
25時間券最後の1時間にて締めてまいりました。
ほぼ毎回、先輩の三菱アイかスーパーキャリィで通っていたので、ギャランで来たのも久々です。
ことしはえぼし以外には行っていません、遊ぶ余裕は無かったです。
駐車場には雪なんか全くありません。
予想通りでしたが、夏タイヤでも全く問題ない路面状況でした。
多分13回、1〜3時間しか滑らないし、才能努力とも足りなく、上手くならないのであまり楽しいシーズンにはなりませんでした。
やるからには多少は上手くならないとつらい…
昔、渓流釣りに通っていた頃に師匠から
「MG-K君、そんな釣りで楽しいか?」
の一言は刻まれ忘れられないです。
来シーズンは少しは上達したいですね。

雪は下の方を除けば上々。
回転良く1時間をゴンドラ4回、リフト1回で使い切りました。
キリが良いのはいいですが、来季はやる気の為にもシーズン券購入も考えなくては…
ただ、ギャランで通ったら破産しそうですが。

いやーこれでハイオク満タン計測5km/Lでした…
最近、市内走行とかが多かったとはいえ、スキーへのドライブでも多分7km/L、よくても8くらいなのは無理があります。
クルマ通勤しているならセカンドカーを考えるのですが。
スキー場で道具を預かって貰えるならカブ110で行きたいくらいですが、いかにスパイクタイヤといえども下りや日陰は危ないでしょうし。
大して稼いで無い私が旧車でスキーは無理があります。
もともと、スキーもギャランも凄くお金のかかる趣味です。
なのに、締めだからと大枚をはたきます。
限定の寒ざらし蕎麦です。
とろろも追加 贅沢して家族に顔向けできないですね。
帰宅してからスキー道具を手入れして片付けてからスキーキャリアを外してタイヤ交換。
昨年やったガソリンタンクホース交換は極めて健在を確認。
そろそろワックスかけないとなぁ…
オーディオも調べてやれるだけやらないと。
平日は毎日22時まで残業していてほぼ使えないので、今日やらないとですが午後から雨らしいorz
さて、始めますか!
Posted at 2025/04/06 08:12:19 | |
トラックバック(0)