• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・picoのブログ一覧

2006年11月16日 イイね!

パソコンで遊んでます。

パソコンで遊んでます。明日はコペンがDさん入りします。
実家命令?で^^;
LED付きナンバーフレームを
リアにもつけて貰います。

Dさんで内装ウッド化の誘惑。
SABで給排気系いじりのお誘い。
コペン専科をいつもなでなで。

コペンに何をしよう?
コペンで何をしよう?
いつも
誘惑と妄想と現実との間を行ったり来たり。
でも、この時間も楽しいですね。(ありがとうコペン!)

前から給油口の蓋?が欲しいな~と思っているのですが
高いのでなかなか買えません^^;
そこで今夜はパソコンで遊んでます。
プリンター用紙で裏がマグネットになっているものがあります。
丸い蓋部分にはくっつくのか?
装着するとどんな感じになるのか?
欲しいもの♪に見立てて実験してみたくなりました。
ソフトであれこれデザイン。
娘に「こんな感じどう?♪」と見せると
バレーのTV中継に夢中の彼女は
「それ、濡れるとダメでしょう~?」と冷ややか。
「いいの!ちょっと遊んでるだけだもん!!」
実は密かにコーティング剤が切れているので
明日買いに行こうと思っていたのですが。

明日は代車のMOVEで
ホームセンターに行ってきます(^-^*))。。。



Posted at 2006/11/16 22:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンと車ライフ♪06 | 日記
2006年11月15日 イイね!

大掃除にも活躍しそうです。

大掃除にも活躍しそうです。今日はコペンの洗車をしました。
そろそろWAXもかけないといけないんですが
風邪を引いているので吹き上げまでで終了。

シートに少し汚れが目立ってきたので
専用シートで拭き掃除したのですが
皮の細かな模様の間の汚れは
なかなか綺麗になりません。
きつくこすると良くなさそうだし。

以前から友人にどうしたらいいものか?と相談していたら
福野礼一郎氏著「極上中古車の作り方」と言う本に
皮シートの掃除の仕方が載っているとのことで
図書館で借りてきてくれました。
この本はすごいです。
私の好きな「プロの職人さん」の話が一杯載っていて
シート項意外も全部面白い。
(シリーズがあるのでこれも読んでみたいです。)

そこでお勧めの洗剤。クイックブライト。
通販でなく探したらお店で買えました♪

まだ皮シートを洗う?のに抵抗があったので
まずは古いバイクで実験。
雨に晒されてくすんだボディがピカピカになりました。
実はパール入ってたのを思い出しました(*_*)
シートも、元はこんな色だったの?って言うくらいに綺麗に。
ミラーの錆びもほぼ取れました。
この洗剤がすごいなと思ったのは
優しく洗ってもしっかり汚れが取れる所です。
少しの力で綺麗になる。スバラシイ~。
今度はコペンのシートを洗ってみようと思います。
(まずは目立たない場所から実験♪)

そろそろ大掃除という言葉が頭をよぎる季節になってきました。
これで家中洗ってみたら・・・楽かもしれません?(@`▽´@)
Posted at 2006/11/15 19:41:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンと車ライフ♪06 | 日記
2006年11月14日 イイね!

賛否両論。

賛否両論。我が家はおコメ好きです。

コメの銘柄が変わると皆、敏感に反応します。
特に息子はおコメには煩くて
贅沢にも、美味しくないと消費量が激減。
(何故かおかずには煩くないです)
そんな時は土鍋で炊いて御こげを作ってみたり。
仕方なく、チャーハンや炊き込み御飯で
何とか消費してきました。


あまりにもおコメに煩いので?
ここ数年は母方の実家の農家から秋田小町100%を玄米のまま送って貰っています。
15kずつ精米所で精米。(市内なのに精米所があるのがすごい♪)

ご飯のお供はいろいろ出します。
お漬物。葉唐辛子の佃煮。ちりめん山椒。
佃煮海苔。鮭ほぐし。昆布の佃煮。
自家製梅干。もろみ味噌。おろしじゃこ。。。

新たなご飯のお供が増えました。

「納豆ごまふりかけ」
春に田舎へ帰省した時に山陽自動車道のSAで発見。
納豆好きな娘へのお土産にと
ちょっとした好奇心から買ってみたのですが。
 ↑ 嘘です。好奇心満々でした(~_~メ)

食べてみるとこれが美味しい!('◇')!
乾燥納豆がサクサク。不思議な食感。
口の中で溶け出すと納豆に戻ります。鰹節、海苔、胡麻。
かすかにわさび風味。
あつあつ炊きたてご飯に合います。
この間の帰省では買いだめしました。

しかしこれは賛否両論。

1.いつでもどこでも納豆。最高。←納豆好き。
2. 納豆ダメなのでこれでもやっぱり無理←納豆ですからね。

友人にも何個か配ったのですが感想が帰ってこない・・・
多分2.だったんですね。ごめんなさい~。もうしません^^;

今は納豆を1パック食べるのが辛いので(カラダにいいらしいです)
このふりかけでナットウキナーゼ吸収してます。
娘からは先に「お弁当にかけるのだけはやめてね!」と釘をさされました(>_<)
もしも納豆好きなら一度お試しあれ。
Posted at 2006/11/14 20:47:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美味しいもの☆ | 日記
2006年11月13日 イイね!

いい物を頂きました~♪

いい物を頂きました~♪コペンのシートベルトガイドは困ったさんです。
きちんと通すと、出てこない、巻き取らない。

ガイドを通さないとスムーズですが
角度が良くて?肩甲骨が痛い。
特に夏の薄着の時は首に直にこすれて、ひりひり。
赤ちゃんの涎掛けのように
いつもタオルを挟んでました(>_<)

ガイドになにかくっつけて?角度を変えてみようかとも
思いましたが上手く出来ず。。。
myコペンはタンレザーシートなので
シートベルトがシートの肩の部分にこすれて
汚れてしまいます。(そのうちはげちゃいそう)
一人乗りの時は助手席側のベルトが(いつもシートに架けてるんですが)
外れてドアにごんごんぶつかります。(ここも傷つきそう)
その度に手を伸ばしてシートに架けますが皮シートのために
つるんとすぐに外れてしまう。

乗り降りの度にどうにかできないかなと
思っていたのですが
これが一気に解消できました。\(*^▽^*)ノ

おまけがついてきてます。
シートへのホールド感がすごくしっかりしました♪
そしてふかふかですごく温かい~。
まるでぬいぐるみを抱いているみたいです。
寒がりなのでこのおまけは嬉しい。(あ。夏は熱いでしょうね)

シートはレカロじゃないのでマッチしませんが、
これはすごく気持ちいいです。
目ざとい妹に「だんだん走り屋化してる」←してません。
って言われちゃいましたが、外せそうにありません。
Posted at 2006/11/13 18:47:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペンと車ライフ♪06 | 日記
2006年11月12日 イイね!

想い出のTDM。

想い出のTDM。紅葉を求めて山へ行って来ました。
「ツールド箕面(TDM)」と言われる
毎月 第二日曜日に山頂ガレージに
スーパーカーや希少車普、普段見ることの無い車が
たくさん集まって賑わっていました。
オーナーさんとの交流ができるので
素敵な場になっていました。
6年間の間に参加車が急増したため
本来の参拝用ガレージが機能しなくなった事で
残念ながら今年の7月でTDMは終了する事になったそうです。
初めて行った時にはすごい数の車にただ驚いてました。
見たことの無いスーパーカーや古い外車。
可愛いMINI。懐かしい国産車も一杯でとても楽しかったです。
ここで見た一台のオープンカーがとても素敵で
忘れられず、コペンを思い切り買いしてしまったのかも。

終了のお知らせに気づかず小雨の中、行ってしまいました。
寂しくなってしまうけれど、いつか公式な場所で
又こんなイベントが開かれる事があればいいなぁ。
TDM・・・素敵な出会いをありがとうです。






Posted at 2006/11/13 08:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント/オフ | 日記

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1234
5 678 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation