
さて・・・
すでに2019年に入ってしまいますたが、いまだ2018年のネタは大量に残っておりますて・・・
(6 ̄  ̄)ポリポリ
こちらのつづき、
北の大地への旅レポ10回目でし♪
利尻島に上陸、ウマウマな焼き醤油ラーメンをいただいたσ( ̄∇ ̄;)、さらに反時計回りに島をめぐりまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
沓形の市街地からしばし南下して、
北のいつくしま弁天宮へ寄り道。
御利益があるかどうかはワカリマセンが、とりあえず『一攫千金』をお願いしますた(爆
゚(-m-)パンパン
さらに反時計回りに島の西岸を南下して、島の南端近くまできますた。
仙法志御崎公園に来ますたが、波が荒くて、ここにいるはずのアザラシくんは、どこかに避難していらっしゃるとのこと。
アザラシくんが居ないと、ここに寄り道する価値は半減するので、そそくさと退散しますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
こんどはしばらく東へ走って、
オタトマリ沼へ。
山頂付近にあった雲もすっかり晴れて、利尻富士がとてもキレイに見えますた。
ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |  |
パノラマにしても、↑のとおり。
ヤパーリ、お天気がいいってのがシュギョーには一番のようでつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
レストハウスでしばし休憩。
10月になってしまったので、ウニの漁期はおしまい。ってことで、ウニはいただけませんですたが、おやつにはまなすとクマザサのミックスソフト(300エン)をいただきますた。
お味はとゆーと・・・ミックスせず、別々にいただいたほうがよかったかもでつ。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ちょっとだけ西に戻って
南浜湿原へ。
ここもいわばオフシーズンで、高山植物が咲き誇る風景なんてのにはまったく縁がありませんですた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
さらには
白い恋人の丘へ。しかし・・・こんなときに限って利尻富士の山頂付近には雲がかかってしまって、『白い恋人』のパッケージにある絶景にはお目にかかれずですた。
(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
島を反時計回りにめぐって南端まできたので、東岸を北へ駆け抜けまつ。
お天気がいいってのはとてもステキなことでし。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
島の北端近く、
鴛泊港の近くまで来て、
姫沼へもちょっと寄り道。
到着したときには、バスの団体サンがいてウザかったのでつが、ちょうど帰るところだったようでラッキーですた。
ε-(´∀`*)ホッ
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |  |
沼の周囲は歩いて20分ほど。シュギョーしながらテクテクと散策しますたが、なかなかの絶景ですた。
その様子は
フォトアルバムにちょっとだけアップしておきまつ。
ざっとひととおり島を1周しますたが、日もすっかり傾いてきますたのでお宿へと向かいまつ。
(つづく)
Posted at 2019/01/09 22:04:16 | |
トラックバック(0) |
きたのだいち2018 | 旅行/地域