• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2023年04月20日 イイね!

『地獄のぞき』にちょびっと・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

『地獄のぞき』にちょびっと・・・( ̄ー ̄; ヒヤリずいぶん間が開いてしまいますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

こちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の秋休みの旅レポ5回目でし♪

ちょっと早いお昼をすませ、再びE91クンに乗り込んだσ( ̄∇ ̄;)、鋸山の有料道路を上りまつ。
ロープウェイも考えますたが、広大なので、駐車場が複数の箇所にある有料道路での登山にしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04180kK1_04182kK1_04184k

まずは、山頂の駐車場までイッキに登りますた。
ここで拝観料700エンを払って、山内へ。まずは百尺観音とご対面でし。
~~│Д (-人-;) …

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04187kK1_04198kK1_04199k

さらに先へと歩を進めると、有名な地獄のぞき。
下を見ると足がすくんでしまいまつから、ここは眼前に広がる東京湾をしっかりと眺めまつ。
とはいえ、大蛇嵓よりは柵もしっかりしてるので、そこはちょっと安心でつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
PM23021800m

いやはや・・・天気がよくて、早朝までいた、対岸の三浦半島までバッチリ。いい景色でつ。
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04208kK1_04209kK1_04213k

山頂から下ると、羅漢エリアに。
おびただしい数の石像が、所狭しと並んでいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04217kK1_04220kK1_04238k

それにしても、いったいどれだけあるんやろぉかと。
山頂のエリアと、羅漢エリアを一回りして、いったんE91クンに戻りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04241kK1_04244kK1_04246k

E91クンで山頂から下り、中腹の駐車場へ移動しますた。
ここから、大仏へ向かって歩きまつ。
テクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04243kSC23030400

大仏は、青空の下にどど~んと鎮座しておりますた。
ここでしっかりと手を合わせ、御朱印もキチンといただきますた。

このあとは、中腹エリアを一回りして鋸山めぐりはおしまい。
駆け足でめぐりますたが、たっぷり2時間くらいはかかったかと。
そんなお山の様子は、まだまだ写真はありまつから、それらはフォトアルバムにアップしておきまつ。

今回の旅の目当てだったうちの1つをクリアしたσ( ̄∇ ̄;)、さらに南へ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2023/04/20 22:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2023年04月13日 イイね!

18年目、お初のげっちゅ♪(σ・∀・)σゲッツ!!

18年目、お初のげっちゅ♪(σ・∀・)σゲッツ!!日曜日のお話でし♪
天気もよかったので、近場をE91クンでウロウロとしていたのでつが、その道中で、225000kmのキリ番を無事にゲットしますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

ついこの間、8回目の車検を終え、18年目に突入したσ( ̄∇ ̄;)のE91クン。
いろいろとほころびも出てきて、すっかりポンコツとなりつつあるのでつが、とりあえずは無事に走ってくれておりまつ。

まぁ、それよりもドライバーであるσ( ̄∇ ̄;)も、ポンコツとなりつつありますて・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ

これからも、人車ともに無事でありたいと思うわけでつ。
Posted at 2023/04/13 21:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 | クルマ
2023年04月01日 イイね!

新年度の始まりは、おだやかで・・・~~旦_(-ω- )

新年度の始まりは、おだやかで・・・~~旦_(-ω- )きょうから4月。
土曜日ではありまつが、新しい年度の始まりとなりますた。
w( ̄o ̄)w オオー!

年度の始まり、京都は朝からとてもいいお天気。
桜は、今年は咲き始めが早かったようで、少々散りかけてるところもありまつ。
しかしながら、ここんところは、デカいキャリーをゴロゴロと転がした方もイパーイ。コロナ禍以前にすっかり戻ってるようなカンジでつ。

とゆーことではありまつが、車検のため先月は遅れた燃費ネタ、E91クンはもうかえってきていまつから、恒例の月初めってことで。
先週の日曜日に、いつものセルフで満タンにしますた。
ってなわけで、3月の燃費データでし♪

 走行距離: 367.0km
 給油量: 41.86ℓ
 燃費:8.77km/ℓ
 ガソリン代:7,200エン

3月は、E91クンで走ったのは実質月の3分の2ほど。まぁ近場をウロウロとすることが多少あった程度で、さほど走行距離は伸びず。
ただ、1回乗ったときの走行距離が長かったのもあって、燃費はイイカンジによかったようでつ。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
D3264269e
とゆーわけではありまつが、いつものセルフのガソリン価格は、ここんとこ大きな動きはありません。この先どうなるのか不透明なのは気がかりでつが・・・
(-ω-;)ウーン

で、σ( ̄∇ ̄;)の4月はってゆーと、今のところ大きな予定はありません。
月末から始まるGWもまだ未定で、どうするものか・・・といったところでつ。

まぁ、なにはともあれ、今月もよろしくお願いしまつ♪
(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
Posted at 2023/04/01 20:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2023年03月27日 イイね!

よく考えてみると・・・この期限の短さ、ありえんわ。ヽ(`Д´#)ノ

よく考えてみると・・・この期限の短さ、ありえんわ。ヽ(`Д´#)ノ毎月定例のETCネタでし♪

2月のETC利用額は

2,520エン
と、1月よりは減りますた。
(´~`ヾ) ぽりぽり・・・

2月は、そこそこ寒かったのもあって、それほど遠くへは行かず。
それでも、高速をそこそこ利用しますたので、少しばかりながらも高速代はかかりますた。
ただ、もう自動還元は使い切ってしまいますたから、支払額はこのままでし。

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC23030100

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC23032110
とゆーことで、今月も20日にETCマイレージのポイントが追加されますたが、現在のポイント状況は冒頭の画像のとおり。
追加されたポイントは、NEXCO分の252ポイントですた。

そして、今月で年度末。
前回も書いたのでつが、本四高速分の435ポイントは消滅確定。

交換できる最低ラインの高さもあるのでつが、よくよく考えてみると、ポイントの有効期限も短すぎやしないかと。
なんせ、年度末の利用分だと、ほぼ1年で期限切れになったりするなんて、いまどきありえん。
ヨドバピのポイントは、最後に現金かポイントでお買い上げしてから1年有効だったりするんで、1年のうちにお買い物すれば無期限になりまつから、有効期限の延長も切に望みたいものでつ。
(-ω-;)ウーン
Posted at 2023/03/27 22:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ
2023年03月23日 イイね!

朝もはよから、海を渡ってダム巡り・・・((((o* ̄-)o

朝もはよから、海を渡ってダム巡り・・・((((o* ̄-)oこちらのつづき、σ( ̄∇ ̄;)の秋休みの旅レポ4回目でし♪

旅は2日目に入りますたが、この日の朝は早起き。
ヽ(* `O´ *)ノファーーァ!

シャワーを浴びてからソッコーでホテルを出発。
走ること10分ほどで、久里浜港に来ますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04137kK1_04140kK1_04142k

ここから房総半島へ渡りまつが・・・乗船料はJAF割引で4,000エンほど。これくらいなら、気軽に利用できまつ。
コロナ禍になって以降、フェリーに乗るのは初めて。ワクワクしまつ。
((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04147kK1_04148kK1_04153k

フェリーは出港しますた。天気がよくて、船上はとてもキモチイイものでし。
途中、対向の船とすれ違い、徐々に房総半島が近づいてきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04154kCA213734eCA213737e

40分ほどで、金谷港に着きますた。
上陸後は、しばし内陸へ向かって駆け抜けまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04157kK1_04159kK1_04164k

45分ほどで片倉ダムに到着。
ここは、堤体をしばしシュギョーしますた。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04167kK1_04165kK1_04171k

さらに移動し、到着したのは亀山ダム
ここの管理事務所では、片倉ダムのダムカードもいっしょにいただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_04173kK1_04175kK1_04179k

さらにダムめぐりはつづきまつ。
向かったのは三島ダム。ここでも堤体をシュギョーし、近くにある自然休養村管理センターでダムカードもゲットしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
CA213744eCA213746eCA213749e

こうして、ひととおりダムをめぐると、早起きのせいか、オナカも早く減ってきますた。
とゆーことで、ほぼ元来た道を戻り、内房の海沿いを南へ下りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
CA213750eCA213753eCA213752e

小一時間走って、こちらのお店に到着。
『ミックスフライ定食』(1,705エン=当時)と『アジのなめろう』(1,023エン=当時)をいただきますた。
(゚д゚)ウマー

オナカもマンゾクしたので、このあとは腹ごなしの運動がてら定番の観光スポットを探索しまつが・・・
今回訪問したダムの様子は、もう少しばかりフォトアルバムにアップしておきまつ。

(つづく)
Posted at 2023/03/23 22:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation