こちらから1ヶ月近くたった、年の瀬も押し迫った時期だったのでつが・・・
ふとHPを見ていると、第二十七番札所の
圓教寺への足である
ロープウェイが、1月下旬から2ヶ月ほど運休になるって情報をキャッチしますた。
番号順に回ることにしてるσ( ̄∇ ̄;)からすると、2020年中に満願するための以降のスケジュールを考えたら、ちょっとマズそうだったんで、年末ながら第二十四番札所へ行くことにしますた。
京都南ICから名神へ入り、吹田JCTから中国道へ入りまつ。
年末だったんでつが、渋滞にあうこともなく、宝塚ICで高速を下りますた。
1時間ほどで
中山寺に到着。
年末だからか、境内は空いてますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
境内に入ってからは、まっすぐ本堂へ。御朱印もしっかりといただきますた。
そのあとしばらく一通りウロウロしますたが、そのほかの写真は
フォトアルバムにアップしておきまつ。
第二十四番札所をクリアしたあとは、次へ向かいまつ。
マターリヽ(´ー`)ノと西へ。そして北へ走り、三田の市街地を抜けまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
小一時間で
菩提寺に到着しますた。
ここは番外札所なのでつが、ルート的にはこのタイミングだったもので・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
本堂とともに、西国三十三所巡礼中興の祖である花山法皇の御廟所にもしっかりと手を合わせ、ここでもしっかり御朱印をいただきますた。そして、そのほかの写真も少しばかり
フォトアルバムにアップしておきまつ。
(シ_ _)シ ハハァーー
このあと、令和元年最後の参詣へ向かいまつ。
Posted at 2020/02/26 20:53:04 | |
トラックバック(0) |
ほとけさま | 旅行/地域