
このネタをやるのももう3回目になるのでつが・・・
σ( ̄∇ ̄;)にとっては、年末定例の、E91クンの保険更新の季節がやってきたので、そんなお話なんぞすることにしまつ。
保険会社から来た更新の案内は、←のようなもの。
①は、いちお現状の保障内容と同等のプラン、②は、現状の契約(昨年の契約更改の様子は
こちら)でし。
なお、等級については、
フロントガラス破損などで車両保険を使ったので、今回は現状据え置きの16等級でし。
現状の契約内容の詳細は、↓のとおりなのだが・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ここで問題にしたのは、↑の右側で赤い矢印をした『新価特約』でし。
ウチのE91クンは、2006年3月の登録なので、新車登録から37ヶ月以内でかけることのできる『新価特約』を、あと4ヶ月だけ付けることができまつ。
そうした場合には、支払額がどうなるのか、見積もりを保険屋サンにお願いしますた。
~~┗─y( ̄◇ ̄[]ゝモシモーシ
すると、来た見積もりはこんな↓カンジですた。。。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
↑(a) | ↑(b) |
これだけでは何が何だかワカラナイでしょうが、ようするに・・・
4ヶ月間だけ新価特約付き(a)で契約し、再度4月に(b)の契約に更新する、ってものですた。
そうなると、以下の問題点が。
・1年間無事故だったしても、等級アップが4ヶ月遅れる
・4月に再契約した時点で、車両保険金額が450マンにガタ落ち
・かかる保険料の差額があまりにもデカイ(※)
(※)については、数字で補足しまつと・・・
(a)の12月~4月の分で、
61,660エン。
(b)のうち、4月~12月の8ヶ月分を単純に月割で、96,010×8÷12≒
64,000エン。
合計すると、61,660+64,000=
125,660エン
ってわけで、↑一番上の①のプランと比べると、
その差額は約27,000エンにもなりまつ。
しかも・・・
・新価特約は、事故日から90日以内の次期戦闘機納車が条件
そんなわけで、あと4ヶ月しかかけられない新価特約のために払う金額としてはあまりにもデカイことがわかりますたので、結局↑①のプランで契約をしますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
こんなわけで、今回も無事に契約の更新を完了しますたので、改めて今後1年間の安全運転を心に誓ったσ( ̄∇ ̄;)ですた。。。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
↓クリクリしてねん♪

Posted at 2008/12/15 22:22:07 | |
トラックバック(0) |
2代目 | クルマ