• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デスティニーDC5のブログ一覧

2006年06月26日 イイね!

今日は無限エキマニ交換後の動画を撮ったら警告灯が点いた

無限エキマニ交換後の動画です。
9本撮りましたが、音入ってませんでした。(´。`;)
ついでに、帰宅途中駐車場まで数十mでPGM-FI警告灯が点灯(点滅ではなく点きっぱなし)しました。(゚Д゚;)
ゆっくり走っていたのがまずかったんですかね~。(公開されるものなので法定速度以下です♪訂正です。それはいつもですよ!!(自爆))
1時間以上してからエンジンかけてもPGM-FI警告灯が点灯(点滅ではなく点きっぱなし)しました…。

それはさておき、音無しですいませんがどうぞ~。(音無いと意味無いですけど…)





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=wWxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXTjEYGJBYiPQFLOPHZifKPL8usqmQvtOD5_ZgRN2hZfscbaSJ_kDK56LcwB" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

さて、インプレッションです♪
ハイカム手前でも結構トルク有りです。
また、一般道4速法定速度以下でもトルクがあって加速できます。
サーキット仕様なら別のアプローチでのパーツ交換となるんでしょうが、ストリート仕様でしたら十分な性能ではないでしょうか。
僕のインテはエアクリ、エキマニ、マフラーを無限で統一しています。
たしか無限では、1個だけパーツを変えることによる効果より、トータルで考えてパーツを開発しているので、それぞれの無限パーツの組み合わせによって性能をいかんなく発揮するみたいな事言っていたと思います。(幾度となる転勤で出典の資料出てきませんw)
エアクリのエア取り組み口は純正グリル付いたままですが、加工または無限バンパー等装着されている方は、さらに効果が表れるのではないでしょうか。

ここからはあくまでも噂ですが、ハイカム~8,400rpmはさらに危険度増しているようです。(爆)
音も良いとの事です♪( ̄ー ̄)ニヤリッ

以上ですが、パーツレビューより先にブログにUPしちゃいました。(;^-^A
月曜仕事ですが、Dラーに連絡取らないと…。
Posted at 2006/06/26 03:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテな話 | クルマ

プロフィール

デスティニーDC5です☆ 略してディC5とでもお呼びください。(^^) もう少し弄る予定です!?(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
45678910
11121314 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

NGK 
カテゴリ:チューニング
2007/07/31 00:42:13
 
Sard 
カテゴリ:チューニング
2007/07/25 02:13:43
 
戸田レーシング 
カテゴリ:チューニング
2007/07/22 01:04:46
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
新車で買ったことからあまり弄りたくはなかったので、超ドノーマル仕様です☆ (^-^)v ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スペシャリティーカー万歳!!ヽ(´ー`)ノ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation