2015年03月28日
酷い風邪で4日間寝込んでいました。
5日目にやっと外に出て、愛車のエルグランドで外出しようと車に近づいたら、なんと右後輪のさらに後ろのバンパーカバー上部(燃料給油口の下)が長さが20センチ、幅5センチぐらいに渡って引きずったような跡と一緒にベコンと凹んでいるではありませんか!
自宅の裏が大きな病院の駐車場になっており、張り紙などで注意をしているにも関わらず、病院の駐車場が満車の際には4台程度入る我が家の駐車場に患者が無理矢理駐車していくんです。
病院に苦情言って、本人を呼び出すと「まあ、すいませんねえ。病院の順番とらないといけなかったんで、ゆるしてねえ。」と他人事のようにサラッと帰っていきます。
こんな環境ですので、おそらく今回も同じようなことで我が家のスペースに駐車しようと入って来たときにゴツンとやったと思うのですが、何も言わずに去っていったようです。
残っていた相手の塗料の破片から薄い茶色の車と思います。
警察に言っても、今更どうしようもないと言われました。
Dに診てもらったら、修理費用が12万だそうです。
12万ですよ!
日本人のモラルは何処に行ったんだーーーーー!
正直に言ってくれれば、酷くおこりもせずに、保険で直してねとサラッと言えるのに、逃げるとは。
振り上げた拳を何処に落としたらいいんでしょう?
Posted at 2015/03/28 14:42:51 | |
トラックバック(0)
2015年01月26日
単純に聞きたいのですが、皆さん空気圧はいくつにしてますか?
Posted at 2015/01/26 16:07:25 | |
トラックバック(0)
2014年12月16日
以前から気になっていて誰かに聞いたり、推論したりしていた「SN STRONG SAVE X 5W-30」と「SNスペシャル 5W-30」の違いについて、とある地域の日産部品販売に聞いてみたところ以下のとおりの回答でした。
「ちょっとだけ違うんですねえ。」
「なんじゃそれ!」的な回答ですよね。気にいらなかったので違う地域の日産部品販売に聞いたところ、ある程度正確な回答をもらえました。次のとおりです。
「SN STRONG SAVE Xの方が程度のいい鉱物油ベースオイルにちょこっとだけ添加剤を混ぜて作られており、SNスペシャルは従来からの鉱物油に添加剤を混ぜて作られています。どちらも5W-30 / GF-5の正式認証を受けておりますので、一般車両の一般的な運用においては問題なくお使いいただけます。ただし、JUKEをはじめとするエンジンにDLCコーティングが施された車種については、STRONG SAVE Xまたは同Eスペシャルをご使用ください。」
とのことでした。
要約すると以下のとおりになると思います。
・SN STRONG SAVE Xにはエステルが配合され、SNスペシャルはベースオイルが100%鉱物油。
・エンジンにDLCコーティングがされている車種にはSNスペシャルは使用不可。
・両オイルとも5W-30 / GF-5を取得しているので、一般的な使用には充分な性能。
・コスパはもちろんSNスペシャルが上。
私の愛車はNE51エルグランドです。DLCコーティングは適用されていませんので、やす~くSNスペシャルを使わせていただこうと思います。
Posted at 2014/12/16 15:16:05 | |
トラックバック(0)
2014年10月17日
走行距離115,000キロにてエンジンエアクリーナーを交換。
交換後の体感は、、、、、、かわんねーーーーーー。
使用品はDrive Joy(ジェームス)です。箱から出してみたら、外観的にはモノタローのものとそう大して変わらないものでした。
Posted at 2014/10/17 14:34:14 | |
トラックバック(0)
2014年08月23日
昨日までで愛車エルグランドNE51前期型のショックアブソーバー(カヤバ NEW SRスペシャル)、ロワーアーム、後期型スタビライザ移植、スタビライザリンクを交換してきました。
あと、各種アンダーバーを強化型に交換しようかと考えていましたが、これまでの交換作業で結構なダイレクト感というか、不快にならない程度ギリギリの感覚が得られてきたので、これ以上のボディ強化を行うと小さな段差でも拾うようになり、乗員に不快な思いをさせてしまうのではと思いだし、性能復活/強化はここまでかと考える今日このごろ。
Posted at 2014/08/23 11:43:20 | |
トラックバック(0)