こちらのつづき、
逆打ちお遍路パート1のレポの9回目でし♪
讃岐『涅槃の道場』も残すところあと2ヶ寺となったσ( ̄∇ ̄;)、
銭形砂絵で金運祈願したあとは、次の札所へ向けて東へ走りまつ。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘
20分ほどで、第六十七番札所の
大興寺に到着。
仁王門をくぐってからは、94段の石段をボチボチと上がりまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
まずは正面にある本堂、そして、左にある大師堂でと、順におつとめしますた。
そして、本堂内にある納経所で、御朱印もしっかりといただき、『涅槃の道場』満願まであと1ヶ寺となりますた。
まだまだ時間もあるので、次の札所へ。
南へ、山間に向かって走りまつ・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
粟井ダムへちょっと寄り道。
いちお、ダムカードゲットも合間にはしておかねばってことで・・・
(●´ω`●)ゞエヘヘ
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
堤体をシュギョー、この旅5枚目のダムカードをゲットしますた。
日もだんだん傾いてきたので、先を急ぎまつ。
西へ15分ほど走って、
雲辺寺ロープウェイの山麓駅に到着。
次の札所の
雲辺寺は、このロープウェイを上がった山上にありまつ。
・・・ってことで、ロープウェイで上がること7分。山上に到着しますた。
県境を越えて、お寺の境内へ入っていきまつ。
前日に降ったのか、境内には雪が残ってますたが、今年は暖冬なので全然少ないんでしょうねぇ~
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ここでも、本堂と大師堂でそれぞれおつとめ。御朱印もいただきますたが・・・
さすがは標高900m。かなり寒かったでつ。
((´д`)) ブルブル…
ロープウェイで山麓に下り、E91クンで北へ。
四国別格二十霊場第十六番札所の
萩原寺に到着しますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ひさびさの別格霊場でつが、本堂と大師堂でおつとめするのは同じ。
御朱印もいただき、さらには別格霊場の念珠玉もいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー
今回のお寺の分は、例によって
フォトアルバムにアップしておきまつが、この日に回ったお寺は計11ヶ寺にもなりますた。
16時半を回ったので、この日のお宿へ向かいまつ。
この日のお宿は観音寺市内のビジネスホテル。
走行距離は120kmほどと前日同様そんなに伸びませんですた。
しばしホテルでマターリヽ(´ー`)ノとしてからは、晩ごはんのお店を探しますたが・・・
結局、ホテル近くの
こちらのお店で軽くすませることに。
どれもウマぁ~ですた。
いよいよ旅も翌日が最終日。
しかしながら、日程の都合上遅めの出発なので、ゆっくりと眠ることにしますた。
Zzz・・o(__*)。。oO
(つづく)
ブログ一覧 |
おへんろ2002-2105 | 旅行/地域
Posted at
2020/03/31 20:55:42