• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MG-Kのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

DSD再生復旧 課題あり?

先日、DSD再生できなくなったギャラン用USB DAC CHORD Qutestと androidアプリのusbaudioplayerproを復旧しました
再設置、再インストールともに割と面倒で午前中のお出かけは潰れてしまいましたorz

DSDネイティブ再生はダメ
元から出来ていなかったのですね
なにせ、 android用には専用ドライバーがありません…
WindowsでしかASIOでのDSDネイティブ再生はできません


DoPなら再生できるんですが
癪ですねぇ…
WindowsミニPCを積みたくなりますが、まずは我慢
操作しにくいのを積んでも仕方ないので

328さんから借りているポンコツWindows10タブにドライバーを入れて試してみました

おお…こんなポンコツでもASIOは純に伸びるような透き通った音に感じます
昔、WindowsXPノートPCでカーネルを飛ばして再生した時と同じようにベールを剥いで純度が上がります
androidに戻すと低域も適度に入ってまとまりますが、やはりDoPは DSDネイティブのASIOには及ばないようです
普段聴きはDSDではありませんから、まぁ仕方ないこととしておきましょう
Windowsタブは積まないです
操作性に難あり、ドライブには向かないですから
2023年12月03日 イイね!

ギャラン新トラポ 仮積載完了

ギャラン新トラポ 仮積載完了昨日上げたブログではどうしようコレ・・・な状態だった新トラポ、android中華1DINナビ+OTTOCAST PICASOU2 PRO。
本日状況を把握して車載に踏み切りました。

症状はナビとOTTOCASTがリンクしないことです。
リンクする条件を見つけ出しました。
【リンク開始時にはUSBハブ以外のUSBメモリ他記憶媒体、USBDAC等が繋がっていないこと】でした!
USBハブのランプを見ていたらスキャンしていたので、これがリンク確立に影響している模様です。
・・・面倒くさいですが、この条件を守らないとリンクできないので仕方ありません。
中華ナビ、OTTOCASTどちらに解決を求めていいのかもわかりませんし。
なお、OTTOCASTはアプデできたのでやってみましたが、なんにも変化はありませんでした。

家事都合により15:00から作業開始・・・サンソンも終わった時間からの作業はけっこうきついです。
せっかく日中暖かかったのですが、家事と仕事には逆らえないので致し方ありません。
暗くなるわ、寒いわ・・・でもなんとか夕食前に稼働だけはさせました。
配線ゴロゴロだし、イルミもリバースも繋げられませんでした。

取り付けは結構うまく付けられました。
ギャランのダッシュ上には1DINどころか2DINだって付きますね スゲー
FLACの96Kハイレゾ再生をCHORD Qutestでも認識し音が出ました。
エンジン起動していませんので、ノイズチェクもしてませんけどね。

後日もっと整理します。
バックカメラとかも付けたいし、そもそもまずは不要なDVDナビの線を取らないといけません。

動画再生時はUSBAUDIOPLAYERを使えないので、音が出ません。
ただし、HDMI出力からデジタルアウト取れそうなので動画等はこっちで再生しようと考えています。
ナビを使う際の音声出力についても考えないといけません。

まだまだバタバタして年末進行いたします!
こんな状態ですから当然クルマ外装はノーメンテorz
Special Thunks UchiPさん いろいろアドバイスありがとうございます!
Posted at 2023/12/03 23:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2023年12月01日 イイね!

新トラポ導入 頓挫中

新トラポ導入 頓挫中新DAC導入と併せて温めていた企画。
・ハイレゾ音源、動画を再生したい。出力はデジタルでDACで受ける。
・操作性の良くない機器をカーオーディオのメインユニットにはしない
・DVDナビはもう限界、使い物にならないので更新しなければならない

ハイレゾ音源と動画は328さんから受け継いだwindows10タブレットで再生出来てはいましたが、性能が足りないのと経年劣化でほぼ使い物にならず。
windowsPCはカーナビにはならないし、運転しながらの操作にも難がある。
ナビはスマホで替えられるけど、できたら車載タイプにしたい。

・・・そんなこんなでここ数年悩んでいましたが、今年お手本が降臨。
UchiPさんがアウトランダーPHEVで組んだシステムです。
基本的に純正ナビのタッチパネル操作だけを使って他は社外品で構成する考え方に「同じことができるのでは??」と研究してきました。
・・・お金がふんだんにあれば、サウンドピュアディオ宇部店さんみたいにアルパインのビッグDAを付ければ黙って同軸デジタル出力が得られるんですが、高価だし、それじゃ面白くないのでAmazonで手に入る中華系で設計しました。
うまく作ればDSDネイティブ再生だってできます。

androidナビで1DINかオンダッシュタイプで有線でandroidAUTOが使える機種を絞り込んで決定
AIBOXはOTTOCAST PICASOU 2 PROの現行型一択
ブラックフライデーのタイミングで注文!
・・・ナビがなかなか来なくて困りました、中国から取り寄せてるなって感じです。
ブラックフライデーは物の動きが大きいので他にも結構待たされますね、仕方ない。

ついに昨日ナビが届いて格闘開始。
そもそものandroidAUTOリンクさせるのに一苦労、やっとリンク。
HDMI出力からは映像音声とも出ている、USBDACは・・・あれ、つながらない。
UchiPさんブログを見る…アプリ要るんだ!そりゃそうだ、androidでwindowsPCじゃないですもんね。
GooGlePLAYからUSB AUDIO PLAYERを購入、お?DACを認識してもつながらない?
よくわからないので、別のDACも試す。つながった!!音も出た!
ん?この音源ハイレゾのはずなんだけど、44.1KHzでしか再生してないぞ、おかしいなといじくりまわしているうちになぜかDAC接続が怪しくなってしまいました。
もう眠いので寝て、今朝また再挑戦。

よくわからないけどなんかつながった・・・いや、ちょっとだけ再生して切れた、そんなこんなを数回繰り返した後はなんか反応はしてるけど、DAC接続でメモリ認識のメッセージが出るとかいう変な状態から抜け出せなくなりました。
というかこの画面はUSB AUDIO PLAYERのではないのでは・・・USB AUDIO PLAYERの画面では再生しないみたい。
よくわからなくなりました。

OTTOCASTのアプデも試みましたが、解説が少なすぎてよくわからず、できませんでした。
アプデそのものもだいぶ疑わしいようで、正直あんまりしたくないです。

さてどうしようかなー、ですがまずはUchiPさんと同じハブとDDCを買って試してみることにしました。
ここでまたブラックフライデーの余波、ハブは水曜、DDCは来週の土曜??
とりあえずダッシュボード上にナビの固定を決めてあとはゆっくり待ちます。
設定は寒いので宅内でしたいですね。
Posted at 2023/12/01 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2023年11月08日 イイね!

備忘録を兼ねての独り言です

昨晩はDAC用の5V電源を作るも、深夜にてエンジン始動に至らず
今日質をチェックしよう・・・
USBバッテリーとも比較しなくては
乾電池式USB電源もあるので比較は可能だけど、そこまでしなくてもいいかな?
ニッケル水素電池とも比較できますね

CHORD QUTESTは本当に使える
出力の1、2、3V切替
入力のUSB、同軸1、同軸2,光1切替
表示光量を落とす切替
4段階のフィルター切替!これこそCHORDの神髄
汎用DACではないゆえに、データ処理で音が変わるのです。
曲でいちいち切り替えたりはしませんが、現状のシステムにあった選択ができるのはありがたい
早く試したい!

自分の使い方だと本当はデジタル入力を遠隔で切り替えたいけど、リモコンが無いのでそれは無理
開けてスイッチにアクセス出来たら接点ではコントロールできるのでしょうが、小さいこの筐体内では怖いですね
今はまだトライしません

ネイティブDSD再生はWINDOWSPCでしかできないのはちょっと引っかかっています
快適車内操作環境のため、CARPLAY対応安物ナビ+AIBOXでのファイル再生+映像再生を考えていましたが、DSDも鳴らすなら足りないことになります
ただ、CHORDはDSD推奨ではないそうで・・・DSDにこだわらないほうがよさそうではあります

CARPLAY対応安物ナビ(Amazon評価で使用に値するものを選ぶ)を有線USB接続でAIBOX(オットキャストPICASOU2PRO 最新仕様の8コアCPU 2.0GHzがよさげ)も欲しいところ

そういえば金策だった!PAYPAY銀行からDACの7割ぐらいはクレジットの口座に入れないと
足りないからもうちょっとかき集めます

金策といえばホームオーディオで邪魔になっているナカミチ(故障品1000P、動作品CA-70、動作品PA-50CE)を売らないといけないです、面倒だから実店舗のあるオーディオ買取店に行ってみようかな
ハードオフに見積に持ち込む価値はあるのだろうか?
調べてみないといけませんね

最後にDSIXについて
マイミク あっきーさんから譲ってもらったものを使っています
キットはもう一つあるので追加で作れます
出力直後に置くのがよいらしいですね(そりゃそうだ)
今はDAC直前なんですが、フロントは1m程度なんでまぁいいか、です。
リヤのCDチェンジャーのデジタル出力もも前に持ってくるならもう一つ作らねばです

さて何からしよう?(爆
Posted at 2023/11/08 10:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2023年10月21日 イイね!

本日の日記 兼 ブラザー顔料プリンターべたつき対応情報公開

本日の日記 兼 ブラザー顔料プリンターべたつき対応情報公開まずは世間のための公開情報から
mixiは公開範囲が限定だからこうは行かないので、たまには後進のために
きっかけはギャランで長時間試聴した際に
「あれ?ベタベタ印刷が乾いてる????」
触ると熱い・・・そうか!!!

エプソンとキャノンに三行半を下してブラザーに移行したは良かったが、顔料が乾かない・・・
どこを検索しても対策が出てこない。
クリアで塗装して封じ込めたことすらありましたw
なんと、熱することである程度解決できるとは。
かみさんは「何してるの?」と呆れていますが、未だCD-Rを使う俺には死活問題なんですよ!
(かみさんはサウンドナビ200STDなんでCDなんか使いませんw)

ちなみに今日の印刷物はこちら
課題曲はこれから聴くとして、先日のトライムミーティングが刺激になってアニメ特撮を勝手に加えています。

こういうこともして、戦闘力を向上させました。

ディナの純正網はクソです。
やる気ないですよね。
これで30%は能力アップしました。
ガード無しのほうが音はいいのでしょうが、入手困難の8Ωユニットなんで勘弁です。

今日は母の庭いじり応援とかみさんスイフトのミラー対応でほぼ終わってしまいました。
明日はもうちょっとカーステいじりもしたいですね!
Posted at 2023/10/21 21:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「@328326 さん
給油無しで行き帰り、凄いわ…
私は3倍燃費が
財政赤い彗星 地に堕ちます」
何シテル?   07/13 22:43
カーオーディオのイベント、オフ会に参加しています。ただ長くやっているだけの程度ですので、皆さんに勉強させてもらっています。よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォレスターSJバッ直とサブウーファー取り付けその壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 19:05:08
KTNさん謹製 超高画質バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:33:16
番外編 フライホイール軽量化 (他車種) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 12:57:51

愛車一覧

三菱 ギャラン 雷電改 ミッショネルVR-4 (三菱 ギャラン)
三菱 ギャランVR-4 E39Aが休日使用 平成3年式を2年落ち中古で250万で無理矢理 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
妹のクルマ 元は親友が乗り換えたものです NAのMTでクルーズコントロール付きというかな ...
スズキ スイフト 航空自衛隊航空幕僚幹部広報室公用車 (スズキ スイフト)
かみさん号 空飛ぶ広報室完コピの為、コロナ下にて現車確認せず栃木より取り寄せて購入 購入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation