• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はし@C27のブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

フォレスター 全国オフ2018

フォレスター 全国オフ2018待ちに待った全国オフ。

今年もSJ,Westメンバーとカルガモで行きました。

集合場所についたけど、結構ギリギリで話せる感じじゃなかったので、とりあえずそのままカルガモでついて行きます。

湖東三山🅿️→屏風山🅿️→駒ヶ岳SA→西友茅野横内店→車山高原スキー場第五駐車場

という流れです。

最終的に20台ぐらいが連なってたと思います。

一番テンション上がる瞬間でもあります(^^)







西友茅野横内店から向かう途中分かれ道で違うルートから行ってなんとか列の真ん中ぐらい?に合流。

ちょうどしんさんと手前で合流でき、
しんさんに写真撮ってもらいましたw

オフ会では



これまたしんさんが撮った写真をお借りしてます。
(自分で撮った写真は今回ほとんどないw)

今回は家族での参加でしたのであまりうろうろできず、こちらから皆さんに声かけする事ができませんでしたが、

昨年声かけさせて頂いた方や、毎年話しかけてくれる方が近くまで来てくださって、

お話ししてくださったり、ご当地のお菓子をいただいたりと本当にありがとうございます。




美味しくいただきますよー(^^)

幹事のken2さんもうちの奥さんと子供と一緒にいたテントにきて話しかけて頂いてありがとうございます。

熱い、もうこの暑さはだめだわ。
風があるからまだ去年よりマシだけど。

確かに風はあったけど、暑過ぎましたね(;´∀`)


近くにいたまきくんともお話しできて、
ts用のピラーとハイビーム用の球を無償でいただき、しかも取り付けまで(感謝っ)

取り付け中、who!さんの目線が気になりましたw


堅パンも頂き、




もうみんカラネームを堅パンにした方がいいと思いつつ、今年もありがとう。奥様は堅パンを貰って喜んでいました。




それと今年は連絡先がわからないのでこないかと思ってましたが、近所のあの方も遅れてこられましたw

(写真は昨年のものですが)

ひとまず安心しましたw

お子様もおおきくなって、
めっちゃ可愛かったー!
オフ会で子供の成長を見られるのも素敵(^^)

トールさんのお子様にも、お疲れ様ー!って

めっちゃ可愛かったです笑笑

うちの子もいろんな方に声かけて貰ったり、バイバイしたり、テンションハイなところもあって楽しんでくれたみたいです。

完全に車より、違う交流になってますが、そういうオフ会も有りかと思います。






今年はペンション宿泊は子供が小さいため別の宿にしました。(来年はペンションでまた参加したいなー)

ちょうど7月は妻の誕生日月なので、サプライズでバースデーケーキ🎂

反応は

ん?

って感じやったけど、とりあえずは喜んでもらえたかな?

宿泊先のホテルのスタッフさんの対応もすごく良くて、気持ちよく宿泊できました。

こちらもまた行きたいな。

ちなみに、宿泊先はRAKO華乃井ホテルさんです。
口コミでもなかなかの評価w

ほかのみんカラユーザーさんもその日宿泊していたみたいで、ハイドラアイコンが4つぐらい同じ場所にありましたww( ゚∀゚)・∵. ブハ




諏訪湖も一望でき最高だと思います。


2日目は
愛知県の安城市へ。

奥さんのお友達のおうちに行きましたw

子供達も年が近いので、喜んで遊んでましたw

帰りは伊勢湾岸道?を通って、トリトンの⬆️を通過して、帰阪。

あっという間の二日間でした。




Posted at 2018/07/18 04:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年06月18日 イイね!

大阪で震度6弱

大阪で震度6弱今日は仕事お休み(公休)で、保育園見学などの予定を入れていましたがすべてキャンセル。

仕事柄、休みだけど職場(都島区)へ向かう。

が、大阪市内へ向かうほど渋滞がひどく、いつもの倍近く時間がかかるという。

ちなみに震度6弱は高槻、茨木、箕面と北区!?でした。

※都島区の隣が北区にあたります。



大阪のすべての高速道路も通行止めと、

いつも高速道路を使っている方も下道へ流れます。

通勤はいつも電車って方も、車やタクシーを利用。

そして、事故も起こり最悪な状況なわけで、

職場へたどり着いたら、悲惨な光景もありで、

バタバタしておりました。

先程無事に落ち着いたのでなんとか帰宅。

休日出勤扱いにしてくれるそうですが、

今月は一日休み潰れちゃいました😅

帰ったら今日するはずだったおうちのお片づけを、帰った瞬間手伝わされて、ヘトヘトです(-。-;

地震対策で、水や、食料品など、揃えておかないといざという時対応できないって事を考えると揃えておいた方が無難だなぁと思い、とりあえず水だけ確保(^.^)

テレビで1週間以内にまた同じ規模の地震が起こる可能性があるって言ってるし、(ほんまかいなと思いつつ)
ほんま地震大国日本ですな。。

それにしても高槻がめちゃめちゃテレビで言われてますが、高槻。。
の、横の島本町地元なのでそちらも心配しましたが、連絡を取ると無事そうなのだ何よりです。


島本町も北摂ですよ!

Posted at 2018/06/18 17:51:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年06月15日 イイね!

フォレスター全国オフまで1ヶ月。準備しますかな?

フォレスター全国オフまで1ヶ月。準備しますかな?仕事がシフト制の為、休みがギリギリならないとわからないですが、フォレスター全国オフのまとめを作ってみました。


昨年までの傾向と対策をこちらでまとめていますので、

今年初参加したい!という方は是非参考にしてみてください。
Posted at 2018/06/15 00:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談
2018年06月13日 イイね!

レカロのチャイルドシートzero.1

レカロのチャイルドシートzero.1rblog-20180613174828-00.jpg

子供のチャイルドシートはレカロに。

車好きの人ならそう思う方が多いはず。

しかしチャイルドシートは今や高価な買い物。

果たして必要なのか??

それを今回紹介していきたいと思います。

今回は​レカロチャイルドシートzero.1​というシリーズを紹介したいと思います。



まずは、​レカロチャイルドシートはISOFIXに対応しています。

ISOFIXとは?ウィキペディア

簡単に言うと規格です。
最近のほとんどの車にはこの規格が採用されており、簡単に装着できるようになっています。

あなたのお車が対応しているかはこちらで確認して見てください。

現行フォレスターにはもちろん対応しています。
スバルでは、現行のインプレッサ、レヴォーグ、アウトバック、WRXなどは対応してます。



では、まずはセッティングから。

rblog-20180613174828-01.jpg
こちらの写真の4つの緑色。

セッティング前は赤色なのですが、
ちゃんとセッティングされてると緑色に表示されます。


rblog-20180613181026-00.jpg
サイドにも、説明が表記されており。
ISOFIXのセッティングや取り外し方などが詳しくわかります。説明書もありますのでご安心を。


rblog-20180613181026-01.jpg
回転式なので、このレバーを引きながら、回すことができます。

ちなみに回転しないタイプもありますが、回転しないと子供をシートに座らせるのに一苦労です。

沖縄料理に行った際レンタカーでチャイルドシートもレンタルしたのですが、回転式ではなかったので大変でした。

なので回転式をお勧めします。


rblog-20180613181026-02.jpg
運転席の後ろにチャイルドシートをセッティングし、そちらから子供を乗せます。

運転席の後ろにする理由も安全面からです。


rblog-20180613181026-03.jpg
助手席の後ろ側からでも乗せることができます。
雨の日などはこちらから乗せるといいでしょう。


rblog-20180613181026-04.jpg
新生児の時などは向きを後ろ向けにします。
これも安全面と、お母さんが見やすいようにするためです。

子供が大きくなると向きを前向きにしてもいいでしょう。

rblog-20180613181026-05.jpg
また、助手席からはこのように見えます。
2人目の子供ができて、後ろに2人乗せるときはお母さんは前になるかと思います。


rblog-20180613181026-06.jpg
運転席のミラーからも見えます。


rblog-20180613181026-07.jpg
子供をシートから下ろすときはこちらのレバーを引くと、緩みます。


rblog-20180613181026-08.jpg
大きくなるにつれて頭のポジションも調節できます。


rblog-20180613181026-09.jpg
日陰になるようにバイザーもついており、日焼け防止や、直射日光を防いでくれます。


いかがだったでしょうか?
子供ができてチャイルドシート選びに迷っている人も多いはずです。
チャイルドシートは今や義務化されてますので、装着しないと違反になってしまいます。

チャイルドシートは高いものでは、5.6万はします。安いものは1万円ぐらいでありますが、安全面を考えると必然と高いものになってしまいます。

しかし後悔はしていません。安心安全を買っているわけですから、万が一のためなのです。

レカロのチャイルドシート​はあまり店頭に並んでいません。車好きの人なら有名なメーカーですが、お店ではコンビやアップリカなどのチャイルドシートがたくさん並んでいます。

値段ももしかしたらレカロよりもお安いかもしれません。
今回のレビューで、チャイルドシートを検討している方、レカロのチャイルドシートはどうなの?って方は参考にしていただけたらと思います。

ちなみに​レカロのチャイルドシート​に子供を座らせると、ほんの数分で眠ってくれます。それだけ居心地いいシートなのだと思います。

私も大人用のレカロシートが欲しいぐらい。。
妻の許可がでないので却下されると思いますが、
チャイルドシートは4歳ぐらいまで使えますので、子供の成長とともにフォレスターライフを楽しみたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました!
Posted at 2018/06/13 23:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり
2018年05月30日 イイね!

【モニターレビュー】キイロビン撥水ジェット

​​​​​​​​​​​​​​みんカラのプロスタッフさんのブログに繋がりますw

【モニター当選分レビュー】キイロビン撥水ジェット

rblog-20180530193729-00.jpg

まさかの当選しちゃいましたw

キイロビン撥水ジェット!

キイロビンシリーズの手軽に撥水ができる商品ですw

キイロビンシリーズはフォレスターに乗ってから何度か使用したことがありますが、
一番安いタイプと、ぬりぬりできるタイプと使ってみて、他の試してみたく

応募してみたら当選w​


rblog-20180530193729-01.jpg

​撥水加工ということで、職場近くのドン・キホーテで、キイロビンゴールドも購入♪​

プロスタッフさんにメールしたら、一緒に使うことをおすすめしてました★

なので、今回は同時にレビューしちゃいますw

rblog-20180530193729-02.jpg

はぃ。テキトーに水ぶっかけてみました。

まぁ、油膜たっぷりなんですが、(わかる人にはわかる)​

とりあえずキイロビンゴールドを使って油膜を落としていきますw

rblog-20180530193729-03.jpg

テキトーにしゃーっと流すと、油膜がすぐわかるw

特にワイパーが通る部分と通らない部分の境目なんか特に( ゚∀゚)・∵. ブハ

rblog-20180530193729-04.jpg

​キイロビンゴールドを塗りぬりして、真っ白にしてみたりw​

やりすぎな部分もありますが、気にせず施工w

rblog-20180530193729-05.jpg

​はぃ。油膜綺麗に落ちました。(左半分)​
↑さすがキイロビンゴールドw


右半分は何もしてませんw

早速撥水ジェットを使っていきますw

​2秒ぐらいフロントガラスに噴射w​

とありますが、この辺もアバウトにシャーっと、左半分だけ振りかけますw

風があると、シャーっが流れてきて鼻に入るとツーンとするのでお気をつけてくださいw



rblog-20180530193729-06.jpg

施工後水をぶっかけると!

​左側は水がすらーっと落ちますw​

右側はベターっと残ってる感じ。(何もしてないのでw)

rblog-20180530193729-07.jpg

車内からみるとわかりやすいですね。

車内から見る運転席側は水滴が落ちてるのがわかりますw

動画も一応youtubeにアップしたのでご覧ください。

動画①→油膜取り(キイロビンゴールド)
動画②→キイロビン撥水ジェット使用後、水ぶっかけてみるw




◆まとめ◆
手軽に油膜取り、撥水加工ができるのはいいですねw
値段もそんなに高くないので、1本持っていてもいいかもですw

あとは実際雨の日運転してみて、高速道路などでどうだったのかもレビューできたらと思いますw








◆番外編◆
rblog-20180530193729-08.jpg
リアガラスもキイロビンゴールドを使ってみました。(写真の油膜やべえなww)

ざっくりですが、こんな感じに。
rblog-20180530193729-09.jpg
左半分がツルツルw

視界良好w

「キイロビンシリーズ」おすすめです。​​​​​​​​​​​​​​​​
Posted at 2018/05/30 20:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「久々に焼肉きたー!」
何シテル?   06/28 19:16
▼2022年11月20日(プロフィール最終更新) 2014年3月30日2021年7月4日 スバルフォレスター(SJ5B) 7年3ヶ月 2021年7月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ギリメンよっぴーあちりつコラボ大作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 08:55:58
C27 スライドドアレールカバー内をLEDテープで光らせる方法① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 23:01:06
bobobodayoさんの日産 セレナ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 19:34:17

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
報告遅くなりましたが 2021年7月4日に日産セレナe-POWER納車しました! 奮発し ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
実家のノアが来る前の車です^_^ 免許取りたての学生時代はこれにお世話になりました^_ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
今現在の実家の車です^_^ 家族みんなで出かける時はこの車使います^_^
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
学生時代におじいちゃんによく借りていた車。ミッションだったので、ここからミッション好きに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation