• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU01のブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

お気にのコースでドライブ 2

お気にのコースでドライブ 2お気にのコースを今日は相棒付きでドライブ。

奥さんから鎌倉で買い物したい依頼を受けて今回もお気にのコースで第三京浜を利用し、横浜新道を使い江ノ島経由鎌倉を目指してみます。

今回の当初の目的は3つ。
・みんカラにあげられるカッコいい写真を撮る。
・奥さんの買い物。
・ダックスの散歩。

前回、娘とダックスを置いて一泊キャンプに行きましたが、ダックスは始終洗面所(車庫に接面)で、ひたすら帰りを待っていたと言う娘の言葉に妻が罪悪感を覚えたらしく、今回は連れて行くとの事。2人と一匹で鎌倉を目指します。

いつもより出発が遅いので全般に速度は遅め。走り方は前回とほぼ一緒です。
前回同様下道はhybrid eco pro モード、有料ではほぼ全区間powerモードを選択、要は一般道はほぼEV走行で進みます。(ここまでは、いつもと一緒)。

江ノ島から鎌倉迄の134号線はいつもの通り、この日も流れが悪く混んでいます。



今日は北風が強く、波が荒いのですが天気は良く、絶好のドライブ日和。愛犬のダックスもキラキラな湘南の海に大興奮で満面の笑みです。


長谷で奥さんの買い物。
ここはメードイン鎌倉の衣類を扱っている店で、奥さん爆買い((^^))。
交代で私も物色したところ、いい感じのfoodieをご購入!(^^)



(昔はパーカーって言ってたと思いますが、チョット流行に乗って言ってみました(笑)。)



厚手の前ジッパーfoodieが昔から好きで、お気には、10年前にカリフォルニアで買った奴ですが、流石にくたびれてきたので、今回は年相応に、紺色、腕のみワンポイントだけなのシンプルなデザインなので、欲求にピッタリでした。



その後材木座で散歩、ついでに葉山を目指します。当初の目的2つは果たしたので、葉山での目的は3つ。
・プリンを買う
・昼飯を食う
・みんカラ用のソレっぽい写真を撮る(笑)
です。




しかしここでアクシデントが。
所望のプリンは買えたものの今日は風が強くイヌを連れてランチを取れるテラス席はクローズ!



どうしようか悩んでいると、建物の逆側にいい感じのパラソルとベンチ席を発見。横のイタリアンでテイクアウトすれば使えるとの事で、鯖サンドとチーズピザを注文ランチにします。

鯖サンドはライムを絞るとサッパリ、塩サバ定食がイタリアンに大変身です。



風が気持ちよく楽しいランチで、ダックスも葉山を堪能した様です。
念願のソレらしい写真も撮れ帰路につきました。(冒頭の写真を参照下さい)。

帰りは逗葉新道から横横経由横浜新道を経て第三と順調です。バッテリーの重量がいい意味で重厚な挙動を与えており、ヒラヒラとは真逆のGTの乗り味です。
無理してエコランせずこの走りで21.8km/l (ave.43.8km/h)と走り方も安定してきました。

ガソリン高なので助かると、奥さんと談笑。           完
Posted at 2021/10/30 06:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月21日 イイね!

ブランド力に付いて

ブランド力に付いて 現在、Idrive OSのアップデート予告がアナウンスされていますが、今回はブランド力について考えてみたいと思います。

私の330eは2021年7月末に新車として納車されましたが、各種のソフトが進化しまくりで、設定や、機能の把握が大変でした。
1件1件調べながら、機能を把握し、登録等を進めてきましたが、設定できない機能が2つありました。
1つは、BMW Chargingの登録で、これはまだ未解決なので、別の機会に説明しますが、もう1つの機能がAmazon Alexaの設定です。




IphoneのMy BMWには写真の通り、Amazon Alexaの設定がありますが、これがどうやってもサポートされていませんと表示され設定できません。
我が家は、amazonプライムに入っているので、Amazon Musicのサブスクも同時に使えるのですが、運転中、選曲など、実写のタッチパネルで選択するのははめんどくさいので Alexaの音声入力で音楽がコントロールできれば良いなと思い設定を試みましたが、サポートしていないとの一点張りで設定が進みません。
(ちなみにAmazon Musicは車載のタッチパネルでは使えますが、BMWの音声入力ではコントロールできません)。



結論から言うと、今の最新のOSはVer2021-03、ここにアレクサの設定が入っています。(諸先輩の情報に感謝)。
一方、私の車のOSはVer2020-11、つまり最新のOSになっていない訳です。

担当Salesに聞いたところ、最新OSは2021年3月以降に “生産” された車両が対象!との事。
そうなんです、“販売日” ではなく、誕生日で区切っている事が判りました。

当然ディーラーでのUpdateは出来るとの事ですが、13000円(1泊)程度かかるとの事。これは、材料費用というよりは、作業費用の様でまぁ納得できます。
ん?でも、冷静に考えると、今年7月に新車納車なのに、なんでその時点既に発表されていた最新のOSが入っていないのかとの矛盾が生まれます。
要は在庫だったのだろうという結論ですが、でも何か割り切れません。

購入前からHPなどでは既にアレクサが使えると大々的に宣伝しており、アプリも使える前提で作られているので、それを含めての(というか、Alexa対応している事は、後で気づいたんですが・・・(^^♪)新車購入したつもりなので、購入後に、お前の車は実は型落ちだ!っと言われたようで、心情的には、多少モヤモヤします。

どちらにせよ、今回のUpdateでVer2021-07に無償で上がるので、時期だけの問題なのですが、テスラが過去最高売上・利益を更新した事も示している様に、今まではあまり気にしなくて良かった価値観やサービスが自動車業界にも及んでいて、世間に認められつつあると改めて感じた事例でした。

SoftのUpdateやスマホ化は新しい潮流なので、まだ会社としてのスタンスや価値観、流通の考え方が追いついていないのかもしれませんが、スマホと異なり、500万円を超える決して安くない(貧乏臭いのは認識していますが、我が家としては一世一代の^_^)買い物なので、こういう事を感じさせない圧倒的な完璧性によって、世界をリードするプレミアムブランドであって欲しい欲しいと言うのが、長年BMWを贔屓にしてきたファンの気持ちです。
Posted at 2021/10/21 17:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

続・Idrive OS7 メジャーアップデート

続・Idrive OS7 メジャーアップデート日本でもプレスリリースが始まった様ですね。
特に新しい情報はありませんが、とりあえず・・・。

https://s.response.jp/article/2021/10/13/350331.html
Posted at 2021/10/17 07:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月13日 イイね!

速報: Idrive OS7 メジャーアップデート情報 (Ver. 21-07)

速報: Idrive OS7 メジャーアップデート情報 (Ver. 21-07)idriveの話を書こうと色々探してたら、見つけました。

メジャーアップデートのプレスリリース(2021年10月11日)を発見!

VER.20-11から1年。
ソロソロかと思っていたら案の定です(Ver. 21-07)。
対象BMW vehicles worldwideになっています。

Sheer Driving Pleasure gets an update: New Remote Software Upgrade for around two million BMW vehicles worldwide.
11.10.2021 Press Release
 
The BMW Group’s most extensive Remote Software Upgrade campaign to date will begin with the rollout of the latest version of BMW Operating System 7 (Ver. 21-07) on 11 Oct. 2021. The campaign will kick off in Germany, with other markets to follow in stages. 
 
ドイツでは10月11日から始まってる様ですね。

日本は多分コレ。
From November 2021, the My BMW app will offer functional enhancements in the field of electromobility and information on the vehicle status, among other features.  

11月からダウンロードの様です。

updateによる変更点の詳細などは以下で。

Mサウンドコントロール ケチくさいこと言わずに M4M3だけでは無く有料購入で良いので対象に入れてくれんかなぁ。

https://www.press.bmwgroup.com/global/article/detail/T0348312EN/sheer-driving-pleasure-gets-an-update:-new-remote-software-upgrade-for-around-two-million-bmw-vehicles-worldwide

中身、楽しみですね \(^^)/
 
Posted at 2021/10/13 12:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月12日 イイね!

秋キャンプ (と、プロポーション考)

秋キャンプ (と、プロポーション考) G20納車時に最初に見た奥さんの第一声は「平べったくてデカイなぁ」。それに対し「見た目だけでしょ。寸法一緒だし...」、「そうかなぁ〜?」と言う会話が繰り広げられました...。


(確かにこう見るとヒラベッタイ)

今回は秋キャンプに行ってきましたので気が付いた事とかの備忘録など。



最大の問題だった積載量の改善譚は「たかがネジ・・・」で書きましたが、今回はそのルーフキャリア を装着し初出動です。





冬に向けて荷物が多くなるのを想定し今回は出来るだけ頭(キャリア&ボックス)に大きく軽いもの中心に載せて、なるべくトランクを空ける試みをしてみました。
その為、従来のキャリアボックスに今回からThuleのLapplandを追加して、容量大幅アップです。



走行では風切り音と風の抵抗が懸念されましたが、どちらも殆ど気にならず、心配をよそに良い感じでした。
これなら、冬のストーブも何とか載せられそうです。



ちなみに、キャンプらしい風景の良い車の写真を撮るの忘れてしまい、帰りのSAで急遽撮影 (^^;

そう言えばキャリアを取り付けていた時に気付いた事が。

前にも述べた様にG20はキャリアを取り付けるネジ穴が屋根に付いているのですが、前車のF30 に比べG20は屋根部の幅が狭くなった様です(つまり、穴 to 穴の距離が短くなりました)。



カタログ上のスペックを見ると全幅は+25mm(1825mm)、全長で+70mm、ホイールベースで+40mmと拡大化の一途を辿っています。

これで屋根が狭まったと言うことは、要は台形ボディーの上底が短く下底が広くなりスロープが緩い(キツイ?)台形になったと言うことを示しています。

立体駐車場対応でF30では1800mmを死守していましたが、G20ではついに境界を超えてしまいました。

因みに全長で言えば、後ろタイヤから後ろは長く、前タイヤから前は短くなっている様です(同じ駐車場に止めた印象)。

視覚的にもスペック上も、平べったく見えるってのはこう言うことなんですね。

奥さんから、G20の選定検討の時に今よりデカくなるのは不可!^_^ と言明われて「今とおんなじだよ」と嘘をつきましたが、冒頭の納車の時に一発で見抜かれそうになりタジタジでした。女性の直感は恐ろしい。

しかし思い込みとはすごいもので、今では全く問題なく運転出来ています(^◇^;)。習うより慣れろですね。

今やクラウンより車幅が広くなっていると言う事実は、口が裂けても言えません。墓場まで持ってくしかなさそうです。(^^;;
Posted at 2021/10/15 17:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「御上から、こんな葉書が来ました。

Phevの販売率はまだ小さく、補助金申請したから、選出されたかな?

充電スタンドの拡充をお願いしようかなぁ(笑)(^^)。

しかしなんで局名だけ毛筆フォント?
つまんない拘りとかありそうで、センス無いわ〜🏢。」
何シテル?   09/29 10:23
BMWとキャンプとダックス好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 56789
1011 12 13141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RaceChip付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 07:04:05
CarPlay有効化2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 05:52:49
Refinad シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 21:40:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
不人気なのかG20 330eの情報は殆どネットに挙がっておらず、購入に際して相当検索し苦 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
過去所有です
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation