• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaRR4の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2007年1月13日

Pブレーキカバーを光らせる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パーキングブレーキにこれを取り付けます。
ご存じ、ダイソーのコショウ入れの蓋
2
この蓋はフットブレーキよりやや大きいので内側の上下に厚さ:3mmのゴムを貼り付けます。
3
これだけでは面白くないのでLEDを仕込んでみました。
Pブレーキを踏まれても壊れないように5mmのアクリル板を削り、その中に赤LEDを入れます。

裏側には光を反射させるためにアルミテープを貼りました。
4
透明の両面テープで蓋とアクリル板をくっつければおしまい。

Pペダルに接着する部分の両面テープは外側ほど厚くつけました。(ペダルにRがついているため)
5
車に装着画像です。
表面を研磨したので、この状態でもちょっぴり高級感がでちゃいました。

5mmのアクリル板を入れたのでフィット感が心配でしたが、ぐらつきなどは全くありません。
6
光らせてみます。
スモールONで光ります。
途中にスイッチつけたので不要な時は消せるようにしてあります。

蓋:105円
LED:80円
定電流ダイオード:30円

300円以下のお手軽DIYです
7
アングルを変えてもう一枚

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

スライドドアーアッパーストッパー交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

インバータ設置とミラーリング

難易度:

急速充電化

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月13日 12:03
これいいですね!
アイデアをぱくらせてください(^^;
コメントへの返答
2007年1月13日 12:43
どうぞお試し下さい。

だたコードの処理はペダルON/OFFで絡まぬよう注意しました。

プロフィール

「弄りねた妄想中うぅぅぅぅ」
何シテル?   06/08 11:29
見ているだけのつもりでしたが、参戦してしまいました。 車いじりもPCも初心者ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
大排気量で静かでゆったり乗れる車に出会いました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation