• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月21日

ビッグスロットル!!エ○イ方教えてください!!!m(__)m

ビッグスロットルを購入予定なのですが、syusukeさんと話している中で一つ疑問点が発生しました!?

バタフライ弁なのですが、この部分の形状ってバタフライ径に対しキッチリとした円となっているんでしょうか?
具体的には、バタフライ径に対しバタフライ弁の上部or下部に微妙な隙間があったり、反対にバタフライ弁の上部or下部がバタフライ径に対し微妙に引っかかりがあったりする場合があるのかと言う話になったんです。
ビッグスロットルとはそもそもそのような仕様なのか、加工精度の問題なのかと言うことを話していたんですが、エ○イい方ご存じでしたら教えてくださいませ~!!m(__)m

あと、何やらもしかしたら緊急帰省するかもです…。船or飛行機
ブログ一覧 | インテな話 | クルマ
Posted at 2006/11/21 00:03:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

ロードスター。
.ξさん

麺が美味い
アンバーシャダイさん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

この記事へのコメント

2006年11月21日 0:37
おっ☆
仕事で帰るの?それとも・・・!?
コメントへの返答
2006年11月21日 0:59
えっとですね…
親が骨折してしまって入院してしまったのです…(*_*)
2006年11月21日 0:43
こんばんは~アローさん^^
緊急帰省ですかぁ 
“ヘ( ̄∇ ̄ )迷わずカモォーンです♪笑

エ○イの○部分には何が入るのか、気になりましたが
ロなのかラなのかで大違いですね(人´ω`*)

どうでもいい話しをすみません。
バタフライは僕も買う時は確認の確認をして自分で見て、
手にとってパカパカ開いたり閉じたりして隙間等を
確認しました。
やっぱり、社外バタフライを作っているメーカーの中には
粗造なスロットルやバタフライもあるらしく、アクセルOFFでも
隙間があるのがあるらしいです。
もちろん、閉まる時はシッカリ閉まらないと
何のために買ったのか、意味がわからないです。
ん~、自分的にはそこに求めるのは、
密閉性と耐久性かなと思います。

あとは、純正加工品というのもありますが
要は下取りしたものを加工したものですので、
それまでにどれだけ使われてきたものなのかなど、
あくまで中古なので自分は選択しませんでした。

アローさんですと、上記のことは
ご存知のことも多いかと思いますが
何か為になればと思いましてウダウダカキコさせてもらいました^^

その他は以前うちが載せたスロットル話にもありますので
宜しければご覧になってみてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/221493/blog/2984444/
コメントへの返答
2006年11月21日 1:31
せさみんさん、こんばんはっ☆^^
親が骨折してしまったので、ちょっと帰った方が良いかと思いまして…(´Д`;)
40日間とか言ってました…。(汗)

ブログのタイトルは、あんぷさんが来やすいような感じにしました!?(#^∇^#)

バタフライの件は、リビルド品ではなくて有名某社(敢えて名前は伏せさせていただきます)の新品のビッグスロットルのバタフライ弁の上の円の部分が干渉気味で、下の円の部分は隙間があったとの事で、アイドリングが安定しないや、アイドリングが高くなるなどの弊害が有ったとの事をチラッと聞いたのですよ。^^;
それで、バタフライ弁の上の円の部分が干渉気味のようなので削ったらアイドリングが安定したようだとの話があったので、そこら辺どうなんだろうとふと思った次第なんです。
実際の精度は実物を手にとって動作を確認しないことには何とも言えないところです。

僕が買う予定なのは、J'sの新品を予定してます。
そもそもチューニングと言うのは、パフォーマンスの向上、パワーアップ、レスポンス向上等を求めて行うものですが、精度が悪いが故に不具合が発生していては本末転倒なお話になりかねません。^^;
自分が購入予定なので気になるお話でもあったのですが、インテR乗りとして他の方で不具合?が有ったとなれば、僕の気持ち的にちょっとほおっておけなかったものでして…。(お節介?)
僕の場合はどうしても通販がメインになっちゃうので、商品の情報は事前に調べるなり問い合わせるなりしますが、精度のことになるとブツが届かないことには確認しようがないと言うのが実情です。(;^-^A

せさみんさんのスロットルなお話のブログは覚えてましたよ~♪^^
2006年11月21日 11:28
にゃん。
エロくもエラくもありませんがやって来ました(・∀・)
でもビッグスロットルはわかりませんな~。
てっきりWhite☆Arrowさん得意のエロネタかと思いました(;^_^A
人も車も適正な空気がなければ生きてはいけませぬ。
純正状態では適度なバランスが取られてるかと思いますが、すでに社外エアクリに変更されてるアローさん号です。
吸気系をいじりすぎるとインテが呼吸困難を起こしますよ~。

ところで、いきなりの緊急帰省とは朗報ですな!
いや、親御さんにはお見舞い申し上げますが、この機会を逃してはなりませんぞ!
いよいよ長年の夢であった、3人でススキノへ繰り出す日も遠くはありませんな。
3人?
僕とアローさんとせさみんさんです(^o^)
場合によっては、遠方から高排出インテさんが駆け付ける可能性もアリです。
コメントへの返答
2006年11月22日 2:01
こんばんは~☆

ほへ?(?o?)
今更何を言われるかと思えば!!(笑)
エロと言えばあんぷ教授、あんぷ教授と言えばエロですよ♪(・∀・)
エロと言ったら大御所のあんぷ教授ですよー♪YO!YO!
あんぷ教授はやはりエライですが、それよりもエロイですからねー!(o^-')b
エロと人にすげ替えていてはいけませんなー!!(`∀´)

あと前に言っていた、僕のお友達のトヨゾーさんとはコンタクト取りましたでしょうか?
あんぷ教授の得意分野で必ずや意気投合されるものと疑いの余地はないほどに確信しておりますので、誘ってみては如何でしょうか~?
エエ方ですよー♪o(^-^)o

ビッグスロットルはNAでは定番ですからねー♪
エアクリは、無限ですので一応?純正扱いですよ♪(o^-')b
ビッグスロットル位でしたら純正ECUで十分対応可能であります。
が、僕のはチューニングECUですからね~。って、大丈夫の筈ですよ!!

あんぷ教授が、非常に興味津々なお話ですが、はやはりリサーチというものが大切であります。
仕事もそうです。リサーチできない人間と出来る人間では仕事の結果が違ってきます。
インテのパーツ選びもリサーチが大事です。パーツの選びの選択眼がないと何がよいのか全く持って不明で、人の言われたことを鵜呑みにし自分で思考することすら出来なくなりますから♪(o^-')b
そうなりますと、僕の考えを述べさせていただければ、あんぷ教授にはススキノへ実態調査をしに行っていただけねばなりませぬ。
おー!!
これは我ながら名案であります!(^-^)v
リサーチと称し朝昼夜問わずに、非常に理にかなった理屈であんぷ教授の大好きなススキノの研究が出来るというものです♪
これに異論を挟む者など皆無でありましょう。

となると…
僕の北海道帰省はあんぷ教授のリサーチ次第…
と言う事になりそうですなー!!(^∇^;)

北海道のボスであるあんぷ教授と、北海道のエース高排出インテさん、そして北海道の藝師せさみんさんにお会いできれば良いなー♪
っと…
この御三方に僕が合流すれば、前期DC5チャンピオンシップホワイト4人衆が勢揃いになりそうですね!!o(^-^)o

北の大地の繁華街の命運はあんぷ教授にかかっていると言っても過言ではありませんなー!!
って、今回は遊びに帰るわけではないので…(笑)

1回の帰省で数十万ブッ飛ぶので、ほんと年に何回も帰ると新車でS2000買えちゃいますよ!?(笑)
2006年11月21日 16:28
こんにちは~♪

バタフライ部の精度は気になりますね~。
私もいずれ手をつけるであろうパーツですので、是非知りたいところです。
買うからにはキッチリ加工されて精度の出ているものを買いたいものですね♪
コメントへの返答
2006年11月22日 2:19
こんばんはーわーい(嬉しい顔)

ショップによって精度が違うのかどうなのかと言ったところですが、間違いのないショップを選びたいところです冷や汗
新品加工や、中古品加工にしても、加工精度や技術がしっかりしている所じゃないと、不安ですよね冷や汗2
2006年11月21日 19:08
私は今週末にBスロ装着予定です。

リビルト品ですが、これまでRAオデで多数実績がありみんカラ友達の間でもかなり評判が良いので思い切って換えることにしました。

これでまた燃費悪化か!?(笑)

ごめんなさい、質問の答えになってませんねm(__)m
コメントへの返答
2006年11月22日 2:29
こんばんはー☆

Tsunaさんも、Bスロ装着されるのですか!!^^
このパーツは体感できるとの話なので、僕も考えていたところです♪

交換前より繊細なアクセルワークで対処しなければ、燃費が悪くなるかもですよ!?^^;
特に面白がってアクセル踏んじゃったら燃費が…(汗)

もしよろしければ、装着前にバタフライ弁の引っかかりや、偏ったような隙間が無いか見ていただける機会がありましたら参考にブログにUPしていただけると、他の方や僕も含め大変参考になりますので、お手数ではありますが如何でしょうか♪(^o^;
2006年11月21日 20:29
こんばんは☆
私も通販がメインなんでアタリバズレは届いてからのお楽しみですね(A;´ω`)=3
コメントへの返答
2006年11月22日 2:32
こんばんはー☆
いろいろと皆さんの意見を聞いているところです♪
既製品なら、そもそもの精度のバラツキはよっぽどハズレをひかないと無いかもしれませんが、加工品となると加工技術による加工精度が反映されますので、他のパーツより厳しい目で見ないとならない気がしました。^^;
2006年11月21日 22:31
ビッグスロットルですか~ どんどん進化しますね!!

バタフライバルブ…マジマジと見たことないですが、排気ブレーキのバルブはピッタリはまらないですよ。 もしピタッと閉じちゃうと、開かなくなってしまうので… (シャッター板の厚みの分)

ただガソリン車の吸気スロットルはもっと精密にできているのかな。

装着後、今度はどんなフィーリングになるか…楽しみですね!!
コメントへの返答
2006年11月22日 2:40
こんばんはー☆
取り敢えず、簡単なパーツ交換で済みそうなパワー系のブツはやり尽くしているので、最後に残っていたビッグスロットルに手をつけようかと言ったところなんですよ!!

オフ会でsyusukeさんとお話ししていたのは、バタフライ弁の円の下部がバタフライ径に対して隙間があり、バタフライ弁の上部がバタフライ径に対し若干干渉しているようだと聞いたのです。
この状態ですと、何かずれている気がしますよね!?
そして、このままですとアイドリングが安定しなかったそうなんです…。

そして、バタフライ弁の上部がバタフライ径に対し若干干渉している部分を削ったら、アイドリングが正常になったと…。

う~ん…。
加工精度が悪かったのか、そもそもそのような仕様だったのか謎なんですが、経過と結果を聞いたら加工精度の問題のような気が…!?

とらんくすさんは、イカツイ車を乗り継いでこられたので、僕のインテも乗りこなせると思います♪
試乗会も考えてますので、その時は是非インテを!!(o^-')b

プロフィール

デスティニーDC5です☆ 略してディC5とでもお呼びください。(^^) もう少し弄る予定です!?(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK 
カテゴリ:チューニング
2007/07/31 00:42:13
 
Sard 
カテゴリ:チューニング
2007/07/25 02:13:43
 
戸田レーシング 
カテゴリ:チューニング
2007/07/22 01:04:46
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
新車で買ったことからあまり弄りたくはなかったので、超ドノーマル仕様です☆ (^-^)v ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スペシャリティーカー万歳!!ヽ(´ー`)ノ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation