• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

ひさびさに、夜の北陸道で、富山へ・・・εεε┏( ・_・)┛

ひさびさに、夜の北陸道で、富山へ・・・εεε┏( ・_・)┛早いもので、もう1ヶ月になろうとしてしまいまつが・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ

こら~れ参戦のレポを簡単にやっておこうかと思いまつ。

今年も土曜日の開催ですたから、金曜の夜、仕事から帰ってからそそくさと荷造りし、京都東ICから名神に入りますた。


↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5245586eE5245587eE5245591e

名神は、集中工事で昼夜連続の車線規制区間があちこちに。
特に、一宮JCT付近は夜でも渋滞してますたので、例年往路は東海北陸道経由だったのでつが、今回は米原から北陸道へ回りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5245593eE5245596eE5255600e

賤ヶ岳SAで遅い晩ごはん。『峠のとろろ定食』(880エン)をいただきますた。
北陸道もところどころ工事規制はかかってまつが、絶対的にクルマの量が少ないので、とりあえずは順調な道中でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5255606eK1_06339kE5255613e

尼御前SAで2回目のストップ。いつもなら南条まではイッキにいってしまうのでここはスルーなのでつが、1回目のストップが早かったので、ここは2回目のストップとなったわけでし。
軽くトイレ休憩し、さらに先へすすみまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5255615eE5255617eK1_06341ke

けっこうのんびりとしてますたので、自宅から3時間半ほどかかりますた。
不動寺PAに入り、ここでしばし寝落ちでし。
o( _ _ )o...zzzzzZZ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5255623eE5255625eE5255626e

少し寝落ちが過ぎたか、石川・富山の県境付近でちょっと渋滞にハマりますた。
渋滞を抜けてからは小矢部川SAへ。ここで軽く朝ごはん(計400エン)でし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5255628eE5255629eE5255634e

小杉ICで高速を下り、ドライブスルー洗車でちょっとE91クンをキレイにしますた。
そのあとは、ちょっと遠回りして、新湊大橋を渡りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06343kK1_06344k

ってことで、『こら~れ』会場の新湊きっときと市場に到着しますた。
程なくして開会式。しばしウダウダマターリヽ(´ー`)ノと過ごしまつ。

(つづく)
Posted at 2024/06/19 21:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月13日 イイね!

12ヶ所なら、サクっとコンプでし♪v( ̄ー ̄)v

12ヶ所なら、サクっとコンプでし♪v( ̄ー ̄)vこちらのつづきで、京都十二薬師霊場めぐりの後半6ヶ寺でつ。

12ヶ寺を、公式納経帖を使ってすべて参拝すると、←の『成満之証』とゆーものをいただくことができまつ(1,000エン)。

ちょっとお高いなぁ~とは思ったのでつが、いちおいただいておきますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05948kSC2024042770

ってことで、後半の最初は、第七番札所。雙林寺からスタートでし。
ここ、八坂神社から5分ほどのところなのでつが、ちょっと外れただけでメチャクチャ静かなところですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05954kSC2024042780

つづいて、第八番札所の大超寺。このお寺だけが少し市街から外れたところにあるんでつが・・・
到着したら、3月に入ったにもかかわらず、雪の洗礼を受けてしまいますた。
Σ(´∀`;)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05956kSC2024042790

ふたたび京都の中心部に戻って、第九番札所の薬師院へ。
こぢんまりとしたお堂で、いわゆる『ピンポン寺』らしい閑静なところですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05960kSC20240427A0

そして、第十番札所の大福寺へ。
ここ、聖徳太子が創建されたお寺なんだそうでつが・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05964kSC20240427B0

さらには、新京極のアーケード街へ。こんなところに第十一番札所の西光寺はありますた。
しかし、門を入ってお堂まで来ると、ほんの10数mなのに、アーケード街の喧噪とはまったく無縁になりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05968kSC20240427C0

そして、最後は第十二番札所の永福寺
なんと、第十一番札所の隣の隣にあるこちらのお寺で、冒頭の『成満之証』をいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

札所巡りもいろいろとあるみたいなので、またよさげなものを見つけてやってみようかと思いまつ。
Posted at 2024/06/13 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほとけさま | 旅行/地域
2024年06月08日 イイね!

お手軽版を、やってみた・・・(^~^;)ゞ

お手軽版を、やってみた・・・(^~^;)ゞ札所巡りとゆーのは、四国八十八箇所とか西国三十三所とかいろいろとあり、σ( ̄∇ ̄;)はどちらもコンプしてまつが・・・
今回は、ちょっとお手軽な札所巡りをやってみますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

京都十二薬師霊場ってやつで、札所はいずれも京都市内。
1箇所だけちょっと外れたところにありまつが、それ以外はすべて中心部。2日あれば楽勝でコンプできるものでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05883kSC2024042710

とゆーことで、ますは第一番札所の平等寺へ。
このお寺には、洛陽三十三所観音のときに来てまつが、『因幡薬師』の通称もあるとおり、ご本尊は薬師如来。
ここで冒頭のバインダー式宝印帳(1,700エン)をゲット。御朱印もいただいて、札所巡りはスタートしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05928kSC2024042720

つづいて、第二番札所は東寺
こちらもご本尊は薬師如来サンなのでつが、ご本尊さまは有料エリアにおはしまつから、今回初めて有料エリアに入りますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05933kSC2024042730

第三番札所は水薬師寺。平日は幼稚園をされているようでつが、参拝したのは休日。
いわゆる『ピンポン寺』状態ですたので、インターホンを鳴らして境内へ入らせていただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05937kSC2024042740

第四番札所は、壬生寺
ここの『歯薬師』は、洛陽三十三所観音の十一面観音と並んで安置されておりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05942kSC2024042750

第五番札所は、真如堂
ここも洛陽三十三所観音で訪れて以来の参拝となりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05945kSC2024042760

そして、第六番札所は福勝寺
こちらも洛陽三十三所観音以来の参拝ですた。

とまぁ、こんなカンジで6ヶ寺をまわりますたが、次回は後編ってことで。

(つづく)
Posted at 2024/06/08 19:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほとけさま | 旅行/地域
2024年06月02日 イイね!

今年も、無事生存確認できますた。d(*⌒▽⌒*)b

今年も、無事生存確認できますた。d(*⌒▽⌒*)b 5月中にアップするつもりだったのでつが・・・6月になってしまいますた。
( ̄Д ̄;;

先週末のことなのでつが、1年ぶりの遠征、こら~れにちょっと行ってきますた。

今年もお天気は上々。ただ、風が冷たくてちょっと寒いくらいですたので、キモチよく過ごすことができますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5255620eK1_06370kK1_06372k

行きの北陸道で235,000kmのキリ番をげっちゅ♪
ジャンケン大会では何もゲットできませんですたが、最近はお友達の生存確認が主な目的になりつつあるので、それだけでマンプクになってしまってるってのもありまつ。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_06427kK1_06536k

そして、こら~れが終わってからは五箇山へ。
ちょうど菅沼合掌造り集落の夜間ライトアップをやってるとのことで、お宿の送迎もあったんで、ちょっくらシュギョー。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E5265730e

そして、翌日には、ウロウロとダムカードげっちゅ♪の行脚をしながら自宅までマターリヽ(´ー`)ノと帰ってきますた。

今回の走行距離は→のとおり。
燃費もまぁまぁよかったかな、ってとこでつ。

写真はまだまだイパーイあるので、整理でき次第随時アップしていこうと思っていまつ。
Posted at 2024/06/02 20:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おふみ | 旅行/地域
2024年06月01日 イイね!

2024年も、折り返しの月がきますた・・・( ̄ー ̄;

2024年も、折り返しの月がきますた・・・( ̄ー ̄;きょうから6月。
2024年も前半最後の月になってしまいますた。
"o(-_-;*) ウゥム…

5月の始まりはとゆーと、京都はいいお天気ですたが、けっこう暑かったでつ。
しかしながら、カラっとしてますたので、まぁ過ごしやすかったかなぁ~・・・といったとこでし。

とゆーことでつが、6月最初のネタはとゆーと、毎月恒例の燃費ネタ。
5月最後の休みに満タンにしようと思ってたのでつが、まぁいろいろとありますて、きょうちょっとお出かけする前に、いつものセルフで満タンにしますた。

ってなわけで、5月の燃費データでし♪

 走行距離: 1746.4km
 給油量: 184.58ℓ
 燃費:9.46km/ℓ
 ガソリン代:33,025エン

5月は、こら~れもありますたが、それ以外にもお出かけはしますたから、3月4月の少走行の反動でイッキに過走行になりますた。
とゆーことで、燃費はそれなりによくなりますたが、街中もウロウロとしてますたから、2桁には及びませんですた。
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
E6015734e

で、きょうのいつものセルフの価格は→のとおり。
ガソリンはまだ補助金継続のようなのでつが、電気代やガス代はイッキに値上げになるんだそうで・・・
おサイフにキビシイ時代はつづきそうでつ。
(´・ω・`)ショボーン

で、σ( ̄∇ ̄;)の6月はとゆーと、いまのところこれといって予定はナシ。
せいぜい近場をウロウロするにとどまりそうなので、E91クンの燃費は悪くなりそうな・・・
(-ω-;)ウーン

とゆーことで、うっとーしぃ季節になりまつが、今月もどうぞよろしくお願いしまつ♪
☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
Posted at 2024/06/01 21:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation