がぷるぷる鳴りました。
実家母からの呼び出しコールです。
予定変更してDさんにお出かけです。
用事を済ませてからSABへ移動。
メカさん(この人も濃い!)に預けたパーツを受け取って
3Fの本屋さんを覗くと24日発売予定の
エンスーCARガイドが~♪
入荷したばかりだったそうで、早速お買い上げ(^^)v
SABの本屋さんなので車関係の本が一杯。
嬉しい事に椅子が用意されているので
高くて買えないMINIの本をいつも眺めてます~と
店主さんと少しお話。この人もそこはかとなく濃い匂いが・・♪
いつでもごゆっくりどうぞ~と言って貰って?ちょっとご機嫌です。

夕方もう一度、Dさんへ。
私の共犯の?メカさんと長話。TAKE OFFの最新カタログ貰いました♪
思いっきり悪巧み ・・内緒話(とてもUp出来ません)していると、何と彼が
コレを買っている事が判明。
こんなに身近にコレを買っている人がいたとは・・灯台下暗し?

しかもパーツ取り用にと2セットずつ購入しているそうです。
いくらラジコンが好きなのでって言っても
うひゃー。総額おいくらですか?
でも、完成形は見たいので
先は長いけれど、出来上がったら見せて頂きます♪

前に話した時に確かに同じ匂いを感じたのですが
彼はすごく濃い!話せば話すほど濃い!どこまでも濃い!
しかもDさんのメカニックさんです。
勉強(弄り)熱心で遊び心も満タン(過ぎ?)
プロですからこれは最強の濃さです。
彼に比べたら、私なんか私なんか病気でもなんでもない~。
ちょこっとコペン熱が高いだけ?知恵熱程度^^;
と安心したような変な気分です。

今日はブロッコリーの爽やかさを味わわずに
濃い人をたくさん味わった面白い半日になりました。

最近何故か?どうしてか?周りの人がすごく濃いです。
でもって濃い話が面白い・・・
?まさか?もしかして?これは
私も濃い・・って事ですか?(汗)
Posted at 2007/04/21 21:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンと車ライフ♪07 | 日記
2007年04月19日 イイね!

母工房その後。。?

母工房その後。。?母にちまちまとサンバイザーのカバー
作って貰っていますが
何だか色々と試行錯誤したようです。
myコペン用のタン風の布は滑らないので
針が通らず扱いにくい。
止め口をホック止めにすると
ぴったりフィットしないので
ループで止める。

手芸店で見つけてきた黄色布は
(ビニールみたいなので皺になります)
縫いやすいけれど伸縮しない。
角をつけて作ると、バイザーに被せられないので
装着後ホック止め。

あれこれと試したようですが
どの方法も帯に短し襷に長し?だそうです。

試作に飽きたのか
「一個一個違うのも、手作りですから~」と
どっかの営業さんのような言葉を言ってます。

手作りご愛嬌作品。
本当に欲しい人がおられたら、作って貰います。m(__)m
Posted at 2007/04/19 20:42:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペンと車ライフ♪07 | 日記
2007年04月17日 イイね!

誘惑に勝つ方法知りませんか?

誘惑に勝つ方法知りませんか?コペンは車です。
私がガソリン入れないと動かない。
エンジン一個。ハンドル一本。タイヤは4っつ。。。
普通に車です。
なのに、車のくせに?コペンは私を誘うのです。
日増しに強くなる日差しと一緒に誘惑の度合いも強く・・・
エンジンをかけたら・・
どっか行こう♪今すぐ行こう♪
美味しい空気を吸いに行こう。
お日様浴びながら山へ行こう。
風を身に纏って小鳥の声を聞きに行こう。
川面がきらきら輝くのを見に行こう。←いつもこう聞こえるような・・

あのねー。ごめんね。←ナゼ謝ってる?
今日は行けないの。忙しいんだから。(*・ε・*)←自分に言い聞かせてます。

でも、
誘いに乗らない自分がオトナなような。←当たり前なんですけど
我慢した自分がツマラナイような。←普通なんですけど
微妙に変な気分になります。

大きな国道で大型車やバスに取り囲まれると、小さなコペンは埋もれてしまいます。
走っていても見えるのは前の車のお尻だけ。
信号だって先頭に停まっても、しゃがまないと良く見えない。
ガードレールですら視界を遮ってます。
横を通る人は腰から下しか見えず。
回りが何にも見えない~。
残ってるのは下と上ダケ。。。

渋滞の中、下を見ると街路樹の植え込みにタンポポが一輪咲いていました。
排気ガスだらけのこんな場所で健気に咲いてる黄色い花が風に揺れています。
見上げると、梢には小鳥がいました。
何だか、これだけで少しほっと出来たりします。

気持ちが疲れた時に周りを見る癖。
小さなコペンが私に教えてくれた事のひとつ。
雲を、遠くの山を
家の窓から
ビルの隙間から
気がつくと、いつも探しています。

明日はコペンの誘惑に勝てるのか?
それとも負けて遠回りするのか?

今日は一日、構ってないからなぁ。
誘惑は強そう・・(゚_゚i)
2007年04月13日 イイね!

スムーズだと不安なのです。

スムーズだと不安なのです。先日、バイザーカバーが思いのほか好評だったと
話すと母はかなり喜んでいました。
暇な時に何個か作って欲しいなーとちらり♪
「えぇ~。ほんまにしゃーないなぁー」
と言ったもののちょこっと嬉しそう。

早速作業に入っていたようで
今日はお昼に電話で
止め口の改良化にことごとく失敗
穴あけが難しいようでもう布が足りないと
泣きの電話が掛かってきました。
無理せず好きに作ってねと返事したのですが。
もう一度購入店に行って見ます。

私はと言えば
前に一度試してみたけど、破壊しそうで諦めていた
ドリンクホルダーの前の物入れ?に蓋カバーを作ってみました。
Ryo-ちんさんに裏蓋の外し方を教えて頂いたので
思い切ってドライバーでがしがし♪
本当に見事にぱかっと外れました。←すごくキモチ良い~*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.
キーシリンダーもきちんと抜いて。
後はアバウトな私の作業ですから。
大好きな「両面テープ様」の登場です。
何かにつけての私のお助けアイテム。

適当に切った布にテープを貼りつけ。
伸ばしながらぺたぺたカバーに貼ります。
キーホールの部分が難しかったけど
力任せのえいっ!気合で何とか収まりました。(ちょこっと皺あり。見ないふり)
予定通り?裏から見ると激しくばっちい仕上がり。。。
でも裏蓋をはめ込めば・・
じぇんじぇん~分かりません。
今回何も壊さなかったので何だかとても不安でしたが
(最後のどんでん返しも無く!)
ちゃんと蓋も取り付け出来て
やり抜いた??自分にちょこっと満足です。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
Posted at 2007/04/13 18:50:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | コペンと車ライフ♪07 | 日記
2007年04月12日 イイね!

オフのお誘い(^^)v

オフのお誘い(^^)v今日も良いお天気でした。
日に日に日差しが強くなって
オープン真っ盛り。
コペンでちょこっと遠出したくなりますね。

そして
かるがもしながらだと最高~♪
ときたら。。オフですね。(*^_^*)


4月15日(日)
福井県 水晶浜~に行ってきます。

〔予定〕
AM/8:00 京都周山街道 高山寺付近の駐車場出発。
周山街道~小浜~水晶浜(お昼前頃かな)
ただ今のエントリー:Ryo-ちんさん。gas-oさん。pico farad。

美味しいお昼を食べて
春のキラキラの日本海を眺めながら
コペン話に花を咲かせて。
コペンのお尻を見ながらかるがも。ヾ(@^▽^@)ノ

お天気が良いといいな~。
近在の皆様、遠方の皆様
良かったらご一緒しませんか~(^^)v

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation