• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

2019年もボチボチ駆け抜けますた・・・ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

2019年もボチボチ駆け抜けますた・・・ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘いろいろとあった2019年もあと1日と少々。

今年は、けっこう引きこもりも多くてお出かけはそれほど多くなかったような気はしまつが、簡単に振り返りたいと思いまつ。

まずは、年明け早々、十六社めぐり七福神めぐり。このへんは例年通りのスタートとなりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5097kK32_5713kK1__5173k

そして、岡国初シュギョーなんてのもありますたが、そのあとはしばらく引きこもり。
暖かくなってからは、西国三十三所巡りもボチボチ再開となりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5289kK1__5343kK1__5426k

今年のGWは、改元のからみもあってフツーに10連休。
ってことで、東北方面へフルに10日間駆け抜けますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__5639kK1__5985kK1__6317k

温泉や寺社仏閣、ダム巡りなどで総走行距離は3,700km弱。
走行距離があまり伸びない今日この頃からすると、イッキに距離を伸ばすこととなりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__6726kK1__6855kK1__7018k

東北をイッキに駆け抜けた反動で、しばらくお出かけはなかったのでつが・・・
暑い夏には避暑を兼ねて高野山へお出かけしますた。
宿坊にも泊まり、朝のお勤めもしっかりと。標高850mの世界は心地いい天空界ですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7284kK1__7487kK1__7557k

9月末から10月にかけては、今年も遅い夏休み。
昨年にひきつづいて北の大地を旅しますた。
ただ、今年は道南を重点的にめぐりますたが、奥尻島にも渡りますたし、いろいろと楽しむことができますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__7963kK1__8002kTB245764e

で、今年のシメは例のごとく丹後方面へ。
緑のタグを今年もいただくことができてよかったでつし、酒蔵もたくさんめぐりますた。

そのほかには、西国三十三所巡りは、レポがまだのところもありまつが、この年末で25番までクリア。
限定印のある来年末までの満願はなんとかクリアできそうなめどがつきますた。

来年はどうなるかはワカリマセンが、無事に駆け抜けることができれば・・・と思いまつ。
Posted at 2019/12/30 23:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | まとめ | 旅行/地域
2018年12月30日 イイね!

2018年も、ボチボチとめぐりますた・・・く(*´ー`) (後編)

2018年も、ボチボチとめぐりますた・・・く(*´ー`) (後編)こちらのつづき、2018年のお出かけ総集編の後編でし♪

別宅を引き払ってはや1年半になるのでつが、その別宅がある間中断していた西国三十三所の巡礼、この夏ごろから復活しますた。
とはいえ、たった2ヶ所だけで中断してしまったので、ほとんど新たにスタートしたようなものでつが・・・
(´~`ヾ) ポリポリ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1570kK1__1590k

第三番札所の粉河寺から再開し、ボチボチとすすめておりまつ。
いちお、草創1300年の限定印を押していただける2020年の年末までには満願したいと思っているのでつが、どうなることやら。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1810kK32_4842k

そんな間にも、これまたひさびさとなる洞川に避暑に出かけますたが、今年の殺人的な猛暑をちびっと避けることができたかなぁ~・・・といった程度。標高800mでも暑いことは暑いってカンジですた。
そんな避暑の間にも、巡礼はしますたが、現在は第九番札所まで。このあとはしばらく近場がつづくので、来年はさっさとすすめていきたいものでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__2208kK1__2350k

そんな夏も過ぎ、秋に入ってからは地震にもめげず北の大地への旅を敢行。
日本最北端を制覇し、最果ての離島もめぐってきますた。
詳細なレポはまだ来年もつづきまつが・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__4989kK1__5032k

11月になってからは、毎年恒例のカニの旅へ出かけますた。
今年は、何年かぶりになるニクも追加し、さらにはブリもいただいて、ウマウマを満喫することができますた。

・・・とまぁ、こんなカンジでボチボチと出かけますたが、今年の走行距離は1マンキロをちょっと切るくらい。
以前に比べればだいぶ少走行になってしまいますたが、これはひとえにトシのせいでしょうか。
来年はもう少し元気に飛び回りたいものでつが、どうなることやら。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
Posted at 2018/12/30 18:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | まとめ | 旅行/地域
2018年12月29日 イイね!

2018年も、ボチボチとめぐりますた・・・く(*´ー`) (前編)

2018年も、ボチボチとめぐりますた・・・く(*´ー`) (前編)早いもので、ついこの前明けたかと思った2018年も、残すところあと2日とちょっとになってしまいますた。

そんな2018年も、以前ほどではないにしろ、ソコソコ旅に出たりいろいろしたんで、簡単に2回に分けて振り返ろうかと思いまつ。
(●´ω`●)ゞエヘヘ

きょうはその前編でし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0059kK1__0109k

年明け早々には、都七福神めぐりに初挑戦。無事にコンプしますた。
そのほかにも、別宅を構えている間にはできなかった十六社朱印めぐりもひさびさにコンプしますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0233kK1__0320k

2月には、およそ7年ぶりになるお伊勢さんのほうへの旅に出ますた。
このときは、一宮めぐりにおいて難関スポットの1つである伊射波神社にも参拝しますたが、ウワサ通りの難関スポットだったのは間違いありませんですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__0680kK1__0841k

3月には、ちょっとまとまった休みが取れたものでつから、E91クンで訪問した最南端、加計呂麻島への上陸を無事に果たしますた。
そのあとには、奄美大島もいろいろとめぐりますたが・・・
お天気は全体にもうひとつだったものの、いろいろと楽しむことができますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1__1339kK1__1630k

その後はしばらくどこも出かけることはできなかったのでつが、5月の末には4年ぶりとなるこら~れに参戦。
6月には、昨年にひきつづいてFamilie! Westenに顔を出すことができますた。

お出かけの回数は、以前に比べるとかなり減ってはいまつが、奄美大島に出かけたりと範囲は拡大。
後半にもさらに範囲は拡大したのでつが、そのあたりは後編でってことで。

(つづく)
Posted at 2018/12/29 23:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | まとめ | 旅行/地域
2017年12月30日 イイね!

2017年も・・・とりあえず振り返る♪(●´ω`●)ゞ(後編)

2017年も・・・とりあえず振り返る♪(●´ω`●)ゞ(後編)2017年も、残すところあと31時間ちょっと。こちらのつづきで、2017年総集編の後編。本宅に帰還してからの分でし。

別宅を引き払って帰還したわけでつが、帰還にあたっては、←のようにフェリーでの帰還。本宅と別宅を行き来するときには、ダイヤが合わなかったんで自走せざるを得なかったんで、これが、九州との間、初めてのフェリー移動となりますた。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K3_15168kR7290991e

で、帰還してからはとゆーと、けっこうバタバタしておりますて、京都市内やその近郊のラーメン屋サンをいろいろと回っておりますたが、7月に入って、Familie! Westenに2年ぶりに顔を出すことができますた。
関西のお友達にお目にかかるのは、2年ぶりな方ばかりで、楽しむことができますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K3_17233kK3_17547k

8月に入ってからは、ちょっとばかり落ち着いてきますて、少し遠くへもお出かけできるようになりますた。ってことで、2年半ぶりくらいに丹後方面へ。元伊勢をキチンと回ることができますた。
そして、あと2つを残して長らく中断していた洛陽三十三ヶ所も満願
次は、ここでストップしている西国三十三ヶ所も再開したいなぁ~・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_1463kOA307150e

そして、9月には、ひさびさの旅へ。向かったのは信州方面ですた。
お数珠頂戴をいただき、戸隠五社をコンプ、さらには3年ぶりになる白骨温泉と、充実した旅ですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
RA251518eK32_1945k

そして、季節外れの夏休みをとりますたので、東北方面へ。
別宅生活時代にはなかった長距離移動でつが、まぁ何とかなりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_1958kK32_2027k

秘湯を満喫したり、内蔵のすばらしさに圧倒されたりし、さらには文化財でお泊まり

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2133kRA281847e

鳥海山の雄大さを楽しんだあとは、この旅で一番行ってみたかった湯殿山本宮へのお参りも好天のもとででき、さらなる秘湯へと、いろいろと楽しむことができますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K32_2348kRB182070e

そして、11月になると、再び丹後方面へ。
3年ぶりにウマウマなカニを腹一杯楽しむことができますた。

とゆーことで、σ( ̄∇ ̄;)の2017年、例年よりは旅に出るのも控えめになりますたが、本宅への帰還も含め、いろいろとありますた。本宅帰還後の走行距離は5500kmほどで、今年は9000kmいくかどうかってカンジ。以前に比べればずいぶんと控えめになったものでつ。
もうちょっとE91クンにはがんばってもらうつもりなので、来年は今年以上に旅に出れるといいのでつが・・・どうなることやら。

(おしまい)
Posted at 2017/12/30 17:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | まとめ | その他
2017年12月28日 イイね!

2017年も・・・とりあえず振り返る♪(●´ω`●)ゞ(前編)

2017年も・・・とりあえず振り返る♪(●´ω`●)ゞ(前編)いろいろあった2017年も、残すところあと3日と3時間ほど。
σ( ̄∇ ̄;)はとゆーと、そのちょうど真ん中らへんに別宅を引き払って帰還しますた。

そんな2017年、例年どおり振り返ってみたいと思いまつ。

ちなみに、←は、この2017年元日の本宅ベランダからの景色。
初日の出は寝坊して見られませんですた。
*o_ _)oバタッ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K3_14971kR2040637e

とゆーことで、1月はとゆーと、例年どおり正月のお飾りを納めるついでの初詣
その後は別宅にE91クンを連れて帰るくらいのもので2月になるわけでつが・・・
2月に入ってすぐに新年会
その後は、E91クンの車検もあって、とくに何事もなく時は流れていきますた・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
R5070741eK3_15003k

で、5月まで飛びまつ。
6月に本宅帰還が決まったので、思い残すことがないよう、日帰りでつが最後の旅に出ますた。
薩摩の温泉をめぐったり、九州の一宮をコンプしたりで、楽しむことができますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K3_15041kR5070797e

さらには、九州にいない限りは行きそうもない人吉で、国宝の神社を参拝したり、鄙びた感満載の温泉を堪能したりと、満足のいく旅ですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K3_15075kK3_15157k

2年5ヶ月にわたった別宅とも無事にお別れ。
その帰り道には、新たに世界遺産になった宗像大社への参拝も無事にすませることができますた。
さらには、九州の最北端も無事に制覇。
九州へはまだ旅に行くとは思いまつが、それはまた来年のお楽しみかなぁ~・・・
o( ̄ー ̄;)ゞううむ

とゆーことで、5月までの走行距離は3,400kmほどですたので、ホンマに少走行。
その反動は、本宅に帰ってから出るのかと思いきや・・・そうでもなかったみたいでつ。

(つづく)
Posted at 2017/12/28 21:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | まとめ | その他

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation