• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

453+のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

GUZZIさんの手入れ

GUZZIさんの手入れ今日は以前からやりたかったGUZZIさん案件を片付けようと早朝から倉庫に行ってきました。







案件1
油温計の電池交換

メータブラケットのボルトを2本外せば簡単に交換出来ます!
素人が考えた割には良くできたと思う(自己満足)









案件2
タンクの傷防止テープの交換









暑さのせいか、シートと接触している箇所がシワになっている。







テープを貼り直してキレイになりました!(これも写真を忘れちゃった。明日の散歩で撮影しよう)







でもこの作業開始直後にショックな出来事に気が付いた。







ボルトが無い!









振動で落下したみたい。
悲しい、、、







仕方ないので先刻、ボルトを発注しました。
ボルトホルダーは近所の南海部品にあると思うから明日、買いに行こう。







案件3
予備のクラッチワイヤーをシートカウル内に搭載。

ワイヤーをプチプチで保護してインシュロックで固定。
(写真を撮るのを忘れちゃった。)







これでクラッチワイヤーがいつ切れるのか分からない不安から解放された!







ボルト紛失というトラブルはあったけど、前からやりたかったことが出来てスッキリしました。
Posted at 2021/10/09 20:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUZZI | 日記
2021年10月02日 イイね!

GUZZIで散歩_20211002

GUZZIで散歩_20211002朝5時25分起床!







ジムニーにヘルメットとジャケットをのせてGUZZIの倉庫に出発。







朝早いのでそぉ~っと倉庫のシャッターを開け、GUZZIを外に出します。









シャッター閉めてからGUZZIを大通りまで約100m押し歩いてからエンジン始動!







キシュッ シュシュ、

ドッ ドッ ドッ ドッ ドッ







スタータモータの回転速度が遅いのが気になるが、一発始動!







いつ聞いても良い音です。






暖機しながらゆっくり走ります。
今朝は涼しくて体に感じる風が気持ちいい。







良い季節になってきました。







いつものコンビニ。









朝ごはん









峠の入口



稲刈り終了ですね。















ノンビリ流して彼女の待つ駐車場に到着。











少し休憩してから帰りました。







途中、行きつけの医院でインフルエンザ予防接種の予約して本日は終了。

良い散歩が出来ました。







にしても、日が上ると暑いな~







明日はFBMのサテライト会場(新城総合公園)に行くけど、帰りはきっと暑いだろうな~

熱中症にならないよう気を付けよう。
Posted at 2021/10/02 16:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUZZI | 日記
2021年09月12日 イイね!

メーターブラケットのボルト&ワッシャーの交換

メーターブラケットのボルト&ワッシャーの交換メーター交換してからずっ~と気になっていたメーターブラケットのボルト。







ちょっと素っ気ない。







折角なので他のボルト類にあわせて、ゴールドのデザインボルトに変更しました。
ワッシャーはシルバーをチョイス!






Before




After









Before




After









Before









After









メーター周りが華やかになり、良い感じになりました!
大満足 (^-^)
Posted at 2021/09/12 10:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUZZI | 日記
2021年09月11日 イイね!

メーター変更

メーター変更GUZZIさんが嫁いで来た当初、メーターはパーカルのデータロガー「LAPCOM」にデイトナの「NANO(ナノ)Ⅱ デジタルスピードメーター」を追加して使っていたけど、どうもこの2つがGUZZIさんの充電収支を悪化させているようで、アイドリング(灯火器OFF)でも見る見るうちに電圧が低下するし、暗電流も多くて、しばらく乗っていないとバッテリがあがり気味になる状況。







恐らく「ナノⅡ」だけじゃなく「パーカル」もそこそこ暗電流があったと思う。







そこで以前から検討していたメーターの変更を決断。

先月交換しました。

チョイスしたのは、、、







デイトナ VELONA W



本当はタコがメインのメーターだと良かったんだけど、、、







デイトナ AQUAPROVA EZ テンプメーター









そして、これらメーターを取り付けるためのブラケットは試行錯誤しながら検討。







テーマは、、、

・作りやすさ(加工は1回曲げまで)
・メンテナンス性(簡単着脱)
・見た目(スッキリ&シンプル)







先ずは段ボールで適当にモデルを作って車両とのフィッティングを確認&調整。











そして方眼厚紙で寸法入りのモデルを作って車両とのフィッティングを再確認。











その後、方眼紙で1/1スケールの2D図面を作って、EDGEさんに作成依頼。
(原始的だけど、これなら板に貼り付けてカットできるもんね。)







厚さ2mmのアルミ板で作って貰い、フィッティング確認します。









ネイキッドもカッチョいいな~







その後、マットブラックで塗装して貰って、取り付け。











テンプメーター上の空間にはカッチョいいステッカーかエンブレムを貼付するつもりだったけど、良いのが見つからないので、一先ず手持ちGUZZIのステッカーを加工して貼付。





ボルト類が素っ気ないので、そのうちデザインボルト&ワッシャーに交換するつもり。







まぁ賛否両論あると思うけど、個人的には針式のメーターの方が好きなので、出来映え的には満足。







肝心の充電収支は、、、







走行中の電圧は13.6Vで調整されてる。
少し低めだけど、古いバイクだからこんなもんでしょう。
氷点下で乗ることもないので、問題なし!







アイドリングでも電圧低下しないので充電収支は劇的に改善されたと思います。
これでバッテリ上がりの恐怖から解放されたかな。

Posted at 2021/09/11 17:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUZZI | 日記
2021年08月12日 イイね!

GUZZIで散歩_20210811

GUZZIで散歩_20210811昨日は連休最後の晴天日みたいなので、GUZZIさんで散歩して来ました。







朝4時25分、起床!
メチャクチャ眠いけど根性で起き上がる。







そして買ったばかりのブーツを履きます。
お洒落でカッチョいい!


メッシュの効果確認のため、Gパンの裾をロールUPしてます。

準備を済ませて5時頃に出発。







真夏だけどこの時間帯なら走っていれば涼しくて気持ちいい。







モカシンブーツで初散歩、ウキウキで走り始めたけど、走り始めてすぐにシフトUPのし難さに本当に困りました。







只でさえ、しっかりと操作しないとギヤとギヤの中間(俗に言う中間ニュートラル)に入いり易いGUZZIさんなので、気をつけて操作してるのに、高確率で中間に入ってエンジンが吹け上がってしまう、、、







更に、GUZZIさんはバックステップじゃないので、コーナリングではアウト側の足の土踏まずよりもつま先寄りでステップを踏みたいのに、シフトパッドの足裏側がステップに乗り上げて居心地悪い感じ。









しばらく乗っていれば慣れて来るかと思ったけど、全く慣れないまま、いつものコンビニでおにぎり購入。











ついでにシフトパッドの位置を少しかかと方向にずらしてみた。







そして峠の入り口に到着。













稲穂が大きくなってきました。









峠道ではシフトパッドの位置を少しずらしたお陰で、ステップを踏む感触は改善されたけど、シフトUPについては上手く出来ず、思うように走れない、、、







いつも以上に慎重に流しました。







ちょっと消化不良な感じで峠を越えて、彼女の待つ駐車場に到着。





今朝も振り向いてくれなかった(笑)









暫くボ~~~っとしながらシフトUPし難い原因と対策を考える。







やっぱ原因はブーツの「かかと」かな。







今まで「かかと」の無いブーツだったから、シフトUPする時の足の位置には自由度があったけど、モカシンブーツは「かかと」がステップに引っ掛かって、シフトペダルが少し遠くなるので、しっかりとシフトペダルを掻き上げることが出来ていないと思う。







対策法方としてはシフトペダルの位置を変更する(下げる)しかない。







ってことで7時には撤収し、倉庫に戻ってペダル調整開始。







シフトペダルはここのシャフト長さでの位置を調整します。









ダブルナットを緩めて、ネジ長を確認すると予想以上に短く、延ばせても2mm程度が限界みたい。







調整してみると、、、







左の写真が調整後、下が調整前









上の写真が調整後、下が調整前









たった2mmだけど、ステップの先端はかなり下がったように見える。







時間がなかったので試走は諦めて、次回散歩するときに改善できているか確認します。







次回が楽しみだなぁ~
Posted at 2021/08/12 23:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUZZI | 日記

プロフィール

「キャンプ_20221021 http://cvw.jp/b/2079354/46479433/
何シテル?   10/23 06:59
453+です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 10:33:55
「ふみふみはじめました」「ぐーぱーはじめました」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 23:37:32
453+さんのルノー スポールスパイダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 23:40:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
予約して1年。 長いこと待たされたけど、やっと納車されました! 久しぶりのジムニー。 ...
モトグッツィ 1100スポルト モトグッツィ 1100スポルト
2017年11月23日に、友達の所から嫁いで来た。 以前から友達のブログで知っていた車両 ...
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
ルノースポールスピダーに乗っています。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
通勤用に購入。 愛車8号機。 日々どれだけ燃費を延ばせるか?だけを考えながら通勤してた ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation