• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOU01のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

続・御上からこんな葉書と封筒が

続・御上からこんな葉書と封筒が以前事前通知の来ていた国交省の調査来ました。
分厚い。
環境に悪い高級紙です(笑)。




取説見たら、ネット回答できるじゃん。
送ってくる前に聞けよって感じですね。無駄だなぁ。

https://www.mlit.go.jp/road/r3od/


で中身は、指定された特定日(休日/平日)の車の利用行動調査でした。



因みに今回指定された車のナンバーが載ってましたが、この前下取りに出したF30 AH3のですね。

回答していいもんでしょうか?



Posted at 2021/10/10 11:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月05日 イイね!

回生ブレーキ考 (アダプティブ エナジー回生)

回生ブレーキ考 (アダプティブ エナジー回生)Phevには減速時に動力を回収する回生ブレーキが付属していてエネルギーを回収するわけですが、強過ぎると減速が激しく、弱いと効率が悪く、それが速度とギアの関係が複雑に絡み合い機能しています。

BMWの場合はF30 AH3の時から三段階で強度が自動可変する回生機構が付いており、G20 330eも基本的にこのシステムを踏襲している様です。

メルセデスの記事を見るとパドルシフトで回生強度を5段階で、かつ手動選択できる様な記事を見ますが、 BMWも手動選択したいと思う事が良くあります。
信号や前車まで距離があると、空走してくれた方が追加アクセルが必要無くなるので燃費が向上したりするのではと思うシーンが結構あります。

先日、空いている道を走っていた時のこと。いつもと違い、何だか空走と言うか、オートクルーズがセットされた様な、要は全く回生が効いていない変な感覚があり、下り坂だからかな?っと考えるも、何となく違和感を感じていました。

そこで、原点回帰。取説を真面目に読んでみた所、以下の表記を発見。




アダプティブエネルギー回生?分析??

なんだかわかった様な分からん様な機械翻訳の如くな日本語の記載です。
ただ単語だけ判れば後はネットの力を貸りれます。
BMW.comのEV/PHEV項に記述がありました。

7) ブレーキ・エネルギー回生システム:減速時のエネルギーを電力に変換。
BMWは完全な電気自動車であるBMW iX3と、今後導入されるPHEVモデルに、新機能の「アダプティブ回生システム」の装備を予定しています。(中略)。ここで言う「アダプティブ」とは、回生システム経由で回収された運動エネルギーの強度が、ナビゲーション・データおよび運転支援テクノロジーのセンサーによって、リアルタイムの交通状況に応じて最適化されることを意味しています。例えば、交差点や制限速度の低い道路に差し掛かった場合、あるいは先行車がいる場合などには、回収される運動エネルギーは大きくなります。一方空いている道路においては、ドライバーがアクセル・ペダルから足を離すと、すぐにコースティング・ドライブ機能が作動します。

これはガソリン車には装備されていない様で、EVとPHEVのみの装備の様で、試乗レビューなど巷では全く話題になっていませんね。
納車時に説明も無いし、取説も上記の通り貧弱記述、売りにもなっていない技術なのか?、情報は自分で取りに行けってことですね^_^。

このシステム、何故かhybrid ecoーpro でしか機能しないのですが、説明の通り、ある程度前車と距離があり流れていると積極的にコースティング(空走)する様で、試しにメーターを見て確認した所、確かに回生がかかって居ません。
この状態から前車が減速もしくは、距離が詰まるとその距離や速度により回生の強さを可変する様です。

逆に走行中よそ見していた時に、回生がかかることにより前車の接近を感じることもあり、更に速度標識や交差点も見てそれも勘案してるとか、本当なら優秀ですね。

で、これ使ってみると凄く良い!!。
いい塩梅で回生が可変し、燃費にも貢献している様です。何より設定が自分の感覚と近く、前が空いていればコースティング、そろそろ!って思った瞬間ぐらいの距離もしくはスピードで回生が絶妙に可変してくれます。
これを作った技術者は良くシステムを煮詰めたんだな〜っと感じます。

今はこれがあるのでいちいち乗車のたびにhybrid ecoーproモードにして走行しています。





そうなんです。他のモードだとこの機構は使えないのと始動のたびに手動でhybridを2回押しで、このモードにしないといけない謎仕様を何とかしたい今日この頃、コーディングしないとダメかもしれません。

因みに BMW.comの表記には続きがあり

さらにセレクター・レバーがドライブ(D)に入っている時は、回生レベルを手動で選択することが可能。(中略)これは、BMW i3でお馴染みの機能です。

えぇ〜?お馴染み?EVだけなのかPHEVも対象なのかこんがらがってきましたが、これは、その内検証させてもらいます。

今日はこの辺で。
Posted at 2021/10/08 08:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

たかがネジ。されどネジ。

たかがネジ。されどネジ。330eの弱点の1つ、トランクの小ささ(375リッター)はPhevの大きいバッテリーを積んでいるのでどうにもなりません。

とは言え荷物を積む時は積むわけで、今回は最大積載するキャンプでの解決法を探ってみます。

元々前車のF30 AH3もトランク容量が少なかった(390リッター)のですが、それを補うためにキャリア&ボックスを使用していました。



これは BMW純正キャリアとMINI用のボックスですが、新車検討の際、同じ3シリ セダンなので取り付け穴形状だけ見て問題なさそうという目論見をしていました。




所がです。納車後、現物合わせで設置したら穴が大きくてネジが締まりません。
純正でG20用のマウント部分アタッチメントが発売されてるので買えば良いわけですが、キャリアを除くベースサポートだけで35000円もします。

よくよく現物を見ると、ベースはそのままでも良い感じで、変な干渉もないのですが穴径が従来より大きい様で、ネジだけの変更で対応したいと思いホームセンターへ。

オリジナルのネジ径はM6と分かったのでワンサイズ上げてM8を購入、しかし今度は大きすぎて入りません。ホムセンで売っているM6とM8の間の色々なネジを片っ端から試しに1本ずつ買うもどれも合いません。

実はthuleから、G20専用取り付けキット(ベース抜き金具とネジ)が発売されていて、これだけでも8800円もします。 BMW純正に使えるかは不明ですが最悪これだと思いつつももっと安く上げる方法がないか検討。

大体、間ならM7なのに、純粋にM7ってなんで無いんだろうっと検索しまくった結果、自転車用の飾りネジの様なものは有りますが、やはりメジャーサイズではない様です。
更にネットで売っているのは値段も高く4本で四千円を超えるという暴挙です。4千円もして使えなかったらアホだし、どうしようか悩みつつ検索を進めるとこんな記述が。


(Great for BMW 2020 3serius(G20) roof racks!)

Great! !(^^;
カスタマーレビューは偉大ですね。書き込み者に大感謝です。

しかし一個上のコメント欄には「チタン製とあるがアルミ製なのでトルクがかかるところには使えん」 とも書き込みあり。

で、ステンの安価な国内産を探しましたが、結論としては国内では見つけられず、中国からの輸送ですが安価なステンレス製を発見。
取り寄せに3週間程掛かりましたが、キャンプは秋からなので気長に待つ事に。



やっと前進です。で現物合わせです。
穴径ばっちり (4本で373円)。
従来の取り付けキットのママでネジだけ交換でいけました。



しかし、こんなに苦労するとは。
たかがネジ。されどネジですね。

キャリア継続使用を検討されている方はネジ交換だけでいけます。



Posted at 2021/10/03 11:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月01日 イイね!

予想走行距離について

予想走行距離について燃費も電費も高速を走ると向上するんですね(当たり前ですが)。
EVは高速走行は苦手って印象があったので、個人的にはちょっと意外でした。

写真は前回の長距離後のアプリで見た充電後予想走行可能距離で、初めて50kmを超える数字を見ました。




カタログ上のゼロエミッションでの航続距離が52.4km(WLTCモード ※EPA換算推計値=約47km)とあるので、ほぼ限界値ですね。

実際には、次回の街乗りでは、みるみる短くなっていくのだと思います。

今の充電時間で良いので、街乗り普段使いで本当に実質電費が50km越えてくれるとイイなぁ(^^)。
Posted at 2021/10/01 17:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「御上から、こんな葉書が来ました。

Phevの販売率はまだ小さく、補助金申請したから、選出されたかな?

充電スタンドの拡充をお願いしようかなぁ(笑)(^^)。

しかしなんで局名だけ毛筆フォント?
つまんない拘りとかありそうで、センス無いわ〜🏢。」
何シテル?   09/29 10:23
BMWとキャンプとダックス好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
34 56789
1011 12 13141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RaceChip付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 07:04:05
CarPlay有効化2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 05:52:49
Refinad シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 21:40:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
不人気なのかG20 330eの情報は殆どネットに挙がっておらず、購入に際して相当検索し苦 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
過去所有です
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation