
07スペックのコンセプトで狙っていたのはなんだったのか
と言うことで説明をば

狙いは勿論パワーを上げてみようと言うところでした。
で、アフターパーツでの性能向上は自分的にやり尽くした感があったので、次の手法に自ずとシフトすることになります。
その手法となると…
ターボ化、コンプリートエンジン、排気量アップ、NOS、etc…
その中で考えたのが、
余計に重たくしたくない→ターボ化却下
あんまり納期をかけたくない&エンジンは不調でもないし…→コンプリートエンジン却下
2㍑エンジンのままで、ハードに弄るつもりもない→排気量アップ却下
NOSは…そのうち!?(謎)
と言う感じで、これらの手法に食指は向きませんでした~。
燃費を下手に悪くしてまでパワーアップは狙わない。
2㍑自然吸気エンジンのままで、レスポンス良くかつハイパワーでトルクフル。
K20Aの性能を活かしたチューニング。
ようするに派手に弄るよりも、分かる人には分かるチューニング。
そして効果もハッキリ出るであろうチューニングへと行き着く訳なんです。
で、ECUの現車合わせをしようと約1年前に考えついたのです☆
ですが、諸処の事情でチューニングが延びまくってやっと今月完成した訳です
カムも交換しましたが予算的には普通に現金一括なお値段で出来ましたよ~。^^
実際仕上がったインテは燃費が向上したにもかかわらず、自然吸気エンジンのまま、アイドリングからレブリミットまでレスポンス良くトルクフルに一気にキッチリ8,800rpmまで回りきります!!
狙っていた方向性と、チューニング結果が結びつきましたよ☆( ̄ー ̄)ニヤリッ
このスペックはスポーツ系の車を運転したことがない人では、性能を引き出す前に恐らくまともに運転することはできないでしょう…

馬力も出てますが、トルクが27㎏・mと言うのは2㍑自然吸気エンジンのままでは中々出ないかと思います。^^;
そんなインテですが、本日解凍出来るかもですぅ


Posted at 2007/07/29 02:52:17 | |
トラックバック(0) |
インテな話 | クルマ