• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・picoのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

MMF京都

日曜日に三菱の京都工場へ行ってきました。
MMF・三菱オーナーミーティングです。
遠くは(軽カーで!!)北海道や九州、総計600台が集結。
全国から三菱オーナーさんがご自慢の車で一杯参加されてました。
楽しくHOTなイベントでした。
帰り道、工場前の四条通を埋め尽くすランエボ軍団。
自分が乗っているエボの排気音と周り中
ぐるり囲まれているエボの排気音で共振。
空気が排気音で震えてました(>_<)

三菱車のオンパレードです。
道行く人は皆唖然。
そして何故か水が流れるように自然と四条の
角にあるスーパーオートバックスに次々入場。
立体ガレージの各階で駐車中の車のセキュリティが
ふぁんふぁん、ぱーぽーぱーぽー♪色んな音で反応してました。

一階のカフェで四条通を眺めながらコーヒータイム。
すごい数の三菱車が続々と通過。
圧巻でした~。

ダイハツさんもHOTなオーナーさんのために
敷地を貸してくれるようなイベントしてくれないかな?
絶対行くのになぁ~♪
ちょっと熱い三菱オーナーさん達を見て羨ましくなった一日です。
MMF
気になった車の写真をupしました。
Posted at 2006/10/30 21:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント/オフ | 日記
2006年09月25日 イイね!

石橋を叩きすぎ、割ってしまう。。。で、こける。

石橋を叩きすぎ、割ってしまう。。。で、こける。先日、お誘いがあってSABに行って来ました。
「SEV無料体感フェア」
SEVって何?
説明を受けても全然理解できません。
物質のパワーを引き出すもの。
装着するとその部分のパフォーマンスが
向上する???エンジンに貼ればエンジンフィール。
サスに貼れば足回り。とか。
私は自分の頭で理解できない物は
中々信じられない頑固者なので
期待薄でサスペンションに貼ってもらいました。
コペンで出動~。
道路の轍や凸凹で拾うショックが
柔らかくなりますと言われたので
行きに通った工事中の道を選んで
30分程走ってみました。
えぇ~どうして??何で??何か違う~。
コンコン突き上げ感。
大きさは同じなのに確かに感覚が丸くなってます。
タイヤノイズも減っていて
コペンちょと静かです。乗用車みたいな感じです。
これは思い込みかと(すみません疑り深くて)
思って更に悪路へ。でもやっぱり何か違う。

頭の中は?で一杯。
ピットに戻って実験。
手にSEVを巻いて2Kgのダンベルを何度か持ち上げ
次にはずして持ち上げると・・・重い!すごく。
何で??どうして???腕がおかしい?
今もやっぱり不思議ですがきっと一個買ったら
全部つけてみたくなるんだろうな~と思いました。
高いので買えませんけど(>_<)

代わりに?タイヤに窒素充填してみました。
この効果は・・・今もって全然わかりません。m(__)m
Posted at 2006/09/25 15:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント/オフ | 日記
2006年09月19日 イイね!

難しいです。動いてる被写体・・・

難しいです。動いてる被写体・・・ちょっと時間が開いたので
フォトギャラリーというのを
触ってみました。

ここでいいのか?よくわからないのですが
鈴鹿のフォトをUP。
車内から撮った写真は練習走行の時の物。
最初はどきどきして手がふるふる。手振れ。
ストレートに入ってくる車は
シャッター追いつけずフレームアウト。

手振れ補正機能かなり効いてました。
このカメラを買っておいて正解です。
写真撮るの好きです。
でも少しも上達しません。

運転も・・・(悲)

Posted at 2006/09/19 17:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/オフ | 日記
2006年09月16日 イイね!

今夜は寝付けません(>_<)

今夜は寝付けません(&gt;_&lt;)鈴鹿サーキット行ってきました。
SABのイベント走行会です。
昔はF3000や耐久を見によく行ったんですが
今回は入った事のないピットに入れました♪
バスに乗ってコースを一回り。勿論これも初めて。
アップダウンが思っていたよりきつい。

朝一番のレースは小雨模様。
路面はウエット。
メインストレートをオーナーさんそれぞれの
個性豊かな車で200Kmオーバー。
真横で見ると一瞬です。
第一コーナーのせめぎ合いにどきどき。
そうこうするうちお天気も快復。
大きな事故もなく、あっという間に
午前が終了。
午後の第二回走行で思ってもいなかった
プロドライバーの助手席試乗させて頂く事になり
夢心地でその時を待ちました。

ヘルメットを被り、シートベルトを締め
両足を踏ん張って備え。
ピットを出るなり後Gでシートに体が張り付き。
第一コーナーでは横G初体験。
ダンロップコーナー。デグナーカーブ。
TVで見るコースをものすごいスピードで走行。
タイヤが路面をグリップする
ぎりぎりな感じが私にも感じられます。
ヘアピンってこんなに小さいの?
200Rを越えてスプーンからの立ち上がり。
バックストレッチで250Km/時オーバーです。
メインストレートは240km/時オーバー。
本物のサーキット。
体感した事のないスピード。
プロの運転テクニック。
勿論、同乗走行なので本当は
もっとすごいんでしょうけど感動しました。
一つも見逃さないように?
息をするのも忘れそうでした。

F1には行けないけれど
それ以上の夢が叶いました。

今もどきどきしてます(゚-゚)
眠いけど寝れそうにないです。







Posted at 2006/09/17 00:28:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント/オフ | 日記
2006年07月09日 イイね!

よそ様のオフ会へ行ってきました。

今日は友人の車仲間のオフ会があり、
一緒にお供についていったんですが
総勢20人での炎天下バーベキューは
かなりハードでした。

私は昨日の日焼けがまだおさまっていないので
傘、上着、帽子、タオル巻き巻きという
初顔合わせにしてはかなり怪しい格好で参加。

けれどそれを上回る個性を
皆さん発揮されていたので
多分問題なし?だと思っておきます。

某車種の車がずらり。そして何台か別の車が。
それぞれオーナーさんの個性が光ってます。
新車のアルファロメオに
助手席試乗させてもらいました。
慣らし中だというのに、ものすごいパワーです。
そしてとても上品な操作性です。
大人の余裕を感じる車でした(^。^)

それを皮切りに
ジムカーナ仕様のメイン車種にも助手席試乗。
レース車ってあんななんだ~。
車好きな私でも30分以上は苦しいかも。
外周を一周だけ乗せてもらったので
コーナーでの横Gもちょっとだけ体感。
降りるとき「は~っ」っと長い息が出ます。
車で走ってる~!!のを全身で体感しました。
すごかった。。

手の入れ方で同じ車でも
全く別物になるんですね。

本当に貴重な体験ありがとうございました。
機会があれば
慣らし後のアルファ君に
もう一度助手席試乗してみたいです。
Posted at 2006/07/09 22:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント/オフ | 日記

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation