• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

4年ぶりの、富山の夜は、静かに・・・ε= o(´~`;)o

4年ぶりの、富山の夜は、静かに・・・ε= o(´~`;)oこちらのつづき、こら~れ参戦のレポ4回目でし♪

お昼ごはんをすませたあとは、再びE91クンに乗り込んで、富山をウロウロとしまつ。
空模様は相変わらず怪しいまま。時折ポツポツするいや~なカンジでつ。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03755k


富山市内から30分ほど。
4年ぶりに新湊きっときと市場に来ますた。

施設の中、以前より少々寂れていたような気がしたのでつが・・・
これもコロナ禍のせいなのでしょうか。
(-ω-;)ウーン

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213401eC5213404eC5213406e

ほんのちょっと新湊きっときと市場にはいただけで、もう1カ所寄り道するために出発。
時折ポツポツとする中、R472をひたすら南下しまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03757kK1_03760k

小一時間で、室牧ダムに到着。
こぢんまりとしたアーチダム、いい雰囲気でつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03756kK1_03761k

管理事務所で、ダムカードもしっかりといただきますた。
これで、今回目的としていたところのカード、すべていただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213410eC5213413eC5213415e

ダムカードもゲットしますたので、R472を北へ戻りまつ。
ダムの近辺は狭い道ですたが、これは想定の範囲内ってことで・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03762kK1_03763k

これまた4年ぶりのKidnieに到着しますた。
到着すると、やはり4年ぶりにお目にかかる方がイパーイいらっしゃいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213418eC5213421edHC22061510

しばしウダウダしたあとは、お宿へ向けて出発。
富山市内へ向かい、30分ほどで到着しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213422eC5213424e

で、晩ごはんなのでつが、今回は静かに西町大喜でブラックラーメン。
10年ぶりにいただきますたが、不変のお味ですた。

ホテルに帰ってからは、早朝から動いてたこともあり、早々にバタンキュー。
翌日は、いよいよ4年ぶり参戦のこら~れ本番を迎えまつ。

(つづく)
Posted at 2022/06/20 23:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域
2022年06月14日 イイね!

ダムめぐり、のち行列のウマウマへ・・・┳┳ ヽ(^▽^ゞ)♪

ダムめぐり、のち行列のウマウマへ・・・┳┳ ヽ(^▽^ゞ)♪こちらのつづき、こら~れ参戦のレポ3回目でし♪

越中國には一宮がイパーイあるのでつが、その中でもまだ参拝していなかった立山権現にちょっとだけごあいさつをしたσ( ̄∇ ̄;)、次の目的地へ向かってマターリヽ(´ー`)ノと走りまつ。

空模様ははっきりとしませんが、まだ雨は降ってきてないだけマシか・・・といったところでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03734kK1_03735kK1_03739k

いったん来た道を戻り、さらに北へ。その後は、しばらく東へ。
20分ほど走って到着したのは、白岩川ダムでし。
ここで、しっかりとダムカードをゲットしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213367eC5213369eC5213371e

まず1枚ゲットしますたので、次の目的地へ向かいまつ。
マターリヽ(´ー`)ノと東へ、しばし走りまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03742kK1_03740kK1_03744k

またまた20分ほど走って、上市川第二ダムに到着しますた。
ここではダムカードの配布はないので、しばしシュギョーして、そそくさと撤収しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03748kK1_03747k

しばし西へ戻って、上市川ダムへ。
ここでも、堤体をしばしシュギョーでし♪
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03746kK1_03753k

ダムカードは、第二ダムのものと共々こちらでいただけまつ。
とゆーことで、この日のゲットは3枚になりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213374eC5213378eC5213380e

早朝から行動開始しますたので、オナカがちょっと減ってきますた。
ってことで、お昼ごはんに向かうことに。富山市内へ戻りまつ。
└( ̄◇ ̄;)┐=3=3=3

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213381eC5213382eC5213384e

到着したのは、こちらのお店
さすがは人気店。開店15分後に行ったのでつが、入店まで30分並ぶ羽目になりますた。
いただいたのは『もつ煮込みうどん』(980エン)に生玉子(70エン)+ライス小(130エン)。ウマウマですた。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

今回訪問したダムの様子は、フォトアルバムにアップしておきまつが、オナカもマンゾクしたので、さらにウロウロとしまつ。

(つづく)
Posted at 2022/06/14 21:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域
2022年06月08日 イイね!

山の神に、しっかりとごあいさつ・・・゚(-m-)パンパン

山の神に、しっかりとごあいさつ・・・゚(-m-)パンパンこちらのつづき、こら~れ参戦のレポ2回目でし♪

飛彈白川PAで4~5時間ほど寝落ちしたσ( ̄∇ ̄;)、夜もすっかり明けますたので、さらに先をすすめますた。

しばらく走って、いよいよ富山入りでし。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213343eC5213351eC5213353e

少々早めに出発できたので、早めに福光ICで高速とはお別れ。
そこからは東へマターリヽ(´ー`)ノと走り、最初の目的地へと向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03700kK1_03701kK1_03704k

到着したのは、雄山神社前立社壇
立山権現の入口は越中國一宮。もちろんごあいさつしないわけにはいきません。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03708kSC22060500

しっかりと拝殿でお参り。
御朱印もしっかりと書いていただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213356eC5213357eC5213359e

朝イチでのお参りをすませたあとは、次の目的地へ。
立山山麓の奥へ向かって走りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03716kK1_03719kK1_03730k

15分ほど走って、雄山神社中宮祈願殿に到着。
こちらももちろん一宮。境内は落ち着いた荘厳なカンジですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_03726kSC22060510

こちらでもしっかりとお参り。
御朱印は書き置きのみですたが、いただきますた。
そして、前立社壇中宮祈願殿の境内の様子はもう少しばかりフォトアルバムにアップしておきまつ。

ちなみに、こちらのの本社があるのは、立山の山頂。
7月~9月の年3ヶ月しか開いてませんから、生きているうちに行けるかどうか・・・
(-ω-;)ウーン

なんてことを考えながら、次の目的地へ向かいまつ。

(つづく)
Posted at 2022/06/08 22:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域
2022年06月03日 イイね!

4年ぶりの遠征は、夜からスタートでし♪ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ

4年ぶりの遠征は、夜からスタートでし♪ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ大変遅くなりますたが、とりあえず始めなければどーしよーもないやろぉ・・・ってことで、こら~れ参戦のレポを始めようと思いまつ。
1泊2日なのでさほど長編にはならないとは思いまつが、なにせ写真整理が亀なもので、ダラダラとやることになりそうでつ。

もう少し若い頃だったら日帰り強行軍もあったのでつが、そんな体力もだんだんなくなってきており、なおかつ他に観光したいところもちょっとありますから、今回も前泊とゆーことにしますた。

ってことで、5月20日の夜。
帰宅してからそそくさと荷物をまとめて出発しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5203301eC5203308eC5203309e

京都東ICから名神に乗りますたが、しばらくして無言のポーンが出現。
やむなく多賀SAでストップ。晩ごはんに『豚骨ラーメン(黒)』(850エン)をいただき、車載していた1ℓを補充しますた。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5203313eC5203314eC5203318e

オナカも満たされますたので、先を急ぎまつ。
工事もありますたが、夜なのでたいした影響もなく、一宮JCTから東海北陸道へ入りまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213322eC5213324eC5213329e

東海北陸道へ入ると、クルマの量もガクンと減り、道中は快調そのもの。
ぎふ大和PAでちょっと一服。日付も変わりますたので先を急ぎまつ。
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
C5213335eC5213338eC5213336e

東海北陸道を走るのも4年ぶりかとは思うのでつが知らぬ間に飛騨清見ICまで4車線になってますた。
その後は2車線になりますたが、長ぁ~~い飛彈トンネルを抜け、飛騨白川PAに到着。
ここでしばし寝落ちすることにしますた。
o( _ _ )o...zzzzzZZ

(つづく)
Posted at 2022/06/03 21:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域
2018年07月15日 イイね!

4年ぶりの遠征も、無事に終了・・・帰還でし♪ ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

4年ぶりの遠征も、無事に終了・・・帰還でし♪ ヾ(@⌒▽⌒@)ノこちらのつづき、長々とつづけてきたこら~れ参戦レポも、これが最終回でし♪

ひととおり会場内をシュギョーすると、お昼もとうに過ぎてしまっておりますた。
こら~れ特製弁当もあったんでつが、σ( ̄∇ ̄;)は申し込んでいなかったので、施設内にあるフードコートへ。『白エビ丼』(2,000エン)をいただきますた。
(゚д゚)ウマー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1415kK1__1418k

お昼ごはんをいただいてから外に出ると、すでにじゃんけん大会は始まっておりますた。
とゆーことで、4年ぶりってこともあってマターリヽ(´ー`)ノと参戦。
無欲の勝利でしょうか・・・ゲットしてしまいますた。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S5273063eS5273070eK1__1421k

とゆーことで、楽しい時間はあっとゆー間で、『こら~れ16』は終了。
帰路は、小杉ICから北陸道へ。バビューンと西へ駆け抜け、尼御前SAでしばし一服。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
S5273076eS5273077eS5273081e

ヨタハチとか、獲物を差し出したのにホカクし損ねた覆面サンとか、古いシトロエンサン?とか・・・
いろいろなおクルマを眺めながらマターリと西へ駆け抜けますた。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1423kS5273091eS5273093e

賤ヶ岳SAでもうワンストップ。
名神へ入ってからも順調ですたが、竜王ICを過ぎたあたりからよくある渋滞にちょっとだけハマりますた。
とはいえ、それもたいしたことはなく、4時間ほどで無事に帰還しますた。

4年ぶりのこら~れ参戦、とても楽しかったでつ。
また来年も参戦できるといいなぁ~・・・

(おしまい)
Posted at 2018/07/15 18:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation