σ( ̄∇ ̄;)のGWの旅のレポは、まだぜんぜん写真の整理がついておりませんで、スタートするにはまだしばらくかかりそうでつ。
ペコリ(o_ _)o))
とゆーことで、まだ残ってる平成の世のネタがありまつから、そこから消化していくことにしまつ。
・・・で、いわば
こちらのつづきってことになるのでつが、西国三十三所巡りの第十四番札所、
三井寺へ来ますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
スロースターターのσ( ̄∇ ̄;)には珍しく、午前中からの出撃だったんでつが・・・
ここがすっかりサクラの名所だってことをすっかり忘れてますたんで、到着したときには駐車場に入るのもギリギリセーフといったカンジ。アブナかったでつ。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
境内のサクラは、8分咲きといったカンジ。
とてもキレイだったんでつが・・・σ( ̄∇ ̄;)の目的とはピンがずれてますたんで、テキトーにシュギョーしておしまい。さっさと目指すところへと向かいまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
とゆーことで、仁王門からチンタラ歩くこと25分ほど。
いちばん奥にある第十四番札所の観音堂まで来ますた。
ここで、御朱印をゲットして、札所巡りのミッションは完了でし♪
(シ_ _)シ ハハァーー
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
駐車場までは、元来た道をトボトボと歩いて戻りまつが・・・
サクラ目当ての観光客の方がイパーイ。ぜんぜんノーマークだったのは、うかつですた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
三井寺への参拝を終えたσ( ̄∇ ̄;)、京都市内へと戻るのでつが・・・
その途中、番外札所の
元慶寺へ寄り道。
駐車場は2台分だけあるのでつが、ここへ入るのはなかなかスリリングですた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ここのサクラもとてもイイカンジだったんでつが、有名処とは違うんで、人はまばら。
マターリヽ(´ー`)ノと過ごすことができて、とてもいいものでし。
お参りをすませ、御朱印もいただいて、番外札所の参拝も終了。
いよいよ中盤にさしかかり、ペースアップしたいところでし。
Posted at 2019/05/11 17:00:04 | |
トラックバック(0) |
ほとけさま | 旅行/地域