• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月16日

アイドリング不安定なお話

今週の頭にDラーに行ったときのお話しです。
とある理由により、現在J'sのビックスロットルとアミューズのチタンマフラーの装着をしておりません。
ですが、そのうち装着しないといけませんが、参考までに工賃が幾らかかるかDラーに聞いたんですよ。
見積もりを出すのに時間がかかると言われたので実際幾らかかるかは不明です。
ついでに聞いた話では、S2000にビックスロットルを取り付けしたら、アイドリングが不安定になったとのことでした。
多分純正ECU?だと。学習能力の想定の範囲外だったのでしょう。
それからいくと、吸気系はECUにおいて結構シビアに管理しているのかなと思いました。
そして、そのS2000はショップでECUのデータをビックスロットルに合わて対策し解決したと言うてました。

DC5に乗ってる方で、ビックスロットル交換後にアイドリングが不安定になった方おりますかね?

僕の場合はビックスロットルに交換後、もしもアイドリングが不安定になっても、岡山にて予定しているチューニングで対策できるのですが。(^-^;
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2007/03/16 12:36:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

山形ABCCCSオフに参加しました ...
うめポンさん

この記事へのコメント

2007年3月16日 19:45
参考になるかどうか分かりませんが、RAオデでBスロ交換した約10車中アイドリング不安定になった車は一台いたかいないくらいだったと思います。不安定になってもECUヒューズ抜いてリセットしたら解決したそうです。

タイプRやS2000などのスポーツVTECのほうがECU制御がシビアかもしれませんね~。。。

コメントへの返答
2007年3月17日 11:52
ありがとうございます☆
RAオデの方は、まず大丈夫そうですね。(^^)

S2000の方は、デフォルトですでにかなり仕上がってるエンジンなので、空気流入の変化に対しかなりシビアなのかも…!?

僕の場合ですと、以前無限エキマニに交換後にPGMの警告灯が点灯してしまいました。(^^;

高回転型エンジンで、高回転域で制御が不安定になったら恐いので、ビックスロットル装着したいのですが、もう少しあとにします。(^-^;
2007年3月16日 22:10
こんばんは~exclamation

なるほど、やはり燃調が狂ってしまうのでしょうか。
どちらにせよ、原車合わせで調整した方が効果がしっかり出そうですねウィンク
コメントへの返答
2007年3月17日 11:57
おはようございますっわーい(嬉しい顔)

空気を吸う量の変化が大きいと、他の吸排気等の仕様にも寄るかもしれませんが、ECUが対応しきれないのかもしれませんexclamation&question
やはり各パーツの性能を最大限発揮させるには、現車合わせが必要ですよね指でOK
なので、アミューズのチタンマフラー装着も岡山に行くギリギリまでお預けに…涙

プロフィール

デスティニーDC5です☆ 略してディC5とでもお呼びください。(^^) もう少し弄る予定です!?(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK 
カテゴリ:チューニング
2007/07/31 00:42:13
 
Sard 
カテゴリ:チューニング
2007/07/25 02:13:43
 
戸田レーシング 
カテゴリ:チューニング
2007/07/22 01:04:46
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
新車で買ったことからあまり弄りたくはなかったので、超ドノーマル仕様です☆ (^-^)v ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スペシャリティーカー万歳!!ヽ(´ー`)ノ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation