
さて、長々と続けてきたパソコン自作記でつが、やっとのことであらあら使えるようになりますたので、ここで全体をお披露目することにしまつ。
←こんなカンジでし♪
今回は完全に増車のつもりだったので、
この段階では、まだディスプレイやキーボードやマウスを買ってなかったわけでして・・・以後いろいろと揃えますて今に至っておりまつ。
で、買いそろえたブツはっちゅーと、まずは↓のもの。
㊧はキーボード。至ってシンプルなヤツが好みなので、かなりお安く上がりますた。
㊥はマウス。2.4GHz帯のワイヤレスマウスでし。
㊨は、ディスプレイ。24型ワイドだとちょっと横幅をとりすぎるのでつが、ある程度の解像度はほしぃ・・・ってことで、21.5型のフルHDタイプのものにしますた。
本体を白にしたので、周辺の機器もすべて白で統一。
ただ・・・こいつらが、すべてスンナリと最初から動くかってゆーと、そうは問屋が卸さなかったわけで、いろいろと設定変更やらインストールやらが必要ですた。。。
(´~`ヾ) ポリポリ・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
マザーボードにLANポートは2つ付いているのでつが、マンション住まいのσ( ̄∇ ̄;)には無線LANが使いやすいってことで、無線LANのクライアントだけ購入しますた。
これは300Mbps(倍速)対応のUSB接続のヤツでし。
倍速対応で内蔵タイプのヤツが、ここからは出ていないので、泣く泣くこのタイプにしたわけでつが・・・他のメーカーで売ってるので、余裕ができたら試してみたいと思いまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
ドライバをインストールすると、接続可能なネットワークがいろいろと出てきますたので、σ( ̄∇ ̄;)の自宅のアクセスポイントへ接続。
アクセスキーを入力して、無事につながりますた。
うふ♪(* ̄ー ̄)v
そのうち、無線ルーターも倍速対応にしたいものでつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
さらに、いろんなドライバのインストールやら何やらいろいろとしまつ。
→は、
このとき買ったソフトをインストールして、ディスプレイのキャリブレーションをやってるところ。
初期の目的がRAW現像のスピードアップだったので、これだけはハズせません。
そのほかにも、Photoshopをバージョンアップしたり、ペンタくんに付いている付属ソフトをインストールしたり、なんやらかんやらで、何とか使用できるようになりますた。
そんな作業の様子は、フォトギャラリーにもうちょっと詳しくアップしておりまつので、よろしかったらご覧ください。
入出力デバイス導入編 ネットワーク接続編
そのほかいろいろインストール編
・・・って、ここまで至って順調にいったように見えるかもしれませんが、実は紆余曲折がイパーイありますて、そんな中から大きなトラブルについて、次回のレポではやりたいと思いまつ。
↓クリクリしてねん♪
ブログ一覧 |
ましーん | 趣味
Posted at
2009/02/01 22:25:14