
もう1ヶ月も前の話になってしまいますたが・・・
こら~れへの参戦レポをはじめようかと思いまつ。
若かりし頃なら日帰りだったんで、サクッと終わってしまうのでしょうが、昨今のσ( ̄∇ ̄;)は、前泊での参戦。とゆーことで、それなりに観光らしきこともしまつから、少々長くなってしまいまつが、よろしくお付き合いください。
とゆーわけで、前日土曜日の朝。
荷物をまとめたσ( ̄∇ ̄;)は、京都東ICから名神へ。4年ぶりの富山遠征のスタートでし♪
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
土曜の朝、名神はソコソコの通行量。
とはいえ、さほど苦痛となるほどの遅さではなく、わりとフツーのペースで一宮JCTへ。
東海北陸道を北へ走りまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
出発してから2時間弱で川島PAへ。
ここで、小腹が空いたものでつから、『飛驒牛串焼』(700エン)をいただきますた。
(゚д゚)ウマー
小腹も満たされますたので、さらに北上をつづけまつ。
白鳥IC以北、2車線になってからもマターリヽ(´ー`)ノと駆け抜け、飛驒河合PAで2回目のストップでし。
長ぁ~~ぃ飛驒トンネルを抜けてからもしばらく走ると、やがて富山県に入りまつ。
福光ICで高速とはお別れし、しばし東へ向かいまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
自宅からちょうど4時間ほどで
瑞泉寺に到着しますた。
駐車場にE91クンを置くと、立派な山門が出迎えてくれますた。
w( ̄o ̄)w オオー!
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
広々とした境内には、本堂や太子堂など、壮大なお堂がイパーイたたずんでおりまつ。
そして、そんな建物には、井波彫刻があらゆるところにあしらわれており、これまたステキでし。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
本堂にお参りしてから御朱印をいただき、太子堂や宝物館を見て回りますたが・・・
ただ上を見上げるばかりで、迫力に圧倒されっぱなしだったかもでつ。
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォー
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そのほかにも写真はナンボかありまつので、それらは
フォトアルバムにアップしますたので、そちらをご覧ください。
で、お寺の門前なのでつが・・・なんともいいカンジ。
彫刻のまち井波は、とても落ち着いた雰囲気だったような気がしまつ。
このあとは、お昼も過ぎますたので、ごはんへと向かうことにしますた。
(つづく)
Posted at 2018/06/27 21:22:34 | |
トラックバック(0) |
えんせいれぽ | 旅行/地域