
4年ぶりに第三番札所の
粉河寺から復活した西国三十三所巡り。
第四番の札所はかなりの難所とのウワサだったので、いい季候のときに行きたかったのでつが、あまり先送りするのもなんなので、意を決してお出かけしますた。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
上鳥羽ICから阪神高速へ。
そのまま第二京阪をバビューンと駆け抜けまつ。
第二京阪から近畿道へ。そのままマターリヽ(´ー`)ノと走りまつが・・・
この時点ですでに30℃オーバー。到着してから先が心配になったのは言うまでもありません。
阪和道へそのまま入り、さらに南へ。
岸和田和泉ICで下りてからは、山の方へ。ここは大阪府内か?って思うくらいの山道をひたすら進みまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
自宅から1時間半ほどで、第四番札所の
施福寺の駐車場に到着。
本堂に到達するには、ここからさらに30~40分ほどテクテクと歩かないとあきまへん。
(-ω-;)ウーン
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
麓のお店で水分を調達してから、テクテクと山道を登り始めまつ。
しばらくすると、山門が現れますたが、そのまま本堂を目指しますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
山門をくぐってしばらくすると、だんだん傾斜は険しくなってきますた。
20分ほど登ると石段が現れますた。本堂まではもうすぐのようでつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ひたすら山を登ること25分ほど。本堂に到着しますた。
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
「御本尊公開中」とのことだったので、朱印帳を寺務所に預けて、御朱印を書いていただいてる間に本堂の中をちょこちょこっと一回りしますた(拝観料500エン)。
内部は撮影禁止だったので写真はありませんが・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ
こうして西国三十三所一番の難所といわれているところをクリアしたσ( ̄∇ ̄;)、まだ時間があったので、もう1ヶ所回ることにしますた。
Posted at 2018/08/06 21:11:39 | |
トラックバック(0) |
ほとけさま | 旅行/地域