こちらのつづき、
逆打ちお遍路パート2のレポの2回目でし♪
朝イチから、西へ行ったり東へ戻ったりあたふたしたσ( ̄∇ ̄;)でつが、
石鎚神社への参拝を終えてからは、ふたたび西へ。
R11をマターリヽ(´ー`)ノと駆け抜けまつ。
C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
10分もしないうちに、第六十三番札所の
吉祥寺に到着。
駐車場は、民間の駐車場しかなく、そこに置いてから境内へ向かいまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
本堂と大師堂にお参り。御朱印もしっかりといただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー
さらに西へ。第六十二番札所の
宝寿寺に到着しますた。
吉祥寺からは、5分とかかりませんですた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ここでもしっかりと本堂と大師堂でおつとめ。
朝の時間のロスも、だいぶ解消されてきますた。
さらに西へ5分ほど走り、第六十一番札所の
香園寺へ。
ここのお堂・・・とても近代的な建物でつ。
w( ̄o ̄)w オオー!
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
この近代的なお堂の中に、本尊とお大師さまが一緒に入っておりますた。
両方にお参りをし、外にある納経所で御朱印もいただきますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
・・・と、ここらでいい時間になりますたので、お昼ごはんにすることに。
道中目に入った
こちらのお店でサクっと『温玉ぶっかけ』(中=430エン)に、エビとイカの天ぷら(各130エン)をいただきますた。
(゚д゚)ウマー
オナカもマンゾクしたので、難所といわれる第六十番札所へ向かいまつ。
南へ走り、途中からは平野林道(往復1,850エン=駐車場代込み)を登りまつ。
駐車場に到着。ここからしばし山道を下り、第六十番札所の
横峰寺に着きますた。
山間にひっそりと佇む、いい趣のお寺でし。
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
こちらでもしっかりおつとめし、御朱印もいただきますた。
このあと、駐車場へ戻る道はひたすら上りだったんで、かなりキツかったでつが・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ここまでのお寺の境内の様子は、
フォトアルバムにもアップしておきまつが、このあともさらに巡礼をつづけまつ・・・
(つづく)
Posted at 2020/11/15 20:07:11 | |
トラックバック(0) |
おへんろ2002-2105 | 旅行/地域