聖飢魔Ⅱも好きですが(masqueradeとbrand new songが特にお気に入り)ここでいうのは キャパと同世代の音楽について。不運な結果になってしまったglobeが好きなんです、ずっと。いまでも聴いてる。まぁいろいろな見方があるかもしれないけど、小室哲哉さんは天才ですよ、尊敬。勝手にglobeベスト3。3位 genesis of next不運を予測していたかのような歌詞が 胸に刺さりまくり。EDM調のトラックとの対比。ホント切ない。2位 Joy to the loveのLive version(FIRST REPRODUCTIONに収録)KEIKOさんの歌い方って さっぱりスッキリしているのが特徴だと思うのです。そこにLive版ならではの瑞々しさが加わって 聴いてて楽しくなれる。表現悪いの承知で書くと、上手く聴かせようって思ってない感じ?が好き。1位 FACES PLACES正しい解釈があるのも知ってるけど、この曲はエクスタシィそのものだと思うのです。終盤にかけての盛り上がりと、その後の残り火感。こんな曲はほかに無い。あの頃は良かった、なんて言い出したらオヤジかもしれないけど、良いものは良いのです。