• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@RX7_ESSEのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

おたんじょうび

HAPPY BIRTHDAY ふんふふーん~♪

HAPPY BIRTHDAY ふんふふーん~♪

HAPPY BIRTHDAY DEAR わたし~♪



HAPPY BIRTHDAY わたし~♪

・・・(´;ω;`)


どもども、お久しぶりです!

たけのヨメです。

誰か様からブログの振りを頂きましたので。


実は9月11日に誕生日を迎えまして。。

誕生日ケーキも作っちゃいました!じゃーん♪





・・・自分で作るってちょっとむなしいかも・・・(´・ω・`)

デコレーションは力尽きたので手抜き笑



いや、おいしいんですけどね。

なんだろう、この気持ち・・・


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


日曜日にヒマしてたら、「あの方」が宮島SAにいるとのことで、

行っちゃいました笑



見覚えのある車・・・




すでに着席されていましたヾ(。・ω・)ノ



これがお目当てだったようで!




3丁目のタコボール・・・



名物はもちろんたこ焼き!


(´・ω・`)←アレルギーで食べられない人



(*´ェ`)「うん、たこ焼きうまいな~w」



仕方が無いので隣のお店でから揚げ買いました!

某タ○リさんのお昼番組で絶賛されたとのこと。
オススメの「塩タレ」でいただきま~す♪

サクッとジューシー、タレもいい感じに絡んで・・・

おいし~い♪

一人でぺろりと食べてしまいました(*´ω`*)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


ついでにスタバでのんびりティータイム☆



スタバに来たのにココアを頼む人が居るようで・・・笑

(*´ω`)「ココアうまーい」

(*´ェ`)「ココアうまーい」


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


日も暮れたのでそろそろ解散です。。

と、ここで青い人からのプレゼントタイム!!




例のブツ!

これで今度・・・うふふ(*´ω`*)



そして・・・

こ、これは、


まさかの誕生日プレゼントというやつでしょうか!?






Σヾ(゚Д゚;)ノ


・・・え?時計??



パンカパンカパンカパンカパパーン

Σヾ(゚Д゚;)ノ・・・

えーと、音の種類は、
「ラッパ」「戦車」「手榴弾」「ヘリ」だそうで・・・


青い人「それは時間に厳しい自衛隊の時計だYO!」


えーと、つまり・・・

「早起きしろ」

ってことですねA(・ω・;)


寝坊の常習犯ですいません・・・

これで治るといいなーなんて思った私でしたとさ♪

ありがとうございましたヾ(。・ω・)ノ

Posted at 2015/09/19 15:40:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | ヨメ日記 | 日記
2015年01月07日 イイね!

新婚旅行♪七日目

どもども!たけのヨメですヾ(。・ω・)ノ

新婚旅行(九州編)が終わったのですが、これからは新婚旅行(里帰り編)が始まります!



時刻は午前3時40分…

高速道路をひた走るセブンちゃんが1台…

なぜこんな時間かというと、
高速道路代を節約する為に、深夜割引を利用したのですヽ(* `・ω・´*)ノ
今回はかなり長距離なので、3割引は大きい!

しばらく走っていると…



セブンちゃん、走行距離36000km達成!
40000kmも近いかも!?

一見いいことずくめの深夜割引作戦には、一つ難点があります。それは…

ものすごく眠い…(´ρ`)

吉備で力尽きて3時間ほど眠りましたZZzz(。-ω-人)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



頭がすっきりしたらしゅっぱーつ!ヾ(。・ω・)ノ

大阪を越え…

京都を越え…



にんにん!



NINJAの里でしばし休憩しつつ、滋賀を越え…



右手にスチールドラゴン!
三重も越えて…



愛知にやって来ました~♪

はい、実は私、愛知出身なんですヾ(。・ω・)ノ
今日は10ヵ月振りくらいに里帰りです♪

しかし、実家はまだまだ先…

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



お腹がすいたので刈屋SAで休憩!



ラーメン屋さんで、



醤油豚骨ラーメン!
ダンナさん的には「ちょっと物足りない」そうですが…
私は好きな味でした♪
濃さ的に言うと、ばり馬ラーメンみたいな感じでした(`・ω・´)
ダンナさんの好みが濃すぎる気がした私でした(笑)




ちょっと量が足りなかったので、



黒豚まんを調達!
(*´ェ`)「うまぁ~」

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇

そうそう、ここは一つ有名な場所があるんです!

それは…



これです!

実はここ…




トイレの中なんです!!Σ(゚Д゚;

まるでホテルのロビーのようなトイレ…

デラックストイレというそうです。

本当は全景を撮りたかったのですが、たくさんの人が利用している中、「トイレでカメラを構える怪しいヤツ」として通報されそうだったので断念致しました…無念(´・ω・`)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇

その後、セブンちゃんは走り続け…



やっと家に到着しました!
(*´ェ`)「つ、疲れた…」

久しぶりに帰ったので、家族も歓迎してくれました!

では、恒例(?)の…
おみやげターイム!!



まずはお義父さん、お義母さんからのおみやげ「獺祭」!
じい様がお気に入りのお酒なんです(笑)



吉野ヶ里遺跡で買ってきたクッキーと、



指宿で買ってきたしろくまプリンと、



貝ひも!おつまみに大人気でした(*´ω`)



宮崎で買ったマンゴークッキーと、



玉ねぎパイ、



地獄の極楽まんじゅうと、
地獄ピータン!(写真忘れました…)



唐戸市場で買ってきたアジの干物と、



刈屋で買ってきた赤福餅!
弟の好物なので喜んでもらえました(*´ω`)

以上、おみやげ盛りだくさんで帰って参りました!ヾ(。・ω・)ノ

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



弟が晩ごはんを作ってくれるそうです。
中身は…



すき焼きでした!!
では、、早速、、



かんぱーい☆

すっかりいい気分になった二人でした。

八日目に続く♪
Posted at 2015/01/11 14:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨメ日記 | 日記
2015年01月05日 イイね!

新婚旅行♪五日目

どもども!たけのヨメですヾ(。・ω・)ノ



本日(昨日)は由布院でゆったりして、次の目的地へしゅっぱーつ!

実は、本日も温泉でまったりするのです(´∀`)
場所は、湯平!ちょっと離れていますが、車で40分くらいの距離です。



とりあえずチェックアウトを済ませて車を走らせます。
よく晴れているので昨日よりも景色が遠くまで見えます。

次の宿には17時にチェックインなので、ちょっと寄り道をすることに(*ゝω・*)ノ
行き先は…

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



別府温泉の「地獄めぐり」(人'v`*)♪
有名所なので一度行ってみたかったんです!



まずは「海地獄」!



池の横から蒸気が噴き出しています。
(*´ェ`)「硫黄のにおいがするよ~」

少し歩いていくと…



ありました!海地獄ヾ(。・ω・)ノ

海のようにキレイな青色をしていることからその名がついたそうです。
しかし、湯温は97℃なので入ったらゆで上がりそう…
さすが地獄!



そんな中、地獄に向かって伸びる棒が一本。
その先には…



ゆでたまご!?



5個で300円でした(*´ω`)



早速食べてみると、プリプリしてておいしかったです♪

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



温泉の熱を活かした温室もありました!
中では睡蓮や大鬼蓮といった植物を育てていました。
大鬼蓮は、春になると外の池に移されて成長し、夏には上に人が乗れるくらいに育つそうです。

ただし、上に乗るには体重制限があります。

制限:20kgまで

…私は乗れませんね(´;ω;`)



少し歩いたところに足湯を発見!!

さっそく浸かりに行きます(笑)

(*´ェ`)「ぶへぇ~気持ちいい~」



期間限定でカボスが浮いていました。
そのお蔭か、足がぽかぽかと温まり、お湯を出てもしばらく冷えませんでした。
冷え症な私にはうれしい効能でした(*´ω`)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



次の地獄は「鬼石坊主地獄」!
なんだか怖そうな名前ですが、どんな地獄なのでしょうか…



中では白い泥?のようなものがグツグツと煮え立っていました。
時々中心からアツアツの泥が跳ねてきます。
まさに地獄!



こちらでは鬼が高いびきをかいています。
ゴロゴロ、プシューと絶えず蒸気が噴き出している様子が、確かにいびきのようです。
鬼に見つからないうちに、こそこそと退散しましたε=ヽ(* ̄Д ̄)ノ



こちらにも足湯があったので一休み。
しっかりカボスも浮いてました(笑)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



お次は「山地獄」!
山のあちこちから蒸気が噴き出す様から名前がついたそうです。
まさに地獄!

しかし、地獄のとなりには天国がありました。



地熱を利用して、動物を飼育しているようです。

うさぎ…もふもふ…(*´ω`)



クジャクや、



ポニーや、



フラミンゴもいました!

動物のエサも売っているので、癒されたい方はどうぞ♪

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



お次は「かまど地獄」!
ここは地獄がいくつも存在するようです(;・∀・ )



ここは地獄の一丁目…
普通の山からいきなりお湯が沸いたような風景です。



ここは地獄の二丁目…
お湯というより蒸気が噴き出しています。
大釜の前で記念撮影もできます(`・ω・´)





ここは地獄の三丁目…
さっき行った海地獄のようなキレイな青色。。
しかし、やはりお風呂にするには熱すぎます。
やっぱり地獄ですね!



しかし、ここも地獄の後ろには極楽が!
岩盤浴ができるそうです。



(*´ェ`)(*´ω`)「ぶへぇ~極楽だぁ~」

横にいた子ども「ねぇママ~、これ何の意味があるの~つまんないよ~」

そういえば、私も子どもの頃は温泉の良さが分からなかったっけ…
年を実感した一幕でした(´・ω・`)



ここは地獄の四丁目…
噴き出す蒸気にタバコやマッチの火を近づけると、色が変わってものすごい勢いで燃え上がるそうです。
しかし、私達は火のつく物は持ってなかったので体験はできず…残念(´・ω・`)



ここは地獄の五丁目…
岩の隙間からお湯が噴き出しています。
側に設置された温度計を見ると…
100℃超えてるΣ(゜д゜||)



ここは地獄の六丁目…
なんだかお湯の色が赤いです。地獄っぽいですf(^ー^;



そんな地獄めぐりの中の「プチ地獄めぐり」を終えたところで、おみやげタイム!
地獄の蒸気で蒸し上げた「地獄ピータン」!
蒸気に含まれる成分でたまごが色づいているそうです。
これは割ってみないと分からないですね。
割ったときを楽しみにしつつ実家用に購入♪



こちらはバニラアイスに黒胡椒を振った「地獄ソフト」!
ネタかと思いきや、意外と合うんです。
おいしく頂きました♪

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



さて、お次は「鬼山地獄」!
入っていきなり煮え立つ温泉、、地獄ですね!



ここは別名「ワニ地獄」というそうです。
なぜかというと…



温泉の熱を利用してワニを飼育しているからです( ; ゜Д゜)
ちょ、ちょっと多すぎやしませんか…?
当のワニさん達は温泉に浸かってすっかりリラックスモードだったので、怖くはありませんでした(*´ω`)



って、ダンナさん何してるの!?
(*´ェ`)「仲間~♪」



ちなみにこちらは70年ほどここで飼育されていた「イチロウ」の剥製です。
大きさは、なんと5メートル!!
本気で噛みつかれたらひとたまりもなさそうです。
まぁ、ワニの知能は犬並みだそうなので、怒らせたりしなければ大丈夫ですね!

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



次は「白池地獄」!
ここは他の地獄よりも静かでおとなしい印象を受けます。
「大人の地獄」ってやつでしょうか?(何だそりゃ)



こちらは温泉の熱で熱帯魚を飼育しているそうです。
ピラルクの説明に「世界一大きく、世界一うまい淡水魚」と書かれていました。
…うまい?(・∀・;)



ピラルクの干物(笑)
どんな味がするのやら、気になります(`・ω・´)



ウロコも展示されていましたが、かなり大きいです。
やっぱり大きい魚というのを実感しました。

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



こちらは「血の池地獄」!
名前からして地獄ですね!
中に入ってみると…



池が真っ赤です!!
まさに「血の池」(´д`ι)
うかつにもムービーを撮って満足し、写真を撮り忘れていたのでダンナさんからもらいました。セーフ(´∀`)



側には足湯が!
もちろん入ります。

ここの足湯は、底に石が敷き詰めてありました。
足で転がすと、足裏のマッサージになりそうですヾ(。・ω・)ノ

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



さて、地獄めぐりもこれで最後です。
その名も「龍巻地獄」!
ここは30分~40分間隔で噴き出す間欠泉で、ちょうど私達が見に行ったときに噴き出し始めました!
ラッキー☆

これにて地獄めぐり、完了!
回ってみるとあっという間でした♪

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



時間もいい感じに経ったので、本日の宿泊地に向かいます。

山道を走ること、約1時間…



本日宿「松屋」に到着!
今日も何回かセブンちゃんが欠けそうになりました(^o^;)
セーフ…



雰囲気は「大人の隠れ家」といった感じです。



部屋は川沿いで、夏は涼しげで良さそうですね♪



もちろん露天風呂付きです(^3^)/
ダンナさんは早速浸かってました(笑)
(*´ェ`)「ぶへぇ~」

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇

今回はなんと!夕食付きです♪



じゃじゃん!
なんか豪華(*´ω`)!
さらに、うれしいこころ遣い!!



甲殻類と貝が食べられない私の為に、私の分だけ食材を変えて下さいました(*´ω`)
これは嬉しい限りです♪



では、かんぱーい☆



ご飯は炊きたての釜めし!ふんわりしていておいしかったです!
しゃぶしゃぶと一緒に食べるとさいこーでした(*´ω`)



食べていると、どんどん料理が運ばれてきます。
こちらは鮎の塩焼き!
なんとなく地元を思いだします。



お吸い物と、



天ぷらと、



朴葉焼き!
味噌味ですが、辛すぎず優しい味でした。ご飯が進みます♪



デザートはイチゴとイチゴムースと抹茶わらびもち!

ほどよい甘さでさっぱり頂けました。

かなりボリュームがあって、私もお腹いっぱいになりましたf(^ー^;
ダンナさんは物足りなげでしたが、それは食べ過ぎというものです(笑)



部屋に戻ると布団が敷いてありました。
い、いつの間に!?

とりあえずもう一度お風呂に入って、ゆっくり休む二人でした。


六日目に続く♪
Posted at 2015/01/07 07:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨメ日記 | 日記
2015年01月04日 イイね!

新婚旅行♪四日目

どうも!たけのヨメですヾ(。・ω・)ノ

毎回途中で力尽きて、いつ出来上がるか分からないので、挨拶を変えてみました(笑)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇

さて、今日も朝寝坊!毎度の事(-∀-`; )
朝、苦手なんです…



サービスの朝ごはんを食べて…



今日もセブンちゃんは元気みたいですヾ(。・ω・)ノ



本日の目的地は「由布院温泉」!
下道でのんびり行きます。
まずは130km先を左折…って、え?



海沿いの道に出てしばらくすると、大分県との県境が近づいてきました。

(*´ェ`)「もう一度…チキン南蛮が食べたい…」

ちょうど近くに道の駅があるようなので寄ってみましたヾ(。・ω・)ノ

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



やって来ました「道の駅 北川はゆま」!
ここは約1300年前から「駅」として栄えていたそうです。
もちろん当時はお馬さんの駅ですが(笑)



あちこちに馬を象った置物や馬の絵が設置されています。
本物のお馬さんは…見当たりませんでした(・ω・;A)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



レストランに行ってメニューを見ると…



ありました!チキン南蛮(人'v`*)♪



私はチキン南蛮御膳、



ダンナさんはチキン南蛮カレーを注文!

やっぱり家の辺で食べるチキン南蛮とは味が違いますね…
甘めの味付けがご飯に合います(*´ω`)

(*´ェ`)「お、おいしい~!毎日食べたい♪」

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



お腹がいっぱいになったところでお土産探し(*ゝω・*)ノ

チキン南蛮専用ビールとかあるんですね!
色々買って宮崎県をあとにしました。

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



その後、大分県に入り…



海沿いに出て…



山に近づくと、遠くに温泉の湯気が見えてきました!
だいぶ近くに来たようです。



目的地は山の中…この日は気温が平地で17℃もあったのですが、山は雪がまだ残ってます(゚Д゚;)

お正月は雪が積もって、冷水峠みたいにセブンちゃんは通れなかったと思われます。
(*´ェ`)「雪がとけてて良かった~」



なぜか山には木があまり生えていませんでした。
なので山道は絶景!途中の駐車スペース(?)で景色を眺めている人もいました。

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



さて、本日の宿泊地は「美星(きらら)」!
入り口の道がかなり急で細いので、セブンちゃんが欠けないように気をつけて入りました。



セブンちゃんとぱしゃり☆







中には名前の通り、星をモチーフにした家具や明かりがちりばめられていました。
かわいくておしゃれです(+・ω・+)☆

フロントのお兄さんは車好きらしく、ダンナさんと何やら車の話で盛り上がっていました。
ちなみに、お兄さんの一番好きな車は「黄色のFD」だそうです!

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



窓からは由布岳がばっちり見えます。山頂は…雪でしょうねf(^ー^;



部屋にはコーヒーセットが置いてありました!



ふむふむ…カップをあたためて、豆を挽いて、蒸らして…
気分は喫茶店ですね(*´з`)
ミルは手回し式なのでマスターごっこもできます(笑)



そして、なんといっても部屋付きの露天風呂!
お湯につかりながら由布岳を眺められます。
(*´ェ`)「ぶへぇ~、極楽だぁ~」

何度も入っていたダンナさんでした(笑)


五日目に続く♪
Posted at 2015/01/06 09:00:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨメ日記 | 日記
2015年01月02日 イイね!

新婚旅行♪二日目

おはようございます!たけのヨメですヾ(。・ω・)ノ

頑張って毎日更新しようと思いましたが、途中で力尽きました(泣)
ついでに、書きかけの記事が消えて心がポッキリ折れました(泣)
気を取り直して書き直します…....〆(・ω・。)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



朝起きて、まずはセブンちゃんを確認!
(左のすみっこにいますw)



朝ごはんはバイキング方式♪
地元の食材を使った料理が並んでました。
ダンナさんは「イカしゅうまい」がお気に入りの模様(*´ェ`)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



本日の目的地は阿蘇の「ミルク牧場」!
なんだか雲行きが怪しいけど、大丈夫かな?



(*´ェ`)「行き先が何か白いねぇ」
(*´ω`)「雪降ってるかもねぇ」



阿蘇山に近づくにつれて雪が降り始め…



牧場近くではこの有様Σ(゜д゜||)

(;´ェ`)「ま、前が見えない~」

道路にも雪が積もり始めて大ピンチ!!

(;´ω`)「セブンちゃんとダンナさん頑張って~」

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



吹雪の中、何とかたどり着きました!

こんな天気なので人もあまりいませんでした。
ここは普段16時まで営業なのですが、今日は悪天候のため15時に閉まるとのこと。
今の時間は…13時!
急げ~≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ



ここではバターやチーズ、ソーセージ等を作る体験コーナーがあります。
しかし、悪天候のためすでに受付終了になってました(泣)

しかし、同じ建物にお菓子の家を発見!!
牧場のバターやクリームをふんだんに使ったパンやお菓子で出来ているそうです。
近くに行くと、ふんわり甘い香りが…(o^-^o)

この後スタッフさんに記念写真を撮って頂きました♪
ダンナさんと私もいつまでも甘~い仲でいたいですヾ(´ε`*)ゝ ナンチャッテ

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



おなかが空いたのでレストランでバイキング♪
牧場の牛さんからしぼりたての牛乳が飲み放題!
すっきりしていて飲みやすかったです(^3^)
もちろんコーヒー牛乳もあります!



料理も「チーズ馬じゃが」や鹿のチーズソーセージ、手作りパンなど種類は豊富!
チーズは牧場手作りのゴーダチーズとクリームチーズと割けるチーズがありました♪
チーズ好きな私にとっては嬉しい限り!
沢山おかわりしましたヾ(。・ω・)ノ



デザートは牛乳プリンやヨーグルト、レアチーズケーキなどなど…どれもおいしい♪
牛さんありがとう(人▽〃)!

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



ご飯を食べて牧場をうろつくと、「どうぶつレース」があるというアナウンスが!
これは見に行くしかない!

本日のレースは今年の干支の「ひつじさんレース」!
1番から5番の子羊ちゃんが走り、1位と2位を予想します。
当たったら景品がもらえます!

(*´ェ`)「俺は1→5でS15だぜ~」
(*´ω`)「私は3→4でR34だね~」

さて、運命の…



レーススタート!

子羊ちゃん達、なかなかいい走りです。



最終コーナーを回って…

ゴール!!

さて、順位は…

1→2→5→3→4 でした!

ダンナさんおしい!
私は…大ハズレ(;´∀`)

頑張ってくれた子羊ちゃんたち、ありがとう!



営業終わりの15時近くになると、雪も止んできました。
今度は朝に来てチーズを作りたいです(*ゝω・*)ノ



帰り道は雪も溶けて、見晴らしがとっても良かったです!

(*´ェ`)「これは走りがいのある道だねぇ」

安全運転で行きましたけどね!

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇

本日の宿泊地を目指す前に、少し時間が余ったので熊本城に行くことにしました。

もしかしたらくまモンに会えるかも!?

なんてのんきに行ったのはいいのですが、熊本市内は大渋滞Σ('Д'o)



なんとかお城の見えるところまできました。
しかし…



入口(?)は大渋滞!!
どうやら初詣と重なってエライこっちゃになっているようです。
少し裏側に回ると空いている駐車場を発見(^3^)
そこに止めると、係員さんがやって来ました。

(係°∀°)「熊本城に行かれるんですか?」
(*´ェ`)「そうですよ~」
(係°∀°)「すみません、熊本城は16時半までなんです」
Σ(*´ェ`)「えぇっ!?」

現在時刻→16時28分

\(^o^)/



セブンちゃんwith熊本城(&約1名)のおしり(笑)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



近くに神社があったので、作戦変更で初詣をすることに!



この輪をくぐってお参りするそうです。

今年も良いことがありますように♪(´人`)



福引券をもらったので今年の運試し!

1等から5等まで、狙うはもちろん1等!

いざ!!





5等でした~(^o^;)

◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇



その後、シェルで塩カリを落として、Vpower満タン!
スタンドのおねーさんが洗車の時ウイングの下やリップを手洗いしてくれました!ありがたや~(*´ェ`)



本日の宿泊地に着いたのですが、ここでセブンちゃんに異変が!!

ブレーキランプと一緒にウインカーが点灯…
ブレーキを踏みながらウインカーを出すとハイフラ…
(*´ェ`)「右だけじゃけえ配線の問題かなぁ」

後日ディーラーに持っていきますf(^ー^;



晩御飯はローソンのおにぎり♪
ホテルの近くになーんにも無いという事前リサーチに従って用意しておきました(●´w`)


三日目に続く♪
Posted at 2015/01/03 12:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨメ日記 | 日記

プロフィール

「イグニッションコイル16v昇圧化したからコイルの電圧計つけてみた\(^o^)/」
何シテル?   12/08 17:27
☆YOUTUBEチャンネル☆ https://www.youtube.com/channel/UCewbMGpSsDj1TNeyaNJKB5w TAKE m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ザク改さんのダイハツ ブーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 12:42:28
マツダ純正 ファンドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 09:51:09
自作 ICダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 09:29:07

愛車一覧

ダイハツ エッセ ESSEたそ (ダイハツ エッセ)
我が家の何でも屋エッセたそ ESSE Eco 5MT コットンアイボリー ヨメチャ ...
マツダ RX-7 セブンちゃん (マツダ RX-7)
現在所有中の1台目のFD3S RX-7 Type R バサースト Ⅵ型 5MT ブ ...
マツダ RX-7 なな号 (マツダ RX-7)
増車したFD3S(FD3S 2台目) RX-7 SPIRIT R Type A 5M ...
日産 スカイラインGT‐R みよちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
将来の我が家のファミリーカー候補!! ココ重要ですよ!『候補!』 まだ所有していませ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation