• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@DB8の"Schelm(シュレム)号" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2014年1月27日

タイヤ組み換え(タイヤ紹介がメインです)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
さて。1/27メインの整備。笑

今回はタイヤについてです。
ホイールを買った時にタイヤもついていました。
ヨコハマタイヤのECOSです。しかしこのタイヤもうスリップサイン丸見え。
というよりもうスリップサインをすり減らしてもう楽しんじゃってる状態。←
ロードノイズもひどい(気がする)し新しいの買おうとなったわけです。
しかも!タイヤ買おうと思ってよくよくみてたら気づいたホイールとキャリパーの若干の干渉!(´;ω;`)
キャリパーもホイールもちょっとガリガリっ!としててかなりがっくし。
社員さんにきいてホイールスペーサー入れた方がいいよ!と言われたのでそれもついでにかませます。
2
そして購入した新しいタイヤcorsa50。サイズは185/50R16です。
種類的にはコンフォート系の様ですね。
ってかこの状態で届きました。びっくりです。笑
アジアンタイヤの存在(というより安いという情報)なんて知ったのはタイヤ買おうと調べたときだったのでスタンドでタイヤ買う人ってリッチだなぁ。。。なんて思った自分でした!笑
フツーに国産タイヤ買おうと思ったら一本まあ万は軽く超えますよね。
これは4本で万超えるというなんて
オサイフニヤサシイタイヤナンダ。
というわけで細かく写真でこのタイヤを徹底解剖!?します。笑
この写真見る限りパターンはなんかフツーってかダサい部類?
あんまわかんないですけど。笑
3
まずは横から。
安いタイヤだけあってリムガードはなしですね。
ここらへんも安い理由?けどインドネシアのメーカーなのでゴムの品質はよさそうです。
ただひげが多い気がします。笑
あともう少しメーカーの名前とかかっこよくなんなかったのかなとかは少し思いましたね。笑
4
次にめったに見ることないタイヤの内側。笑
どこかのページで表も裏も古臭くて1970~1980年代の製品の香りがするって見た気がしますけど生まれてないので全然わかりませんです←
ってか内側って新しい国産タイヤとどう違うんだろう?すごい気になる。。。
5
そしてこのタイヤの安さの秘密!?笑
なんだかぴろぴろしたものがちらほら。
国産タイヤでは見たことないからこれをとる工程がきっとあるんだろうけど。。。
その工程省いていますよね?まあどうせ削れて消えるってわかってるしこれで安くなるならほんと安いもんだ!って思ったのは自分だけでしょうか。笑
6
ついでにこいつも紹介。
ホイールスペーサーです
一枚160円でした。笑
3mmを四枚5mmを二枚購入。
フロント3mmリアに5mmの予定ですがボルト足らなくなると怖いなと思い3mmを保険で四枚に。
7
ほんとは作業工程の写真ものせたいのですが初めての作業で余裕がまったくありませんでした。笑
というわけで一本目は社員さんに説明しながらやってもらい2本目からスタート!
チェンジャー使って外すのはすんなりいったのですがはめるのが何とも難しい!
結果最初にやった奴はビードに対して縦に若干の裂け目が。。。
横に切れてたら空気抜けて使いものにならないところだったからまだよかった。←
きっと大丈夫って信じてる。笑
それよりも最初にやった時チェンジャーの4本の爪の一つがパン!という音とともにとれてしまい壊したかとおもってすごいびくびくしました(´;ω;`)
社員さんに何て顔して言えばいいんだろうとおもいつつ報告。
結果ずっと使っていたためかボルトの締めが緩くそれで外れた様子でした。直ってよかった!あれは心臓に悪いです。ホント。。。

そしてバランスを取ります。こっちは使い方知ってたんで(ってか簡単だし)一人ですんなりやります。←ほんとかよ
と思ってたらやはりトラブル。笑
一本だけバランスが合わない!なんでのっけからinnerが50もずれてんだ!合わせても合わせてもずれる。ホイール歪んでんのかな??
んでとりあえず社員さんにきくと10くらいなら問題ないと。
ほんとかなぁ?と思いつつその一本だけouter10gずれの状態で終了。
あ、あとそういえばスペーサーさんは結局前後3mmになりました。
リアに5mmはめたらボルトが思ったより見えなくてこりゃ怖いと思い断念。
保険に3mm四枚買って正解でした。
簡単に書きましたが作業初めてだったので1時間半から2時間はかかりました。こういう作業に慣れたいところです。
8
というわけではめてからの画像。
タイヤワックスぬってあるんで余計きれいに見えますね。
ピットでタイヤ浮いてるときにワックス塗るときれいに塗れますよ。
帰ろうとしたときに増し締めし忘れたのに気づきすぐトルクレンチで増し締め。みなさん増し締めし忘れにはくれぐれも気を付けましょう←
というわけで!これにて終了!お疲れ様でした!
社員さんには迷惑料・授業料・感謝としてジュースをおごらせていただきました!笑
ほんとありがとうございました!

そして帰り道。タイヤの感想。(といっても五分ほどの距離ですが)
ロードノイズかなり減りました。あと乗り心地は若干固めかな?
もっとのらないと詳しいことはわからないと思いますがまあこんな感じ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換

難易度:

ハブ、ハブボルト、ハブベアリング交換

難易度: ★★

リアタイヤ交換

難易度:

JAFにてパンク修理(*'ω'*)

難易度:

オーリンズピロアッパー化(Fr)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Maa + ありがとうございます。そう言っていただけるだけで心にしみます。まさにこの年代の車乗りで一番気になるところですよね。。無事直ってほしいけど、もしかしたらインテグラからは卒業もあるんじゃないかと思っています。。」
何シテル?   05/18 12:50
どうも皆さんこんにちはorこんばんは。 けーすけあっとでーびーはちでございます。 訪問してくれた方、ありがとうです。 愛車をみての通り、ホンダ党です!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ エディックス] 三菱電機製オルタネーターの仕様。(ホンダ向け・AHGAxx) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 23:57:06
メモ オルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:37:03
DENSO SCオルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:08:00

愛車一覧

ホンダ トゥデイ Heredar(エレダール)号 (ホンダ トゥデイ)
R3.11.27. ホンダ・トゥデイアソシエ JA4 Xi 二台目ついに追加です!😆 ...
ホンダ インテグラタイプR Schelm(シュレム)号 (ホンダ インテグラタイプR)
H25.12.27. ホンダ・インテグラ DB8 Type-R 98spec ずーっ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
2018年9月くらい? 千葉から転勤して愛知にきたときはインテを千葉においたままだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation