• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

あったまりますた・・・(´▽`) ホッ

さて、予告したとおり、BBQの続き「お風呂編」でし。


北風ピューピュー吹き荒れて、すっかり体も冷え込んだため、六ツ矢崎浜オートキャンプ場からは早々に

撤収ー!! (-o-\) λλλλλ,,,,,

となりまして、一路進路を西に取り、温泉に向かいます。


↓画像はクリクリすると拡大します
湖岸から別れを告げ、一路進路を西に取ります。
やはり、雨が降ったり止んだりでし。。。
山道を抜けると、再びのどかな風景が広がります。
キモチよく快走でし。
やはり天気がうらめしー
… m(~-~m)~ ~(m~-~)m
ここを左に曲がると、間もなく目的の温泉でし
ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ



とゆーわけで、本日のお風呂くつき温泉「てんくう」に到着でし。

↓画像はクリクリするとちびっとだけ拡大します



ここのお風呂はもう何回も訪問しているのですが、ブログ開設以来は初めてになります。

お風呂は、一度リニューアル(増設)されてまして、増設前はヒジョーにショボかったのですが、リニューアル以後はなかなかノンビリ( ´o`)п< <(ホッ) とできます。


ここで、冷えた体も温まり、いつものコーシー牛乳もいただきますたので、とりあえずは満足でしヽ(´▽`)/~♪


なお、この温泉についての詳細は、フォトギャラリーにもアップしましたので、よろしかったら見ておくんなましm(__)m



Posted at 2006/10/09 23:47:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | おふろ | 旅行/地域
2006年10月01日 イイね!

夏の忘れ物を取りに・・・ヽ(´▽`)/~♪(下)

きのう、睡魔のために挫折しまして・・・
続編です。

碇高原ステーキハウスを後にしてからも、あたりまえのことながら帰る方向へとは向かわず、ひたすら北に向けて走りますた。。。

↓画像はクリクリすると拡大します
碇高原からでも日本海は見えるのですが、光の加減からか、もうひとつはっきりしませんでした。
これは、峠を下る途中でのヒトコマ。
なかなかのスポットですた。。。
峠を下りきったら、再び海沿いのR178をひたすら、今度は西へと進路をとって走ります。


そんなこんなで、ちびっと一休み。

↓画像はクリクリするとちびっとだけ拡大します


道の駅「てんきてんき丹後」です。


ここでサパーリ(´ ▽`).。o♪♪してからも、さらにクルマは西へ。

↓画像はクリクリすると拡大します
途中で、海の色がヒジョーにきれいだったので、思わずクルマを止めてしまいますた。。。
目の前はホントに日本海でし(^▽^)b

いい眺めです(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
ついでに、ウチのE91クンもいっしょに。
失礼をば。

ブタ鼻の光り加減が気に入ったので、思わず載せてしまいますた
く(*´ー`) エヘヘ
やっぱりツーリングはオシリでし(^▽^)b
σ( ̄∇ ̄;)写真については超ドシロウトなんですが、逆光の加減がミョーに気に入ってしまいますて・・・
もう1枚撮った画像をプロフィールにしてしまいますた
く(*´ー`) エヘヘ



とまぁ、フラフラ寄り道しながらも、本日のお風呂、「外湯 花ゆうみ」に到着しますた。

↓画像はクリクリするとちびっとだけ拡大します


中の詳細はフォトギャラリーを見ていただくとしまして、ここでは率直な感想なぞ。

お風呂は割とシンプルめで、内風呂(ジャグジー・ジェットあり)、サウナ、露天風呂なのですが、露天風呂に寝湯がありまして、幸いにも天気がよかったものですから、寝湯から上を眺めると・・・

真っ青な青空ヽ(´▽`)/~♪

ですたぁ。。。

ましてや、周囲に高い建物はまったく視界に入らないので、べりぐぅ~ですた。。。
(注:旅館とかホテルとかは周囲にありますので、まったく高い建物がないわけではありません)

これで入浴料600エンは、ちょっと得した気分でし(^▽^)b


とまぁ、お風呂に入ってサパーリ(´ ▽`).。o♪♪
といったところで、外に出てみると・・・

↓画像はクリクリするとちびっとだけ拡大します


夕日がキレイですたぁヽ(´▽`)/~♪
写真ヘタクソですいません(°O゜)☆\(^^;) バキ!

この後、ちょっと戻って、絶好の夕日をゲットしようと思ったのですが・・・



↓画像はクリクリするとちびっとだけ拡大します


雲隠れしてますた(-_-;)
Posted at 2006/10/01 22:21:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | おふろ | 旅行/地域
2006年09月23日 イイね!

近場でリフレッシュヽ( ´ー`)ノ~


昨日は、ボロパソをリフレッシュするのに深夜までかかってしまったので、きょうは遅い起床でし。。。
( ̄ ̄□ ̄ ̄)

というわけなのですが、どこにも行かないのはちょっと癪なので、またまたバイブルで近場のスポットを探すと・・・







ありますた(^▽^)b


とゆーわけで、出発です。


↓画像はクリクリすると拡大します
京都市内を抜けて、第二京阪に入ります。
市内は混雑しているのですが、第二京阪は、こんなあんばい。
これで80キロ制限ってのがアンビリバボォーでし(^▽^)b
絶対100キロにすべきですよ。
将来的には近畿道とつながるらすぃのですが、ワタシが生きている間にそんなことがあるのかなぁ・・・
3車線がもったいないw(:_;)w
もうすぐ終点の枚方東です。
ほんの10キロほどらすぃのですが、これで550エンは、ちとお高いですねぇ~。。。
個人的には、300エンくらいが妥当な価格だと思います。
まだ新しいところなので、案内の看板がまだちょっと不親切です。
かなり近くまで来ないと看板が出現しませんですた。。。
まぁ、それは仕方がないですね。
これはパノラマオーポンしてたので、信号待ちの時にゲットしたものです(~▽~@)♪♪♪
こういうときにもパノラマは便利でしヽ(´▽`)/~♪


というわけで、到着しますた。。。


↑クリクリすると、ちびっとだけ拡大します


ウチのE91クンはというと、けっこう混んでたので、ウラに回されてしまいますた
.・゜゜・(/。\)・゜゜・.
今まで建物の表とMyE91クンを一緒に収めることができてたので、残念でし。


↑クリクリすると、ちびっとだけ拡大します


ここの温泉、ホームページを見ると、以前紹介した「力の湯」と姉妹店みたいです。
料金も同じですた。。。



お風呂はというと・・・
はっきりいって




狭い(-_-;)



いろいろなお風呂があるのはうれしいのですが、ギュウギュウに詰め込みすぎてるんですよ。。。
きょうがお客さん多いかどうかは別にしてですけど、もう少し通路の幅など、フリースペースが広いほうが安全ではないかと思います。
ただ、逆に、住宅地の中にあるので、これくらいの窮屈さが、コドモが走り回る心配がなくていいのかもしれませんが。

個々のお風呂については、ジェットバスの枕が冷え冷えで、首の後ろを当ててると非常にキモチよかったのが印象的(~▽~@)♪♪♪

ただし、今回はお風呂だけのコースを選択したので、それだけだと平日600エン(土休日750エン)ってのは高い!!!!!
休憩スペースなさ過ぎです。

オプションの岩盤浴コースなどを選択したらまた違うのかも知れませんが・・・これはまた次回のお楽しみにしておきます。



Posted at 2006/09/23 23:30:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | おふろ | 旅行/地域
2006年09月08日 イイね!

ひさびさに温泉(´ ▽`).。o♪♪


きょうは休み晴れ

しかし、前日夜中のヘンな時間目が覚めてしまったために、昼過ぎまでゴロゴロもうやだ~(悲しい顔)もうやだ~(悲しい顔)
前日の夜までは、先日訪れた碇高原ステーキハウスがあるらしくて、行ってみたいなぁ~と思ってますた。。。
しかし、昼をとうに過ぎてから出ていたのでは、到着するころには閉店間近。
こりゃアカン、と路線変更して、南(奈良)方面にターゲットを絞ることに。

実は・・・あまりこっちの方面に行くの、今まで気乗りがしなかったんです。

その理由は2つほどありまして・・・

・道がけっこう混むから快走しづらい
・京奈和道は、ETC無線通行できない


ところが、いつもいつも京都縦貫道の写真を載せていてもな~んも面白くないでしょうから、ここは思い切って南方面でバイブルを探しますた。。。

すると・・・








←クリクリすると拡大します






!Σ( ̄□ ̄;
ニク・・・



とゆーわけで、行先はココにケテーイ(~▽~@)♪♪♪
出発とあいなりますた。。。


やはり昼間の京都市内を抜けるのには苦労します(-_-;)
京奈和道の城陽に到達するまで45分くらいかかりますた。。。
写真は大久保バイパスに入るところです。
京奈和道を快走ちぅ(~▽~@)♪♪♪
前のクルマが機関車になってくれると、キモチイイでし
京奈和道を降りて、R163を東へ快走。木津川沿いをひた走ります
さらに東へひた走ります。鉄橋の眺めがよかったので、サーボスショットでし(^▽^)b
この後、南へ下がって月ヶ瀬へ向かうのですが、なかなかの狭い道が随所にあって、このルートはオススメではないことが判明。
そうこうしてる間に、大きな看板が出現しました。ここを左に曲がれば間もなく到着でし。




でもって到着。


バイブルの写真から想像したカンジよりは、ず~っとこじんまりとしてます。

とりあえず入浴料(600エン)を払って入館。
中もこぢんまりとしてまして、お風呂は内風呂1つと、露天風呂、サウナとシンプルな構成。
とはいうものの、平日のせいか、ノンビリマターリとできますた。。。

↓周辺の状況をこちらに。
入館料にはタオルが含まれています(バスタオルは別料金で貸し出し・・・だったと思う)
個人的には、マイタオル持参でいいので、500エンにしてほすぃとおもいまつ(^▽^)b
これは別館
農産物の直売をやってます。。。
これは、屋外にある足湯(無料)です。
お客さんが結構足をつけてますたので、撮影には気を遣いますた。。。
足湯前の駐車場からの眺めです。
方角からして伊賀上野方面になるのではと思いますが、なかなかのもんです。


お風呂に入ってサパーリ(´ ▽`).。o♪♪
したところで、もう1つの目的・・・


↑伊賀牛サイコロステーキ定食
(1,800エン)でし(^▽^)b


お肉は、最初見た感じは、フツーに街中の食堂で食べるサイコロステーキみたいに固めなのかと思いきや・・・
これが・・・



やわらかくて
ウマウマぁ~ヽ(´▽`)/~♪


なんですよぉ~。。。

それに加えて、サラダとか、小鉢2品(キュウリとワカメのおひたしみたいなんと、コンニャクの梅肉和え)がついていて、かなりマンプクになりますた^o)=3 ゲフ

2時間かけて来てよかったです。。。

日も暮れてきたので、帰り道の写真はほとんどないのですが、柳生の里あたりの景色なんぞちびっと。

↑クリクリすると拡大します



いやぁ~・・・

お昼の2時ごろに家を出て、7時半くらいに帰ってきたので、ホント時間は短かったですけど、われながらいい休日ですた(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
Posted at 2006/09/08 21:09:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | おふろ | 旅行/地域
2006年08月12日 イイね!

走ったぞぉ~~ε=ε=ε=ヽ(´ο`)ノ(完結篇)

(その2)からさらに続きます。

シツコイかもしれませんが、どうぞお付き合いくださいm(__)m

「舟屋の里 伊根」を出た後は、フツーなら、R178をさらに北へ行くのですが・・・



道路崩落のため全面通行止
Σ(ノ°▽°)ノ





なので、しかたなく山を越えることにしますた。。。

ホンマは経ヶ岬の灯台なぞここに載せたかったのですが、またの機会とゆーことで・・・

伊根から経ヶ岬に向かうR178も、「酷道」(国道)のランクはけっこうなものですが、山越えの道も、初めて通ったのですが、なかなかの「怖道」(府道)ですた。。。


↑こんな道はごくあたりまえです(~▽~@)♪♪♪

しかし、今回始めて山経由で日本海に出たのですが・・・
この山道を抜けたら・・・







そこには・・・
















↓パラダイスが待ってますたぁ
 ヽ(´▽`)/~♪



ここ、碇高原ってゆーらすぃのですが、京都府の中で、こんなところがあるなんて、知りませんですた。。。
とりあえず

絶景(^▽^)bでし!


もうちょっとかすみが取れていたら、日本海まで一望だそうです。

詳しくは、もうちょっと写真があるので、こちらを見ておくれやす。。。










さらにクルマを走らせて、本日のおふろです。

「宇川温泉 よしのの里」でし。



ここ、お風呂が男女週替わりで入れ替えがありまして、海側のお風呂だと、


↑こんなふうに露天風呂から日本海が一望できます(~▽~@)♪♪♪
ただ、今回は男湯は山側ですた。。。
今度は男湯が海側のときにもう一度リベンジします。。。




さて、お風呂も入ったことなので、やっと帰る方向に向かうこととなりますが。。。



↑夕日がキレイですたぁヽ(´▽`)/~♪


あとは、日も暮れてきていい写真がないので割愛しますが、帰り道にも絶景ポイントがいくつかありますし、丹後方面には紹介したい温泉がまだまだありますので、いずれまたレポートしたいと思います。。。

帰りは、高速を使わず

4時間地ベタをひた走り・・・












にくにありつきましたε= o(´~`;)o
Posted at 2006/08/12 21:18:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | おふろ | クルマ

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation