• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのエルグランダーのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

なんなんだかなあ~。

先日、V37のハイブリッドスカイラインに試乗した。

初めてハイブリッド車を運転したというのもあって、自分のアクセルワークとエンジン回転数の変化にともなうエンジン音がシンクロしなかったり、電動駆動ステアリングのために路面とのダイレクト感が全くないし、ステアリングをきっていくと、途中でいきなり舵角が増えてオーバーステア気味になってビックリするし、シートベルトの巻き上げにもモーターが使われていたりして、外界から遮断された感覚とあらゆる箇所に電気仕掛けがあって、自分で制御している楽しさがなかったり、走行キロ数が増えてあちこち壊れだしたら、修理に膨大な金額がかかりそうで怖い車です。

バックの際のアラウンドビューモニター?なんか、あんなもん見ながら運転する方が事故おこしそうです。自分で首振って直視した方が正確です。

私が古いのでしょうか?

でも、車を含めた機械って、部品点数を少なくし、基本に忠実でシンプルな構造で、いつまでも永く使えるようにするのが筋ではないでしょうか。
年を追う毎に、永く乗っていられる車がなくなって行くような気がしています。

私としては、キャブレターによる燃料噴霧のエンジンが消えた、いまから20年ぐらいまえの車をリファインした低燃費の車で充分なのです。

例えば日産だったら低燃費のRBエンジンだったり、三菱だったら低燃費の4G63や6G72を搭載したシンプルな車がいいのです。トヨタは嫌いなので、よくわかりません。買ったこともありません。買うつもりもありません。(愛知県民と思われなくなる?)

燃費が良くてシンプルで電気仕掛けの少ない、「正直に壊れて、正直に直る車」に戻ってほしい。
Posted at 2014/06/14 16:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月13日 イイね!

直噴VQ25DDにスラッジナイザー

親のV35スカイライン25GTですが、購入後13年経過しました。
エンジンがVQ25DDということで、内部が汚れやすいエンジンになっています。
これまで判で押したように、半年毎にエンジンオイルを純正のストロングセーブXで交換してきました。
13年間で45000キロしか走っていませんが、ほぼ100パーセント街中走行です。
ブン回すこともありません。

今月末がオイル交換タイミングなのですが、過去の走り方が走り方なので、ここいらで一発スラッジナイザーをかけておいた方がいいのかなやんでいます。

みなさん、どう思われますか。
Posted at 2014/06/13 22:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月22日 イイね!

嵐の予感

去年の11月にショックアブソーバーを交換した。
使ったショックはKYBのNEW SR スペシャル。車を買ったディーラーに持ち込みで交換してもらった。
交換当初からリヤ右の辺りから「カタカタカタカタ、、、、、」と金属が接触するような音が連続的に発生していたのは認識していた。
比較的に段差やうねりの少ない高速道路でも発生していた。
もちろん、車体が揺れていないと感じていても、実際は揺れているというのは認識している。
KYBのマニュアルにも「走行中にカタカタという音が発生しても、アブソーバー内のバルブ作動音の可能性があります。その場合は不具合ではありませんので、そのままご使用ください。」と記載されていたために、その作動音だろうと自分に言い聞かせて黙認していた。

しかし、こうも連続的に発生するのはどうなのかと思いだし、とうとうKYBのサポセンに連絡。
KYBの見解的には、「そのように連続的にカタカタ音が発生する場合は、取り付け時に何かあった場合があります。交換を行った工場でご確認ください。」とのこと。

ディーラーに話を持ち込んでも、KYBのせいだと突っぱねられ、たらい回しにされる嵐の予感がする~。
Posted at 2014/05/22 07:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

真っ白復活

私のエルグランドは3コートパールの白。

でも最近黄ばんできたので、ついでに下地処理から徹底的にやり直そうと決意。

まずはKeeperの溶解型水垢取りで水垢除去。同時に脱脂もできました。
次いでゴミ取り粘土でスリスリしたところ、お肌ツルツルの美肌美人になりました。

どうしても取れなかったこびりつき汚れを、クリーニングコンパウンドで取り除き、下地処理完了。

すぐにコーティングすべきなのは解っていますが、車体がデカイんで体力の限界でした。

翌早朝からコイン洗車場に出向き、夜の間に付着した塵などを吹き飛ばし、濡れたままでスマートコートミストを噴霧。

拭き取ったら液材が塗装に染み込んだようで、乾くとツルッと滑るような表面になりました。

スマートミストの説明文に重ね塗りすると一層輝きますとあったので、調子に乗って噴霧から拭き取りを続けて二回行ったところ、日光の反射がきつくなるほど光だしました。

帰宅したところ、家族が「何してきたの! 露出した皮膚の部分だけ日焼けしてるよ!」と言われました。
反射光が目に入り続けたせいで、頭痛もしてました。

白い車をお持ちの皆さん、日差しの強い日に洗車する場合は、日焼け止めとグラサンをお忘れなく~。
Posted at 2014/05/01 20:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

スライドドアが、、、。

先日、左側パワースライドドアが50センチ程度開いて、勝手に閉じてしまう故障が発生。
ディーラーで内バリを剥がして点検してもらったところ、ドアをスライドさせるパワーユニットが逝ってしまっていました。

修理するにはナント8万円かかるそうで、金がないので仕方なくワイヤーをチョッキンしてもらって、手動ドアに変身させました。

暫定処置ですが、ドアが完全に開かなきゃ乗れないもんね。

金ができたら修理しまーす。
Posted at 2014/05/01 20:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最終の書き込み http://cvw.jp/b/2081429/41913521/
何シテル?   09/05 00:06
通りすがりのエルグランダーです。よろしくお願いします。 自称写真家です。撮影講師や写真販売やってます。詳しくは下記のページをご覧ください。 個人WEB:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル&オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 17:52:30
嵐の予感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 07:26:40

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51エルグランドです。車歴12年目、走行距離11万キロを迎え、そろそろ修理に金額が増え ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
V35 25GTです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation