
いろいろとあった2019年もあと1日と少々。
今年は、けっこう引きこもりも多くてお出かけはそれほど多くなかったような気はしまつが、簡単に振り返りたいと思いまつ。
まずは、年明け早々、
十六社めぐりや
七福神めぐり。このへんは例年通りのスタートとなりますた。
そして、
岡国初シュギョーなんてのもありますたが、そのあとはしばらく引きこもり。
暖かくなってからは、
西国三十三所巡りもボチボチ再開となりますた。
今年のGWは、改元のからみもあってフツーに10連休。
ってことで、
東北方面へフルに10日間駆け抜けますた。
温泉や寺社仏閣、ダム巡りなどで総走行距離は3,700km弱。
走行距離があまり伸びない今日この頃からすると、イッキに距離を伸ばすこととなりますた。
東北をイッキに駆け抜けた反動で、しばらくお出かけはなかったのでつが・・・
暑い夏には避暑を兼ねて
高野山へお出かけしますた。
宿坊にも泊まり、朝のお勤めもしっかりと。標高850mの世界は心地いい天空界ですた。
9月末から10月にかけては、今年も遅い夏休み。
昨年にひきつづいて
北の大地を旅しますた。
ただ、今年は道南を重点的にめぐりますたが、奥尻島にも渡りますたし、いろいろと楽しむことができますた。
で、今年のシメは例のごとく
丹後方面へ。
緑のタグを今年もいただくことができてよかったでつし、酒蔵もたくさんめぐりますた。
そのほかには、西国三十三所巡りは、レポがまだのところもありまつが、この年末で25番までクリア。
限定印のある来年末までの満願はなんとかクリアできそうなめどがつきますた。
来年はどうなるかはワカリマセンが、無事に駆け抜けることができれば・・・と思いまつ。
Posted at 2019/12/30 23:31:44 | |
トラックバック(0) |
まとめ | 旅行/地域