
ラパンに決まるまでのノミネート記録です。
・ホンダフィット(GK)
最初に見に行った。某大手中古車店。カーセンサーの写真では綺麗だったけど、現車はバンパーや内装に傷あり、あまり印象が良くなかった。ここの営業さんが「私が自分で洗って納車…」と言ったので、なんとも言えない気分になった。落選。
・日産ノート(E12)
日産ディーラーにて。程度は悪くなかったし、リヤゲートに凹みがあるのが気になると伝えると「修理はサービスします」と言われたので、印象は悪くなかった。当初の予算より15万円ほどオーバーしていたのと、プレサージュで日産は懲り懲りだったので、落選。
・ホンダフィット(GK)
スズキディーラーにて。来店予約していったのに1時間近く待たされ、しかも現車は埃を被ったまま。テンションダダ下がりのところ、さらにリヤフェンダーの錆膨れを見つけ、落選。距離浅く、年式も古いわけではなかったので、ホンダにも懐疑的になる。(本当はホンダ好き)
・トヨタラクティス(NCP125)
某中堅中古車店にて。最初はこれが本命だった。程度良し、距離浅く、色も子どもの好みだったけど…値引きが渋かったのと、冷静に考えると大学生の足には勿体無い気がして、落選。自分で乗るなら欲しかったかもしれない。タイヤとホイールサイズがマニアックでしたね。
・トヨタbB(NCP35)
某個人中古車店にて。我が青春の一台。これを買えなくてキャパに乗っていたリベンジ!と思っていたが、子ども(女子)が子どもと同い年の年式の車を維持するのってどうなんだろう…と思い始めると、明らかに間違えている感じがして、落選。暑い日に見に行ったので、エアコンがイマイチだったのも落選理由のひとつ。
・ホンダフィット(GE)
某個人中古車店にて。これもカーセンサーの画像は綺麗だったけど、画像を拡大するとサイドシルの錆が酷く、現車確認せず落選。
・ホンダフィット(GE)
ホンダディーラーにて。今度は錆なく、年式は古いが距離浅く、見に行く気満々だったけど、来店予約当日私がギックリ腰で見に行けないという事態に。結局売れてしまった。縁がなかったのですね。
・ホンダフィット(GE)
某個人中古車店にて。程度極上、店主の愛情がとても伝わってきた。一時は本命だったけど、この頃には大蔵省から配当される予算額が下がってきてしまい、落選。
・スズキラパン(HE22S)
某個人中古車店にて。正直もう車選びに疲れていたので、来年でもいいかな…と思っていたところに、ふとカーセンサーでヒット。家族会議と現車確認の結果、これに決めました。検索条件を「30万円以下」にしておくと、面白い車がけっこう出てきます。
Posted at 2025/10/27 22:02:48 | |
トラックバック(0)