• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月03日

次のパーツレンチ

パワー系をメインにいじってきましたが、そろそろ限界なのかな~と思っています。
と言うのも、ドノーマル比で低回転域ではトルクが十分UPした感じですが、高回転域の抜けが悪くて詰まったように伸びが今一な感じなのです。
低回転域でトルクがUPしているから余計にそう感じるのかもしれません。
基本はフル無限吸排気ですが、この現象を解決するにあたって抜けを良くするには…

排気系の見直し?

マフラー?

邪魔なアレを…?

な、感じかもしれませんが、勿論公道仕様車ですので余計なことは出来ませんw
このような状態ですと、排気系以外に秘パーツなどを導入しても、抜けが確保されない限りは、あまり意味がないような気もしてきました。

どうしたものか…。

やはり車いじりは、トータルで考えていかないとまとまらないものですね!(笑)
ブログ一覧 | インテな話 | クルマ
Posted at 2006/10/03 07:25:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏休みの工作
avot-kunさん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

これが本物!
shinD5さん

この記事へのコメント

2006年10月3日 8:37
おはようございます☆
私も低回転域でのトルクがほしいです(´д`)

せっかくのフル無限吸排気なんで、他社のに換える?のは勿体無いような気が・・・
コメントへの返答
2006年10月3日 19:00
こんばんはっ☆
低回転域が強化された、僕のインテのトルクをお分けしますので、高回転域のトルクをください!(笑)

フル無限吸排気を基本にいじってきましたが、排気側が高回転域で詰まっていて抜けが悪い感じですので、公道仕様車としてはすでに限界が来ているっぽいです。
吸気側やエンジン本体でパワーを上げても、排気の効率が悪いとバランスが取れませんので、触媒等をいじらないでいくと言うのであれば、これ以上はいじりようがありません…。(^-^;

こんな感じですので、取り敢えずパワー系は現状維持でいく予定です。^^;
2006年10月3日 9:36
おはようございますっ(*~∇~*)ノ

連日の疲れから、や~っと復活です!
そう考えるとWhite☆Arrowさんって
スゴイね!!(≧∇≦)
北海道から帰ってすぐお仕事に行ったん
だもんなぁ~☆
コメントへの返答
2006年10月3日 19:00
こんばんはっ☆(^ヮ^)ノ

杏さん、お疲れ様でした~♪
僕は、帰省時に北海道各地のオフに参加しまくって、毎日朝から昼帰りw
フェリーで新潟に朝着いたら、着替えて朝に定時出勤♪
よくよく考えてみると、自分でもビックリです!(笑)
2006年10月3日 12:26
高回転を目指すなら無限のレース用のマフラーを取り付ける禁断の方法まありますが・・・

今度はそのパワーを確実に路面に伝えるメカニカルグリップUPを目指してはどうでしょうか?
まずは足周り、機械式LSD、タイヤを変えるてのどうです?
コメントへの返答
2006年10月3日 19:02
こんばんは~☆
無限のN1マフラーやJ'sの70RR…
魔の声が…(笑)
通勤街乗り車としては、装着できない禁断のパーツです。(^-^;

脚とハイグリップタイヤは来春になりますが導入予定です♪
これで安心して爆s…快走できますよ!^^;
機械式LSDは弥彦で活躍しそうですよね~。
2006年10月3日 18:22
こんばんは~。

触媒撤去はマズイので、スポーツキャタライザーとかがいいかもしれませんね~。
以前ヤフオクでDC5の純正触媒の中身をくり貫いたやつが出品されていました・・・。
コメントへの返答
2006年10月3日 19:06
こんばんはっわーい(嬉しい顔)

触媒撤去してしまったら、いざと言う時Dラーで見てもらえませんしね~冷や汗
今は無限エキマニ付属の触媒が付いているので、純正触媒は残っております♪
こいつを…
いやいや、危ない改造はマズイですのでガマンします猫2あせあせ(飛び散る汗)
2006年10月3日 19:54
こんばんはWhite☆Arrowさん♪

無限のスポーツキャタライザーはかなり抜けが良いそうです。
無限エキマニ装着のある方が触媒部分をワンオフして触媒レスにしたのですが、さほど変わりが無かったそうです。
無限の触媒を残したままですと某ショップのマフラーの消音材を無しでオーダーするのがベストかもしれません。
見た目サブタイ、メインタイコがありの状態ですから。

コメントへの返答
2006年10月3日 20:20
トヨゾーさん、どうもこんばんはっ☆

無限のキャタライザーは抜けがよいのですか。^^;
しかも、ワンオフ触媒レス仕様と比較してもそれ程違いがないとは…。
やるとすれば、トヨゾーさんから教えていただいた手法のものが良いかもですよね♪

DC5がドノーマルの状態ですと、アイドリングから発進してハイカムに入れるまでが、ちょっと時間がかかる感じと言いますか、キレのない感じですが、僕の現状の仕様ですと、アイドリングから回してハイカムに切り替わったのをあまり意識させないパワーの出方をするんです。
なので、高回転側の抜けが悪いように感じるのかもしれないです。
ここら辺は、真夜中に時間のあるときにでも、もう1度検証してみます。^^;
2006年10月3日 20:05
NAだと排気系のいじりがシビアになっちゃいますね。

それじゃスポーツ触媒は!?

仲間が付けていますが…いいらしい~
コメントへの返答
2006年10月3日 20:30
こんばんはっ☆

NA特にホンダ車、さらにメーカーチューニングカーと言われるTYPE-Rは難しいと思います。
さらに僕のインテ君の仕様は、ワークスパーツを装着しますからね~。^^;
スポーツ触媒とはメタル触媒の事だと思うのですが、装着済みです♪(^-^;
2006年10月3日 21:48
無限のエキマニに無限マフラーは定番ですが、某ショップはマフラーだけ、フジツボにしたみたいです。
まずはマフラーだけ変えてみてはいかがかと。

個人的には京都のRG-○という店のワンオフマフラーが気になります。
おいらはそこを狙ってます。
コメントへの返答
2006年10月3日 22:03
泥んさん、こんばんは~☆
フジツボ装着している人結構いますよね。
僕もRG-○のパーツ気になっておりました。

僕のインテは低速トルクがUPしている感じですが、そこは敢えて低速トルクを犠牲にしても、高回転域で気持ちよく回る仕様にしてみたいと言う欲望が湧いてきているのです。^^;
2006年10月4日 23:49
こんちゃ!

どうせなら、エキマニの後を全部取っ払うのでいかがでしょう?
(間違いなくパンダに捕まるけど・・・)

無限のN1マフラーはブ○スのDC5に付いてましたが、いい音でした!レース用DC5でも使っているので、かなりイイかも!

コメントへの返答
2006年10月5日 20:35
こんちゃ~☆

エキマニの後ろ取ったらどんな感じなんでしょうかね?^^;
無限のN1マフラーとか、サーキットで付け替えなど出来れば所有していても良いかなと思いますが、通勤街乗りがメインなので難しそうです。
単純に考えて、一番パワーが出そうなのが直管形状のマフラーだと思いますが、そんなの装着したら近所の人に通報されてしまいます!(爆)

プロフィール

デスティニーDC5です☆ 略してディC5とでもお呼びください。(^^) もう少し弄る予定です!?(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK 
カテゴリ:チューニング
2007/07/31 00:42:13
 
Sard 
カテゴリ:チューニング
2007/07/25 02:13:43
 
戸田レーシング 
カテゴリ:チューニング
2007/07/22 01:04:46
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
新車で買ったことからあまり弄りたくはなかったので、超ドノーマル仕様です☆ (^-^)v ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スペシャリティーカー万歳!!ヽ(´ー`)ノ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation