• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀鶴の"孔雀丸" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エアコン コントロールパネル電解コンデンサ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンコントロールパネルを取り外すためには、大体このくらいの内装パーツを取り外す必要があります。(ただし、オーディオ、シガーライタ、助手席トリムは外さなくてもOKなはず。)
このくらい外さないと、エアコンパネルを固定しているビス類にたどり着けないのです。w
2
表示器下部のC2,C9付近から液漏れした痕跡があります。漏れた電解液が温度調整パネル用基板との接続をしているフレキシブルケーブルの根元に到達しています。温度設定が勝手に上下してしまうのはこのへんが原因ではないかと想像。
コンデンサを取り外し、基板を電子パーツクリーナで洗浄します。(←ワタシ的にはこの洗浄がミソだと思います。理由は後述で。)
3
115℃だったか130℃だったかもう忘れてしまいましたがそういう温度仕様のコンデンサが使用されていたと記憶しています。だけどエンジンECUやAT-ECUのように樹脂コート処理はされていません。液漏れすれば基板を浸食する可能性がありますね。
4
高温仕様と知りつつも、用意したコンデンサは85℃仕様。orz
おまけに実装高が高くそのまま実装するとトリムパネルを取り付けることができない場所があり、仕方ないので部品リードを熱収縮チューブで絶縁処理し、基板裏側に実装しました。
5
操作パネル基板の裏側(だったかな?)に装着されている基板のコンデンサもこの際なので交換します。(でも85℃仕様orz)
6
どうしようか迷ったけどC2はそのまま残しました。(目視だけだけど液漏れしている様子ではなかったため。)未確認情報ですが、C2を取り外しても動作した例があるようです。(断言はできませんが。。。。)
7
コンデンサ交換を行って車体に戻し、動作確認。。。。。。。。
症状変わらずorz。。。。。新品交換するしかないかなあとあきらめかけていたら。。。。だいたい1週間後くらいに正常動作するようになりました。
おそらく洗浄はしたもののコンデンサから漏れた電解液が完全に乾いておらず、不調のままだったと思われます。それが乾いて正常動作に転じたと。。。考えたい。w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット塗装

難易度: ★★

エンジン不調再び

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@銀鶴 ありえん」
何シテル?   05/22 05:55
2023年、SVX歴30年目(2台通算),R2歴16年目(2台通算),R1歴6年目を迎えました。 3台とも手(お金WW)がかかるようになってきましたがなん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然の雨でも大丈夫なバイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 11:51:30
ステキサトシクンさんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 01:29:52
ただ集まるだけでも立派なイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 07:48:59

愛車一覧

スバル R2 黄玉丸(鍾馗) (スバル R2)
2018年12月27日、北の大地から2週間の旅を経て到着しました。 B型フェイスが好き ...
スバル アルシオーネSVX 銀鶴(疾風) (スバル アルシオーネSVX)
2008年11月に走行距離56000kmで購入。 2015年3月AT交換。同6月エナ足化 ...
その他 Panasonic オフタイム 大発動艇(晴嵐) (その他 Panasonic オフタイム)
潜水艦搭載型航空機
スバル R1 知単丸(隼二型) (スバル R1)
2018年1月16日、通勤急行R1がロールアウトしました。走行距離19万キロ弱の機体です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation