2009年05月16日
昨日ローンの仮審査の書類を出しまして、問題なければめでたく35年お支払いコースとなります(笑)
2年ほど前にメインバンク変えた時に、引き落し先どっちだか解らずカード引き落し出来なかった事象が数回あったけど大丈夫かなぁ?
他のローンやキャッシング履歴無いから問題ないと思うけど・・・
で、実際住むにあたって色々と追加工事が必要となります。
今回の物件はモデルハウスとなっていたため、カーテン+カーテンレール+照明
はそのまま付けてもらえることになりました
(かなり渋られましたが)
あとは家具と電化製品の代替及び追加ですね、いったいいくら掛かるんだ???
で、問題になっているのがインターネットとテレビをどうするか
今はBフレッツのマンションタイプなので月額2625円で済んでおります
これが戸建ハイパープランだと5460円に跳ね上がり・・・
倍以上かかんのかよ
たぶん新規扱いにならないから「4ヶ月無料」などの対象にはならないだろうしなぁ~
この際ケーブルにしようかな?
加えてテレビ見るのにアンテナ設置工事が必要
「今更アナログアンテナ立ててもなぁ~」と言うと、営業マンが「今はアナログ/地デジ
共用アンテナありますよ」とのこと
しかし嫁が「せっかく新築なのにTVアンテナ立てるとカッコ悪くなる!」
とアンテナ設置に反対の模様
光にしてもケーブルにしてもTVとインターネット出来るからまとめた方がいいかな?
でも光の場合は屋内に追加工事が必要みたい、またNTTの工事って「つながればいいだろ」的な工事で見た目全く考えないんだよな
実家が昨年フレッツTVにしたらリビングの壁にケーブル打ち付けて行きやがった(゚Д゚#)
自分がクロス調のカバーで目立たなくしたけど新築にアレやられたらブチキレますね
通勤時や仕事中にあらためて周りの家々を見ると、意外にも
アンテナを立てていない家がかなり多い。ほとんどがここ数年で建てたと思われる家ばかり
やっぱケーブルにしようかな?でもインターネットもろもろで毎月1万円近くかかるのは
ローンレンジャーとして避けたいところ
悩みますねぇ
Posted at 2009/05/16 09:26:18 | |
トラックバック(0) |
戸建購入計画 | 日記
2009年05月16日

約3年の月日を費やしました戸建て購入計画
(とはいってもそのうち2年半は行動してませんが)
ここに来て事態が急展開
散々あちこち見ては来ましたが、いろいろ考えて
双方の実家に程近い地域に絞って物件選び
なかなかオイラと嫁の要望が一致する物件に
出会えませんでしたが、先日たまたま見学した
分譲地のなかの一軒に一目惚れ
予算かなりオーバーしますが、『どうせ一生住む家なら妥協しないほうがいい』
と何とか資金繰りを調整しまして清水バンジー!
(しかも紐なし)
不動産屋にいろいろ注文出しまして、問題クリアすれば無事契約となります
あぁこれでオイラも35年ローンレンジャーか(笑)
今住んでる古いマンションいくらで売れるかな
(ρ_-)
梨桜は転校することになるのが申し訳ない

Posted at 2009/05/16 04:15:52 | |
トラックバック(0) |
戸建購入計画 | 日記