
去る8月7日、子ども用の車を契約しました。
乗る本人はまだ免許取得中ですが、「中古車は出会い」が信条なので、片道約400km先にある中核都市までヴォクシーを走らせ、現車確認の上即決し、復路400kmを日帰りで完走しました。
次の日は、身体がバラバラになりそうな疲労に襲われましたが、これも趣味の内なので納得の上です。
カーセンサーアプリであれこれと候補を探していましたが、見れば見るほど何が良いのか分からなくなってきて、1週間ほどアプリを見るのをやめました。その間に実車も2台ほど見に行きましたが、片方は程度極上だけど予算オーバー、もう片方は個人売買の話があったものの少し話が拗れて取り止め。
冷静に考えると、地方都市の大学生の足車なので、ちょっと程度が良ければ充分なのでは?と段々思うようになりました。走らせて気持ちの良い車に越したことはないのですが、本人の嗜好的にも車にプライオリティを置くタイプではないので、我が家の家計的に「なるべく安くて、程度の良い軽自動車」を探そうと決め、改めてカーセンサーアプリを開きました。
本人の希望は「青い車」というだけだったので、あとは程度と価格のバランスから吟味し、1台の軽自動車を候補としました。年式も古く、走行距離もまぁまぁ嵩んでいましたが、ディーラー点検の入庫の多さと、下回りの防錆塗装がしっかり施工されているところを決め手とし、アプリから問い合わせをすると(8/5朝6時)すぐに返事が届きました(8/5朝7時半)。
返信の内容も丁寧で、条件面も悪くなかったため、当日・翌日と家族会議した結果、妻からGOサインが出たので、8/7に日帰り800kmの行程を組んだわけです。
現車は小傷・部分的な錆び浮きがありましたが、致命的なものではないと判断して契約に至りました。カーセンサーアプリ上で気になった、シートの汚れについて事前に問い合わせしていましたが、それを綺麗に落としてくれていたのも好印象。
納車は、子どもの免許取得予定と合わせて9月後半とし、次回はJRで移動して直接引き取り予定です。格安条件のため、現状販売に近いので、納車後はまずメンテナンスから始めたいと考えています。マイカー登録できることを楽しみにしています。
Posted at 2025/08/10 17:54:23 | |
トラックバック(0)