• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

タイヤ交換 奮闘

タイヤ交換 奮闘 7月下旬から9月下旬迄かかってタイヤ交換する為の準備(購入)していました。





















そして今日、初めてのタイヤ交換を午前9時位に会社で初めました。。・∀︎・)ノ彡

最初にフロントタイヤから取りかかりました。

先にサイドスタンドの状態でアクスルシャフトを緩めて、センタースタンドを立ててPCX の腹部分を上げ底しておいてシャフトを抜いてからタイヤを外しました。

初めて使うビードブレーカーですが、要領が分からなくホイールとリムステッカーにキズが‥‥(」°ロ°)」

ホイールのキズはブラックのマーカーでリタッチをいずれ。
リムステッカーは買うか、作ります。(*・∀︎-)b


ビードは慣れれば簡単とは行かないですが、落ちます。‼️( ´͈ ᗨ `͈ )◞︎♡⃛︎

問題はその後でした。
ホイールからタイヤがなかなか外れない。(;д;)

リムガードとタイヤレバーを駆使してなんとか外すことに成功です。( -.-) =з

写真撮ろうか?って思いながら撮りませんでした。(*゚Θ゚);:*;:.ブッ

L字エアーバルブも合わせて交換しました。

コンプレッサーを使い強制的にビードを上げます。(*・∀︎-)b

なんとか昼少し過ぎにフロントタイヤは交換終了しました。ε=(´ο`*)))

昼休憩にちょっと‥‥‥




午後1時半位から後輪に取りかかりました。

マフラー外して、マッドガード外して、スイングアーム外してリアフェンダーを外して、リアタイヤを外します。

ブレーキ内をエアーで吹いてブレーキカスを吹き飛ばして、問題のタイヤ交換です。


同じくビードブレーカーを使いビードを落として‥‥‥

ここまでは問題無く進みましたが、大きいって事も有るのか?ホイールから外れません。(-公- ;)ウーン

3時間位格闘して片方だけ外れたが、もう片方が外れない。_| ̄|○︎i||||||iモウダメポ 

バイク屋やっている同級生に電話して来れる❓って、聞いたら30分ほどしたらって、事だったので、それまで他の作業を。

みん友、まるてんさんから頂いたリアインナーフェンダーを取付け段取りをしました。


前期用を後期用に合わせて加工されているのでポン付って聞いたんですが‥‥‥取付けるにはかなりムリしないと付かないです。(,,-_-)

しかも自分は社外エアークリーナーを付けたので取付け穴を1つ開け直してやらないとなりませんでした。
まぁ、仕事柄電気ドリルが有るので簡単に開きます。(o´∀︎`)b

そうこうしていると時間は過ぎていましたが来る気配が無いので自分でまた作業を進めました。

もう汗だく💦ってものじゃ無い位に汗をかきました。

やっとの思いでタイヤ、ホイールの分離に成功して、新しいタイヤとホイールにビードクリームを塗って最初の片方をハメようとするが、2/3迄入ってから、そこからはいくら力任せでも難しいです。(´xωx`)

諦めて再度電話したら、もう少し待って欲しいとの事で待ちますよ‼️(σ・з・)σ

17時位に軽トラの荷台にカブ2台乗せて登場です。キタ━︎(゚∀゚︎)━︎!

普段、使っている薄いタイヤレバー2本持参して来て、早速作業開始です。

やはり本職は慣れているから早い。Σ(゚ロ゚ノ)ノ

でも、最後方は手こずっていました。(^^;;

30分近くかかったかな❓

やっとタイヤにハマったので同級生は帰って行ったのでビードをエアーで強制的に上げます‥‥‥がっ‥‥( ・ὢ・ ) ムムッ

上がらない⁉️(゚A゚;)

良く見たら均等にビードが上がって無く、隙間からエアー漏れしていたので再度、同級生に電話したら、一旦ビードを落として均等にするか、エアーバルブの中を抜いて直接、エアーを注入しながら、エアー漏れしている場所に別のエアーガンを使いエアーの壁を作りビードを上げる方法があると教えて貰ったので後者の方法で試したがダメでした。
ε-(‐ω‐;)

結局、ビードを一旦下げて、もう一回エアーを注入すると上がったので一安心です。

全て作業が終わり、片付けをしたら21時を回ってました。(´・ω・`;)ハァー・・・























細いタイヤから太履きにやっと変わりました。o(>∇︎<)o ヤッタァ

戸締りしていざ‼️体感するか?って思って発進すると‥‥⁉️(゚ー゚*?)オヨ?

真っ直ぐはイイが、カーブがグニャグニャするが❓(-益- ;)ウーン

エアー漏れしているのか? Σ(Д゚;)!!!!

疑いたくは無いが、やはり後輪のエアーが少ない感じです。

取り敢えず、帰ってしまったので明日にでも自転車の空気入れを使いエアーを入れ、会社で再度点検します。(´-ω-`;)ゞポリポリ


今回は自分でタイヤ交換がやって見たかったので一通り、やりましたが (一部、手伝っ貰った) 自分の結論としてはタイヤ交換は頼んだ方がイイです。‼️ 苦笑_〆(´Д`ll)ハハッ













ブログ一覧
Posted at 2016/11/13 00:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 0:57
いやぁ💦
初めてのタイヤ交換お疲れさまでした(;^ω^)
大変な作業でしたねぇ。。。

ショップに頼んだ方が賢明みたいですね♪

コメントへの返答
2016年11月13日 1:02
こんばんは。・∀︎・)ノ彡

身体中、筋肉痛です。(^^;;

最後の方は地べたに座って作業していました。
( -.-) =з

皆さん、よくやるなぁ〜って思いました。
(。-∀︎-)

お金はかかっても頼んだ方が懸命だと思いました。≡︎(lll゚∀゚︎)

プロフィール

「みん友、鱈さんが府中市に😏

何年か振りに再開でした🤭

三連休を利用して京都から鳥取に行かれたりと」
何シテル?   11/03 17:20
ノリ0513です。よろしくお願いします。 皆さんのカスタムPCXを参考に色々していきたいと思います。 2019年 4月19日にホンダ レブル250...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 リアボックス 25L45L60L トップケース ブラック アルミ製品 大容量 ツーリング 取り付けベース 鍵2本 内張りあり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:23:24
KN企画 リフレクターヘッドライト 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 14:31:43
バビロニアさんのホンダ CRF1100L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 12:31:20

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダ PCXに乗っています。 ネットにて色々な方のカスタムを参考にしています。
ホンダ レブル ホンダ レブル
2018年10月に中型免許取得 2019年4月19日に販売店に入庫 多分、20日には納車 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
AZR60 2015年7月で12年になります。 3月現在の走行距離 30257㎞ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
TOYOTAノアから買い替え 追記 2024 3/23に納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation