• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

やはり、シュギョーの後は・・・(´▽`) ホッ

同じネタを長いこと引っ張ってしまってすいませんm(__)m

シルク温泉でマターリお昼まですませた後、さらに日本海へ向けて車を走らせますた。。。

  ↓画像はクリクリすると拡大します
シルク温泉を離れ、またR426を出石/豊岡方面へひた走ります。

出石川沿いに走るルートなので、眺めもよくて、快適快適ヽ(´▽`)/~♪
この先の交差点は直進し、豊岡の市街地方面へとひたすら向かいます。

おそば食べてしまったので、出石の市街地はバイパスでし。
途中、こんな看板をハケーン!( >_[・]) ロックオン!

出るんですねぇ・・・シカが。
ちょうど橋の上で信号待ちになったので、風景を撮ってみました。

やはり今年は暖冬なのでしょうか??
豊岡の市街地に入ってきました。

コウノトリさんの看板がいたるところにありますた。。。
R312→R178と経由して、再び京都府に戻ってきますた。

「京都府」の標識を撮ろうとしたのですが、ちょっとシャッタータイミングが遅れてしまいますた(〃∇〃) てれっ☆

このあと、この日2度目のネズミさんに遭遇しますた。。。
ちょっとR178を離れ、シュギョーへと向かいます。。。


シュギョータイムでし。。。

  ↓画像はクリクリすると拡大します
シュギョーを終えたσ( ̄∇ ̄;)は、次の目的地へ向けて再び走ります。

とりあえずはR178へと戻らないといかんです。。。
R178を東の方向へとひた走ります。

以前紹介した「外湯 花ゆうみ」は、この道中にあります。
KTR(北近畿タンゴ鉄道)の網野駅です。

なんとものどかです(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~



とゆーわけで、「浅茂川温泉 静の里」に到着しますた。。。

  ↓画像はクリクリすると拡大します


ここのウリは、やはりお風呂から眺める景色でしょう。

さすがにお風呂から景色を撮るのはムリなので、その1フロア下にある休憩コーナーからの景色をフォトギャラリーにアップしましたので、よろしかったらご覧ください。

やはり、シュギョーで多少冷えていたみたいで、温まりますた。。。(´▽`) ホッ

この後は、高速を使って自宅に帰ってきますた。。。
途中のハプニングはありますが・・・
それだけでネタにできそうなので、また明日の朝にでもアップしたいと思います。


  ↓画像はクリクリすると拡大します
とゆーわけで、今回の走行距離でし。
高速は2割ほど。

病み上がりだというのに・・・
はっきりいって

( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!

でつね・・・
(。-_-。)ポッ



Posted at 2007/01/23 21:28:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | おふろ | クルマ
2007年01月21日 イイね!

病み上がりには、癒しが必要~~~(´▽`A)~~~♪

きょうは休み♪

いつもなら昼まで寝ているのですが、どーゆーわけか早く目覚めてしまいますた。。。
ダウンしていたせいで、睡眠時間が過剰だったんでしょうか?
それとも、パブ○ンのおかげで普段浅い睡眠が深かったからでしょうか?
妙にスッキリしておりますた。。。

とゆーわけで、こんなことはめったにないので、天気予報を見ても大丈夫そうだったので、ちょっと北の方へ逝ってみることにしますた。。。
この時期、北の方は曇りや雨雪の日ばかりなのですが、珍しく雨が降らない予報でしたので。

  ↓画像はクリクリすると拡大します
めずらしく早起きしたし、日曜日ということもあったので、いつもの京都縦貫道ではなく、R9をひたすら走ることにしますた。。。

京都縦貫道が開通する前は、これが丹波/丹後方面への唯一の道でしたから、高速道路って便利なものです。

             ↓画像はクリクリすると拡大します


予想通り、日曜日の朝なので、亀岡市内のR9もぜんぜん渋滞してませんL(@^▽^@)」 ワーイ

信号があるため、京都縦貫道経由よりは時間がかかってますが、何せ病み上がりなので、マターリドライブでし。

  ↓画像はクリクリすると拡大します
観音峠です。
このトンネルを抜けると、丹波の郷です。

まったく渋滞もなく、スムーズにマターリ走っておりますよぉ~~~ヽ(´▽`)/~♪

             ↓画像はクリクリすると拡大します


この交差点の右側が京都縦貫道の出口でし。
相当スムーズにきましたが、20~30分余分にかかったかなぁ・・・

それも早起きなので許せます(^▽^)b


  ↓画像はクリクリすると拡大します
さらにR9をひたすら走ります。

前の軽トラ、非常に奇妙な運転でヒジョーに困りモンですた。。。
赤信号で待つとなると、ブレーキタイミングが超異常に早く、停止線の30mも前で止まろうとするから、オカマ掘りそうになるわ、オマケにトロいわで・・・
市街地だったら、絶対1週間に1回くらい掘られるんではないかと。

ただ、おかげさんで、対向車線のネズミさん、バッチリチェックできますたが・・・

                                          ↓画像はクリクリすると拡大します
なんとか、うっとーしぃ軽トラをぶち抜きました。
おかげさまで快走快走O(≧∇≦)O イエイ!!

もうすぐ福知山の市街地に入ります。


  ↓画像はクリクリすると拡大します


福知山の市街地に入ってきました。
とはいえ、ホントの市街地は写真の右の方向にあるのですが。

このへんも渋滞覚悟のところなのですが、冬場の午前中のせいか、空いています。
気候のよい時期だったら、こうはいかないでしょう。

                                          ↓画像はクリクリすると拡大します
この先の交差点で、R9とはお別れして、R426に入って、豊岡/出石方面に向かいます。
ここをまっすぐ10kmほど行くと、夜久野高原温泉にたどり着きますが、今回はパス。

こっちの方面って、何度でも行けるくらい日帰り温泉には事欠かないです。

  ↓画像はクリクリすると拡大します
R426に入りました。。。
この道、σ( ̄∇ ̄;)初めてなのですが、かなりの快走路ですよぉ~~~
d=(^o^)=b イエイ

             ↓画像はクリクリすると拡大します



さらにR426を走ります。

このトンネルを抜けると、京都府からお別れして兵庫県に入ります。


  ↓画像はクリクリすると拡大します
さらに快走します。

山の上のほうには、雪が残っていますが、今年は暖冬なので少ないんでしょうね。
じゃないと、σ( ̄∇ ̄;)のE91クンはノーマルタイヤなので、ここまで来れませんから(爆

             ↓画像はクリクリすると拡大します

調子こいて(-p■)q☆パシャッパシャ☆やってたら、パンダさんが潜んでいました(゜ー゜;Aアセアセ

ライト回ってなかったので、気がつきませんですた。
何もなかったのでよかったです。。。



とゆーわけで、とちゅうで2回ほど休憩をはさんで3時間ちょっと。
但東シルク温泉に到着しますた。。。

  ↓画像はクリクリすると拡大します


やはり、σ( ̄∇ ̄;)にとっては、

「癒し=温泉」でし(^▽^)b

この場所、昔から知ってはいたのですが、なかなか行けずじまいだった場所でして、お友達のこの方も気に入っておられるようですから、ぜひ一度と思ってますた。。。

詳しくは、フォトギャラリーを見ていただくとして、結論。

よかったですo(*^▽^*)o~♪


いつもなら、お風呂上りはコーシー牛乳なのでつが、いい時間だったので、おそばをいただきますた。。。

これもまた、ウマウマですたよぉ~~~^o)=3 ゲフ


しかし、温泉はヤパーリいいでつ。。。


(なぜかつづく・・・)



Posted at 2007/01/21 23:13:29 | コメント(22) | トラックバック(0) | おふろ | クルマ
2006年12月26日 イイね!

連休の最後はマターリ~~~(´▽`A)~~~♪

きょうで4連休もおしまい。
σ( ̄∇ ̄;)、今年は、明日から3日間仕事で、その後30日~1月3日までお正月休みとなっております。

しかし・・・予報どおり今日は雨ですた(涙
こういうときには予報外れてくれないんですよねぇ・・・

とはいえ、お正月の準備やらいろいろあるので、せっかく前日に洗車したにもかかわらず、E91クンでお出かけすることとなりますた。。。

ほんでもって、買い物やらをしたのですが、それについてはまた明日くらいにアップするとして、ちょっと時間があったので、今年最後のお風呂、ということで、「さがの温泉 天山の湯」に行って来ました。

  ↓画像はクリクリすると拡大します


この温泉、1回1,000エンとちょっとお高めなので、ほんのちょっと立ち寄るっていうσ( ̄∇ ̄;)のようなタイプにはあまり向かないのですが、「あとから精算」方式なので、精算済ますまでは何度でも再入浴が可能。
とゆーわけなので、1日ノンビリしたい方にはオススメのスポットです。

場所も嵐山から程近く、ちょっと寄るにはいいところですよ。

詳細については、フォトギャラリーにもアップしていますので、こちらもご覧ください。


Posted at 2006/12/26 20:20:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | おふろ | 旅行/地域
2006年12月09日 イイね!

たまには近場で(´ρ`)ぽか~ん

昨日今日と休みだったのですが、お天気がもうひとつで残念(TロT) エーン

特にこの時期になると、σ( ̄∇ ̄;)の好きな丹後地方をはじめとした北のほうは曇や雨雪ばかりで、晴天は数えるほどしかなくなります。

ましてや、寒さには激弱のσ( ̄∇ ̄;)でつから、必然的に引きこもってしまうわけですよ。

しかし、そんなんばかりでは面白くないので、昨日のお話ではありますが、ちょっと近場のお風呂なんぞに逝ってきますた。。。


 ↓画像はクリクリすると拡大します

ヤボ用で八幡のほうまでちょびっとお出かけ(レー探の試運転も兼ねる)のあと、淀川の堤防沿いの道(旧国道1号線)を走ります。



               ↓画像はクリクリすると拡大します
            →
昨日の夕方(とはいってもまだ4時前ですたが・・・)は、晴れ間も覗いていますた。
今日はず~っと雨模様ですたが。
.・゜゜・(/。\)・゜゜・.



 ↓画像はクリクリすると拡大します

この時間帯だと、対向車線は結構渋滞したりするのですが、向きは反対なので、快走でし(~▽~@)♪♪♪



               ↓画像はクリクリすると拡大します
            →
御幸橋(木津川)を渡ります。
ここもキモチよく走りますよぉ~ヽ(´▽`)/~♪



 ↓画像はクリクリすると拡大します

右側は桂川でし。
このあたりは、川沿いに走るのがキモチよくていいんでつよぉ~
ヽ(´▽`)/~♪

サンルーフをオーポンにできれば、さらにキモチイイこと、この上なしでし。



                                           ↓画像はクリクリすると拡大します
                                       →
さらに堤防沿いを走ります。
早く春が来ないかなぁ・・・と待ち遠しい限りです。
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~



とまぁ、河川敷の走行写真ばかり並べてみましたが、このあとは暗くなってきてしまったり、ちょっと渋滞にハマったりといろいろありまして、写真は撮らずじまい。


ちなみに、レー探は、京都市内に近づいてきたら、キチンとドライブモード(下の写真㊧)からローカルモード(同写真㊨)に切り替わってますた。。。

 ↓画像はクリクリすると拡大します


動作は問題なさそうです。



そんなことをしているうちに、「京都桂温泉 仁左衛門の湯」に到着しますた。



ここ、比較的自宅から近いのですが、片道で10kmもないので、ドライブコースにするわけにもいかず、「灯台もと暗し」なんですよねぇ~。。。

しかし、お湯はツルツルでいい感じです。

詳しくは、フォトギャラリーにもアップしていますので、よろしかったらご覧ください。

いやぁ~。。。
いいお湯ですた。。。(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~



Posted at 2006/12/09 21:24:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | おふろ | 旅行/地域
2006年11月11日 イイね!

σ( ̄∇ ̄;)のドライブにつきものといえば・・・

「ちーむ東海Presents極寒!?車山高原そば食べ放題オフ」も無事終わりまして・・・

「ちーむ東海」のみなさんと一緒に車山高原を後にすることとなりますたが・・・
このお方が、

温泉逝きてぇ~・・・
ε=ε=ヾ(*゜ー゜)シ  |風呂|


とのことで、温泉好きのσ( ̄∇ ̄;)としては断る理由もあるはずもなく、ましてや、車山高原の冷たい風に冷え切っていたので、ここは、温泉に向かうこととなりますた。。。

 ↓画像はクリクリすると拡大します
地元長野県にお住まいの兼好さんを先頭に、bmw-e91さんyasさん、σ( ̄∇ ̄;)わてのアルピン4台と、こうちゃんさんのブラックサファイア1台の計5台でトレイン走行でし。

しかし・・・前日yasさんのオシリを眺めてたような気がする・・・(-_-;)



 ↓画像はクリクリすると拡大します

往路では、運転席から逆方向になるため撮影が難しかったところを撮影してみますた。。。
いい眺めでし(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~

そんなこんなで、トレイン走行している間に、中央自動車道へ。

温泉は??!Σ( ̄□ ̄;

と思っていたら、諏訪湖SAの中に入って逝きますた。。。

と・・・兼好さん曰く

ここに温泉ありまつから(^▽^)b


 ↓画像はクリクリすると拡大します



ホントにありますた。。。

お風呂は小さくて、10人も入れば芋洗い状態なのですが、れっきとした温泉でして、メチャクチャキモチよかったです(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~


諏訪湖SA(下り線)から見た、夕暮れの諏訪湖の景色です。
なんともサーボスショットでし(~▽~@)♪♪♪

 ↓画像はクリクリすると拡大します



とまぁ、温泉に浸かって、冷えた身体もあったまったところで、一路名古屋に向けて出発でし。

 ↓画像はクリクリすると拡大します
とりあえず、次の待ち合わせは恵那峡SAということで、おのおのがマイペースで走行ということになりますた。

このお方と、このお方は、σ( ̄∇ ̄;)がぼ~っとしている間にはるかかなたに逝ってしまったので、こうちゃん号の後をついてひた走ります。

しかし、σ( ̄∇ ̄;)とこうちゃん号の間に1台割り込んでしまい、また、そいつがトロトロでして・・・
その間にこうちゃん号ははるかかなたに逝ってしまいますた。。。(-_-;)

                                           ↓画像はクリクリすると拡大します
さすがに世間でいう、3連休の最終日ということもありまして、けっこう車が多いです。

このあと渋滞にはまりまして、トロトロ走っておりましたです。

トロトロ走ってたのには、もう1つ理由がありまして・・・
これを「温泉効果」とゆーのか・・・

睡魔大爆発(-_-).。oO

眠くなってきてタマランかったとです(-_-;)


そんなこんなで恵那峡SAに到着しましたが、このお方と、このお方の姿はなし。
ケータイに連絡が入りまして、「渋滞がどーやらこーやらで先に逝きますた。。。」とのこと。

しかし、真相は・・・

単にぼ~~~っとしてて、SAを行き過ぎた(メ▼。▼)y-~~~おら~

とゆーことらすぃ。。。

別に怒ってないですよ(^^)あくまで「ネタ」でつから。。。


 ↓画像はクリクリすると拡大します
とゆーわけで、行きは小牧ICから高速に乗ったわけですが、帰りは、ナビもうるさいことですし、小牧JCTから東名名古屋IC経由で市内に入ることに。

今まで走ったことなかったもので・・・く(*´ー`) エヘヘ



                                           ↓画像はクリクリすると拡大します
こんなところにトンネル掘って高速にしてたんでつか!Σ( ̄□ ̄;
ってカンジ。

なかなか楽すぃもんです(~▽~@)♪♪♪



とまぁ、なんだかんだいっても、20時前には到着。

 ↓画像はクリクリすると拡大します
「想定の範囲内」ではありますが、ヤパーリ両親はパチンコに出かけてるようで、帰っても誰もいませんですた。。。

←は、京都を出発して以来のデータ。

もう700km近くも走ってるっつうことでつね。



Posted at 2006/11/11 22:02:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | おふろ | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation