2006年09月24日

今日は娘の高校の文化祭でした。
彼女は3年生なので今年が最後。
着ぐるみ姿の元気一杯の呼び込み。
チアダンスや音楽の発表。
自主映画の上映会。
クラブの発表や展示。
どの子も皆笑顔で楽しんでます。
娘は模擬店で
顔にまで甘い糸をくっつけながら
綿菓子を作ってました。
友達とにこにこ笑いながら。
進学クラスにいるので普段は勉強漬ですが
娘のクラスは3年間固定で変動がないので
皆仲良し。
イベントもかなり盛り上がるようです。
きっと普段のストレスとかあるんだろうな。
学祭が終われば受験に向けて一直線。
明日も思いっきり楽しんでね。
私は明日はカメラ飲んできます(>_<)
Posted at 2006/09/24 19:55:56 | |
トラックバック(0) |
人☆ | 日記
2006年09月21日

今日は仕事が山積でした。
本当に文字通り私のデスクに
あらゆるものが積んであります。
使った灰皿(お客様の?)
宅急便(開けないの?)
FAX(誰あて?)
見積もり(何の?)
休み明けはコワイ。
机が片付く間もなく、指示書が山のように
降ってきます。
PDF化。タイプ入力。買い付け。キャド。
機器テスト。スケジュール調整。資材発掘。
女性のいない職場なのでこまごました事は
全部回ってくるので飽きる事はないんですが。
胃痛のせいで食事が出来ず力も頭も回らず。
しくしく。(涙)
山梨に住む友人からメールが。
うちの旦那さんもオープン買ったんだよ~
何考えてるんだか・・・
(とか言いつつお気に入りでしょ?)
と聞いていたのですが今日、写真が来ました。
真っ赤なオープン。可愛い!
早く来ないと山梨寒くなっちゃうよ~とコメント。
行きたいです。今すぐにでも(^o^)丿
紅白で並べたら、お祝いみたいですね。
メールでちょっと一息つけました。
Posted at 2006/09/21 19:51:19 | |
トラックバック(0) |
人☆ | 日記
2006年08月21日

先日からCADソフトを使いはじめました。
Helpと格闘しながらいい汗・冷や汗をかいてます。
使い方は何となくわかり始めたんですが
センスがないのでごちゃごちゃした図面になります。
目の疲れで集中力も続かず。。。難しい(>_<)
私は細かい事は苦手。取り説や地図を読むのも苦手。
なので息子の大雑把な性格は私似と思っていたのに。
この細かさは何処から???
ドライブ中
暇つぶしにガムの包み紙で折鶴を作ってました。。。
真似できません。
別にしたくないですけど
「ぶきちょやし、できひんのやろー」とか言われて
ちょっとむかむかしたので禁手で反撃。
夕飯に彼の苦手なシイタケを出しましたm(__)m
Posted at 2006/08/21 22:52:15 | |
トラックバック(0) |
人☆ | 日記
2006年08月08日

私は腎臓がちょっと弱いのでこれを口実に
夏はスイカとビール(これは通年)三昧してます。
炎天下の13時。
ガレージで重い思いをすると分かっていながら
丸い物ふぇちなのでカットスイカには目もくれず。
今日は一人だし♪という事でスーパーの棚の中から
まん丸に育っていたスイカを「これ!」と引き抜き
お買い上げ。
今年のスイカはこれが初物!
助手席のスイカを見ながら
包丁を入れた瞬間にサクっと広がる香りを
妄想しつつ帰宅♪
娘と息子に(台所が2Fなので)荷物運びをお願い。
遅れて階段を上がっていると
「ギヤー」と二人の悲鳴が。。
とっても嫌~な予感。
やっぱり。
床でスイカが大破してました(>_<)
娘はボーぜん。突っ立ったまま。
その間にもざっくり開いた割れ目から
フローリングにみるみる真っ赤な果汁が。。
すごく怖い!!!
「落ちる瞬間。一瞬足で蹴ろうかと思ったけどやめた」
と訳の分からない事を話す娘。
「骨折すると思うな」と息子。
このホラー映画並みの惨劇を目の前に
この2人は何でこんなに落ち着いてるの?
理解不能だわ。←私もつられてぼんやりしてました。
「はっ~早くタオル!!」
大事にシートベルトまでして我が家に来たすいか君は
哀れ3分割になりました。
今年初。スイカ割りも一気に終了です(__)
果汁がほとんど無くなったスイカ。
大きめだったのでまだ半分以上残ってます。
Posted at 2006/08/08 13:39:40 | |
トラックバック(0) |
人☆ | 日記
2006年08月02日
ここ暫くPCの調子と自分の調子が悪くて更新できませんでした。
職場復帰をきっかけにもろもろ全てリセットしたつもりですm(__)m
時間を持て余していた間は
コペンのオイル交換やパーツの追加とメンテに明け暮れ。。。
ついでに遠乗り(ナビは追加できていないので毎回迷子)に明け暮れ。
先日は彦根まで娘の何校目かの
志望校大学のオープンキャンパスに出かけました。
高速をひたすら走り、最高にいいお天気の琵琶湖畔へ。
この大学は広大な敷地にヨーロピアン調の建物が点在するという
とてもゆとりのある美しいキャンパスでした。
全体説明の後、各学部に分かれて説明をうけ、その後は
各研究室ごとにイベントが用意されていました。
実験の待ち時間の間に教授がいろいろお話してくださったんですが
これがすごく楽しい♪
助教授のお話も仕事関係に近い内容だったのもあり、
もう目がきらきら。
そんな中で気になったのが一緒にいた娘や(工学部なので男の子がほとんど)他の子達が何も話さないこと。
興味が無いわけではないはずなのに恥ずかしいのか黙って聞いているだけです。これ知ってる?とか聞かれても黙ったまま。
何だか勿体無い~。
カフェでランチを食べていると学長とお話しよう~なるイベントがあったので「行って見ようよ」と娘を誘ったのですが即却下されてしまい
夏の白い雲と対岸の藍い叡山脈、青い湖畔の際立つ色彩を
見ながらコペンでドライブ。
体力も学力ももうついていけないけれど
好奇心ならきっと負けないな~。
思わぬ学生気分を味わえて楽しい一日でした(^.^)
高速で2000km越えてたのに翌日気づきました。。。
Posted at 2006/08/02 21:21:48 | |
トラックバック(0) |
人☆ | 日記