こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の夏休みのレポ、8回目でし。
朝のうちはいいお天気だったのでつが、だんだん曇ってきて、雨も落ちてきますた。
そんな中、ダムカードをゲットしたσ( ̄∇ ̄;)は、R347を西へ走り始めますた。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
しばらく走ると、県境を越え、山形へ入りますた。
その後もひたすら西へ向かいまつ。
2時間ほど走って、
舛玉砂防堰堤に到着。
雨の中なので、堤体のシュギョーはそこそこにすませ、砂防ダムを管理する事務所で『SABOカード』なるものを3枚ほどいただきますた。
その後は南へ一直線。5年ぶりくらいの肘折温泉に到着しますた。
今回お世話になったのは
こちらのお宿。
ぬるめの貸切風呂でマターリヽ(´ー`)ノ。晩ごはんをいただいたら、バタンキューとなってしまいますた。
いただいた晩ごはんのメニューについては
フォトアルバムをご覧ください。
一夜明け、朝市のにぎわいで目覚めたσ( ̄∇ ̄;)、朝風呂に朝ごはんといただいてお宿を出発しますた。
いったん北へ走ってから東へ。東北中央道を南へ走りまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
東北中央道も、無料区間から有料区間へと入りますた。
そのあとは、山形JCTから山形道へ。山形蔵王ICで高速を下りますた。
1時間半ほどで
蔵王ダムに到着しますた。
まずは管理事務所でダムカードをゲットでし。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
そのあとは、堤体をしばしシュギョー。
なかなか下流側から抜けのいいところが見つかりませんですたが。
☆ヽ(o_ _)oポテッ
この日も、とりあえず1枚ゲットしますたが、次の目的地へ向かいまつ。
山形市内を西へ突き抜け、さらに西へ走りまつ。
1時間ちょっとで、
上郷ダムに到着しますた。
ここでも、しばし堤体をシュギョーでし。
(-p■)q☆パシャッパシャ☆
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ダムカードは、
こちらの道の駅でいただきますた。
ついでにお昼でも・・・とも思ったのでつが、そんなにオナカも減ってなかったんでここはスルー。
その後は、R287をひたすら南へ。米沢の市街地へ向かいますた。
このあとは、今回最大の目的地であった、山奥の絶景の秘湯へと向かいまつ。
(つづく)
ブログ一覧 |
たび | 旅行/地域
Posted at
2025/05/18 20:19:46