• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2023年05月19日 イイね!

最南端から辛ウマ、のちごあいさつへ・・・゚(-m-)パンパン

最南端から辛ウマ、のちごあいさつへ・・・゚(-m-)パンパンこちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の秋休みの旅レポ7回目でし♪

旅は3日目に入りますた・・・

家に居たり仕事だったりするときにはありえないことなのでつが、朝は早起きして朝風呂。そのあとにはお楽しみの晩ごはんってことで、σ( ̄∇ ̄;)の旅のルーティーンは、この日もいつも通りですた。
( ̄~ ̄) モグモグ...

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04296kK1_04297kK1_04301k

お宿を出発、南へ走って、前日間に合わなかった野島崎が最初の目的地。
駐車場にE91クンを置いて、灯台へ向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04303kK1_04302k

実に13年ぶりですたが、灯台にも登りますた。
灯台からの眺め、前日のようにスッキリと晴れていればもっといいのでしょうが・・・
(-ω-;)ウーン

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
CA223809eCA223814eCA223817e

房総半島の最南端をちょっとだけ再訪したσ( ̄∇ ̄;)、次の目的地へ向けて出発しまつ。
R128を北へ。外房の海岸沿いをマターリヽ(´ー`)ノと駆け抜け、鴨川の街を抜けて勝浦へ入りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04310kK1_04313kCB014011e

途中、こちらのお店に寄り道。
1時間半くらいの待ちだとゆーことで、名前とケータイの番号を書いて周辺をウロウロ。
ガイドブックで見つけた吉野酒造へ行って、少しばかり酒を調達しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
CA223819eCA223822eCA223824e

お土産の酒を調達してからも、しばらく時間がありますたので、勝浦の市街地へ戻りまつ。
しばしウロウロとしてると、連絡がありますたので、江ざわへと向かいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04314kCA223827e

ってことで、到着。
いただいたのは、『中辛』(940エン)。中辛とはいってもけっこう辛かったでつが、ウマかったでし♪
(゚д゚)ウマー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
CA223829eK1_04316kCA223832e

オナカもマンゾクしますたので、次の目的地へ向かいまつ。
途中、こちらの道の駅で一服しながら、海沿いから離れて内陸部を走りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04318kK1_04323kK1_04333k

小一時間で、上総國一宮である玉前神社に着きますた。
↑㊨の『はだしの道』、お参りのあとにやってみますたが、痛いのなんの。
日頃の不摂生のツケが大量に噴き出してるようなカンジですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04330kSC23050710

御朱印も、書き置きではありまつが、しっかりといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

このあとは、さらに北へ向かいまつが・・・
野島崎と、玉前神社の様子は、それぞれフォトアルバムにアップしておきまつ。

 フォトアルバム:野島崎
 フォトアルバム:玉前神社

(つづく)
Posted at 2023/05/19 22:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2023年05月06日 イイね!

半島の南で、しっかりとごあいさつ。゚(-m-)パンパン

半島の南で、しっかりとごあいさつ。゚(-m-)パンパンこちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の秋休みの旅レポ6回目でし♪

鋸山を、およそ2時間ほどかけてガッツリと回ったあとは、さらに南へ向かってE91クンを走らせまつ。

いやはや、ホンマにいいお天気。
とてもキモチよく駆け抜けられまつ。
フゥッ♪~ヽ( ´ー`)ノ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
CA213759eCA213762eCA213764e

R127をマターリヽ(´ー`)ノと南へ走りまつ。
南房総市を抜けて、館山市へ。南国っぽいアロハぁ~な空気がさらにマターリヽ(´ー`)ノとさせてくれまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04253kK1_04258kK1_04256k

以前は、国道沿いから眺めただけだった洲崎灯台へちょっと寄り道。
ここからの東京湾の眺めも、また格別でし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04280kK1_04267kK1_04273k

そして、近くにある洲崎神社へ。
こちらは、安房國一宮。もちろん、寄り道しないわけにはいきません。
境内へ入ると、急な石段が。ボチボチと上りまつ。
(;´Д`)ハァハァ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04274kSC23030510

拝殿で、旅の無事をしっかりとお参り。
御朱印は、楼門内に書き置きのものが置いてあり、それをいただきますた(500エン)。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04282kCA213769eK1_04289k

さらに南へ走って、もう1社ある安房國一宮である安房神社へ。
E91クンを駐車場に置いて、境内へ入りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04287kSC23030500

こちらでもしっかりとお参りしますた。
そして、書き置きではありまつが、御朱印もしっかりとゲットしますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
CA213770eCA213772eCA213774e

日もずいぶん傾いてきますたので、この日のお宿へ向かいまつ。
いったん館山の市街地へ戻り、そこから東へ。房総半島をショートカットしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04292keHC23041100K1_04294k

小一時間で、こちらのお宿に到着。お部屋は、客室露天風呂付きで、σ( ̄∇ ̄;)にはちょっとオーバースペックだったかもでつが、イイカンジですた。
天然温泉の大浴場でマターリヽ(´ー`)ノとしたあとは、お楽しみの晩ごはん。
いただいた晩ごはんをはじめ、ホテルの様子は、フォトアルバムにアップしておきまつが、まぁウマかったでし♪
・・・とまぁこんなカンジで夜も更け、晩ごはんのあとはバタンキューとなりますた。

なお、今回立ち寄ったところにつきましては、もう少し写真がありまつから、フォトアルバムにアップしておきまつ。

(つづく)
Posted at 2023/05/06 18:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2023年05月01日 イイね!

9連休がウラヤマシス・・・な、5月のはじまり。(-ω-;)

9連休がウラヤマシス・・・な、5月のはじまり。(-ω-;)5月になりますた・・・。
ついこの前明けたかと思った2023年も、はや3分の1が終わってしまいますた。
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~

世間はGWのまっただ中。9連休中の方もいらっしゃるのでしょうが、σ( ̄∇ ̄;)はとゆーと、今年は暦どおり。とゆーわけで、きょうあすは出勤ってわけでつ。

で、後半の5連休はとゆーと、イマイチ芳しくないお天気。
今年はダラダラと過ごすGWになりそうでつ。

そんな5月の始まりはとゆーと、朝からいいお天気。
このお天気が休みだったらと思うと、少々恨めしかったりもしまつ。

とゆーことではありまつが、5月最初は、いつもの燃費ネタ。
きのう、いつものセルフで満タンにしますた。
ってなわけで、4月の燃費データでし♪

 走行距離: 511.5km
 給油量: 69.16ℓ
 燃費:7.40km/ℓ
 ガソリン代:12,034エン

この4月は、特に遠出もすることもなく、京都近郊をウロウロとしただけで、さほど走行距離は伸びず。
まぁ、このところのいつもどおりの燃費といったカンジですた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
D4304311e
いつものセルフのガソリン価格はどーなのかとゆーと、ず~っと大きな動きはなし。
この先どうなるのか不透明なのは相変わらずといったところでしょうか・・・
o( ̄ー ̄;)ゞううむ

そんなσ( ̄∇ ̄;)の5月はってゆーと、月末に『こら~れ』があるそうなので、そこに顔を出すべく思案ちぅ。
それ以外は、成り行き任せかなぁ~・・・といったところでつ。

まぁ、なにはともあれ、GW中ではありまつが、みなさまいい休日をお過ごしください。
今月もよろしくお願いしまつ♪
(=´ー`)ノ ヨロシク
Posted at 2023/05/01 21:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2023年04月24日 イイね!

いろいろと、ショボくなったなぁ~・・・(´・ω・`)ショボーン

いろいろと、ショボくなったなぁ~・・・(´・ω・`)ショボーン毎月定例のETCネタでし♪

3月のETC利用額は

6,600エン
と、2月jからは大幅に増えますた。

3月は、特段どこにお出かけした・・・とゆーわけではないのでつが、ちょこまかと近場へ出かけるのに高速を使ったものでつから、意外と「チリツモ」効果で料金がかさんでしまいますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

width=575 align=center>
↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC23040100

そして、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC23042210HC23042220
・NEXCO分:416P・本四高速分:-435P

とゆーわけで、今回追加されたのはNEXCO分の416ポイントでつが、本四高速分の435ポイントは期限切れで消滅してしまいますた。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

ってことで、現在あるポイントはNEXCO分のみ。
いやはや、ショボくなったものでつ・・・
Posted at 2023/04/24 22:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2023年04月20日 イイね!

『地獄のぞき』にちょびっと・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

『地獄のぞき』にちょびっと・・・( ̄ー ̄; ヒヤリずいぶん間が開いてしまいますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の秋休みの旅レポ5回目でし♪

ちょっと早いお昼をすませ、再びE91クンに乗り込んだσ( ̄∇ ̄;)、鋸山の有料道路を上りまつ。
ロープウェイも考えますたが、広大なので、駐車場が複数の箇所にある有料道路での登山にしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04180kK1_04182kK1_04184k

まずは、山頂の駐車場までイッキに登りますた。
ここで拝観料700エンを払って、山内へ。まずは百尺観音とご対面でし。
~~│Д (-人-;) …

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04187kK1_04198kK1_04199k

さらに先へと歩を進めると、有名な地獄のぞき。
下を見ると足がすくんでしまいまつから、ここは眼前に広がる東京湾をしっかりと眺めまつ。
とはいえ、大蛇嵓よりは柵もしっかりしてるので、そこはちょっと安心でつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
PM23021800m

いやはや・・・天気がよくて、早朝までいた、対岸の三浦半島までバッチリ。いい景色でつ。
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04208kK1_04209kK1_04213k

山頂から下ると、羅漢エリアに。
おびただしい数の石像が、所狭しと並んでいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04217kK1_04220kK1_04238k

それにしても、いったいどれだけあるんやろぉかと。
山頂のエリアと、羅漢エリアを一回りして、いったんE91クンに戻りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04241kK1_04244kK1_04246k

E91クンで山頂から下り、中腹の駐車場へ移動しますた。
ここから、大仏へ向かって歩きまつ。
テクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04243kSC23030400

大仏は、青空の下にどど~んと鎮座しておりますた。
ここでしっかりと手を合わせ、御朱印もキチンといただきますた。

このあとは、中腹エリアを一回りして鋸山めぐりはおしまい。
駆け足でめぐりますたが、たっぷり2時間くらいはかかったかと。
そんなお山の様子は、まだまだ写真はありまつから、それらはフォトアルバムにアップしておきまつ。

今回の旅の目当てだったうちの1つをクリアしたσ( ̄∇ ̄;)、さらに南へ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2023/04/20 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation