• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

旅のシメは『かくし湯』でマターリヽ(´ー`)ノ

旅のシメは『かくし湯』でマターリヽ(´ー`)ノこちらのつづきでし♪

日蓮宗の総本山である身延山をざっと回ると、かなり日も西に傾き、だんだんと薄暗くなってきますた。
σ( ̄∇ ̄;)は、E91クンに乗って、今回の旅最後の目的地へ向かいまつ。

走ること20分ほどだったでしょうか・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225131eDA225133eDA225134e

しもべの湯に到着しますた。
菩提梯の上り下りでヘロヘロになったカラダを、ちょっとだけ癒やしまつ。
・・・(# ̄∇ ̄#)・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225135eDA225137e

風呂上がりのコーシー牛乳も堪能しますたが、お昼ごはん食べ損ねてたのに気がつきますた。
そこで、施設内のレストランへ。『富士桜ポーク生姜焼き定食』(980エン)をいただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225144eDA225153eDA225157e

外に出ると、あたりはすっかり暗くなってますた。
下部温泉早川ICから中部横断道に入り、新清水JCTから新東名へ。帰路につきまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225162eDA225165eDA225170e

長篠設楽原PAでしばし一服。
そのあとも順調に駆け抜け、そのまま豊田JCTを通過して、伊勢湾岸道を西へ走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225173eDA225182eDA225190e

さらに四日市JCTからは新名神へ。
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225194e
イッキに京都東ICまで駆け抜けて、下部温泉から1ストップ。4時間半ほどで自宅まで帰ってきますた。

今回は、マイカー規制のためにいままで避けて通ってきた上高地にも一度は行っておくか・・・ってことから始まりますたが、身延山や武田氏ゆかりの場所など、山梨もちょっとだけ楽しめますた。

また機会があれば、このあたりをウロウロしてみようと思いまつ。

(おしまい)
Posted at 2024/11/19 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2024年11月13日 イイね!

総本山の287段は、ド迫力ですた・・・Σ(´∀`;)

総本山の287段は、ド迫力ですた・・・Σ(´∀`;)こちらのつづきでし♪

朝から、甲府の市街地や周辺のスポットをウロウロとしますたが、今回の旅の主目的の1つだったスポットへ向かうべく、E91クンで南へ走りまつ。

天気もよくて、目の前にはデカデカと富士山が鎮座しておられますた。
w( ̄o ̄)w オオー!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225114eDA225117eDA225121e

増穂ICから中部横断道に入りますた。
マターリヽ(´ー`)ノと南へ駆け抜け、身延山ICで下りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05680kK1_05684k
K1_05678k
K1_05681k

1時間ほどで、身延山久遠寺に到着しますた。
ここの菩提梯を一度拝みたかったんでつが・・・想像以上のド迫力ですた。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05692kSC23120520

287段の菩提梯を、何度も休み休み登り切ると、広大な境内が広がっておりますた。
まずは本堂にお参りし、御朱印もいただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05705kK1_05694k
K1_05702k
K1_05700k

御朱印をいただいたあとは、さらに境内をウロウロ。
どの建物も、立派のひとこと。、さすがは日蓮宗の総本山といったカンジでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05707kK1_05708kK1_05712k

時間はたっぷりあったので、さらに上へ、ロープウェイで上がりますた。
運賃は往復1,600エン。JAF優待で100エン引きでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05717kK1_05728kK1_05719k

7分間・・・あっとゆー間に山頂に到着しますた。
到着後は、奥之院思親閣の中を散策しまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05720kSC23120530

こちらでも、祖師堂でしっかりとお参り。
もちろん、御朱印もキチンといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05731kK1_05735kK1_05738k

さすがに、標高1,153mの山頂ともなると、日が傾くにつれて肌寒くなってきますた。
とゆーことで、早めに下へおりますた。
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05740k

ロープウェイで境内に下りてからは、再び287段の菩提梯を下ったわけでつが・・・
上からの眺めには、やはり足がすくんでしまいますた。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

とゆーことで、身延山をざっとひととおり回りますたが、これだけで2時間半ほど。見応えはたっぷりですた。
そんな境内の様子は、もう少しばかり写真がありまつから、フォトアルバムにアップしておきまつ。

このあとは、ちょっと寄り道してから帰路につきまつ。

(つづく=次回で完結でし♪)
Posted at 2024/11/13 23:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2024年11月07日 イイね!

信玄公ゆかりの場所を、ウロウロと・・・o(- ̄*o))))

信玄公ゆかりの場所を、ウロウロと・・・o(- ̄*o))))こちらのつづきでし♪

旅は最終日になりますた・・・

σ( ̄∇ ̄;)は、いつもの旅のルーティーン。
朝風呂でマターリヽ(´ー`)ノとしてからの朝ごはん。
美味しくいただきますた。
(´~`)モグモグ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225087eDA225089eDA225092e

お宿を出発、東へ向かいまつ。
甲府市内へ入ってからも、さらにR20を東へ走りますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05615kK1_05616kK1_05619k

40分ほどで淺間神社に到着しますた。
10年ぶりの再訪になりまつが、やはり一宮へのごあいさつは欠かせないもので・・・
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05623kSC23120340

朝の神社、いつでもどこでも空気が凜として清々しいでつ。
あと少しでつが、旅の無事をお祈りし、御朱印もしっかりいただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05625kK1_05626kK1_05628k

一宮へお参りしたあとは、E91クンで移動。20分ほどで恵林寺に到着しますた。
こちらは、武田氏の菩提寺だそうで、こちらにも参詣しまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05634kSC23120900

拝観料500エンを支払って、中もマターリヽ(´ー`)ノと回りますた。
そして、御朱印もキチンといただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
PM24092510m

ここの庭園、国の名勝に指定されているとのことで、ついついパノラマにしてしまいますた。
シュギョーのしがいがあるというものでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
DA225098eDA225104eDA225106e

恵林寺への参詣をすませたあとは、甲府の市街地へ戻りまつ。
この日もホンマにいい天気。キモチよく駆け抜けることができまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05655kK1_05656kK1_05657k

30分ほど走ったでしょうか。甲斐善光寺に到着しますた。
ここ、武田信玄によって創建されたんだそうで、こちらも信玄ゆかりの場所だったりしまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05661kSC23120510

本堂は、屋根こそ違え、長野の善光寺をコピったカンジの造り。
こちらの本堂でもしっかりとお参り。もちろん御朱印もいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05669kK1_05672kK1_05673k

さらにE91クンで移動すること10分ほど。武田神社へも寄り道。
御祭神が武田信玄公でつから、こちらもお参りしないわけにはいきません。
歩いて2、3分ほど離れた第二駐車場にE91クンを置いてから神社へ向かいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_05675kSC23120360

七五三も近づいていたせいか、いいおべべを着た家族連れが多かったような気がしまつ。
そんな中、σ( ̄∇ ̄;)はカジュアルな装いですたが、お参りには関係ありませんで・・・御朱印もしっかりといただきますた。

・・・とゆーわけで、信玄ゆかりの寺社をいくつか回りますたが、恵林寺甲斐善光寺については、もう少しばかりフォトアルバムにアップしておきまつ。

このあとは、σ( ̄∇ ̄;)的に今回の山梨でのメインだったスポットへ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2024/11/07 22:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 旅行/地域
2024年11月01日 イイね!

今年もあと2ヶ月・・・そのはじまりは、雨。(´・ω・`)

今年もあと2ヶ月・・・そのはじまりは、雨。(´・ω・`)きょうから11月。
時がたつのは早いもので、2024年もあと2ヶ月となってしまいますた。
(-ω-;)ウーン

11月の初め、朝は曇りですたが、お昼頃からは雨。
あす2日は大雨なんだそうで、なんともユーウツなスタートとなっておりまつ。

とゆーわけはありまつが、11月最初のネタは、毎月恒例の燃費ネタ。
もう5日ほど前になるのでつが、日曜日にいつものセルフで満タンにしますた。

ってなわけで、10月の燃費データでし♪

 走行距離: 258.9km
 給油量: 38.84ℓ
 燃費:6.67 km/ℓ
 ガソリン代:7,030エン

10月は、夏休みの旅の反動がガッツリと出ますて、走行距離は9月の10分の1ほどになってしまいますた。
とゆーことなので、燃費もガクンと落ちて6km/ℓ台となってしまいますた。

そんなσ( ̄∇ ̄;)の11月でつが、例によって今年の旅納めに出る以外は、特に予定はなし。
オーバーツーリズム下での11月、ゾーっとしておりまつが、できるだけ京都を脱出したほうがいいのかもしれないとは思っていまつ。
なにはともあれ、今月もどうぞよろしくお願いしまつ♪
(=´ー`)ノ ヨロシク
Posted at 2024/11/01 22:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2024年10月21日 イイね!

有効期限までは、余裕でし♪(⌒~⌒)ニンマリ

有効期限までは、余裕でし♪(⌒~⌒)ニンマリ最近のσ( ̄∇ ̄;)には珍しく、2日連続のアップ。
毎月定例のETCネタでし♪

9月のETC利用額は

17,090エン
と、ほぼ8月並みの利用額となりますた。

9月は、8月末からの夏休みで出発した旅の際に利用した高速代がほとんど。
それ以外にも少々利用はしたのでつが、20日以降の利用分は、先月ゲットした自動還元を消費にかかっていまつから、支払いの対象外となっていまつ。

↓画像はクリクリしても拡大しまへん・・・
HC24100100

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
HC24102010
とゆーことで、毎月20日に追加されるETCマイレージへのポイント追加も、それなりにありますた。

追加されたのは、NEXCO分の1,513ポイント。
そのおかげか、はや自動還元の5,000ポイントの半分を超えてきますた。
( ̄ー ̄?)...??アレ??

まだ還元額は残っているので、しばらくはポイントは増えないかと思いまつが、有効期限まではたっぷりとあるので、そのうち5,000ポイントに到達することでしょう。
(●´ω`●)ゞエヘヘ
Posted at 2024/10/21 21:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | あしだい | クルマ

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation