• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

ガッツリと、B級グルメをいただきますた。(゚д゚)ウマー

ガッツリと、B級グルメをいただきますた。(゚д゚)ウマーこちらのつづき、逆打ちお遍路パート2のレポの3回目でし♪

歩き遍路の難所である、石鎚山の中腹の横峰寺をなんとか攻略したσ( ̄∇ ̄;)、上がってきた平野林道を下って、次の札所へ向かいまつ。
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

林道はけっこう狭いので、対向車が来たときのためには、そんなにスピードは出すわけにはいきません・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AA300650eAA300652eAA300654e

R11をしばらく西へ走ってから、ちょっと北西の方へ向かいまつが・・・
205,000kmのキリ番はアッサリ撮り逃してしまいますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00225kK1_00226k

40分ほどで、四国別格二十霊場第十一番札所の生木地蔵に到着。
境内に駐車可能そうだったんで、そこにE91クンを置いてお参りをしまつ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00228kSC20111040

本堂と大師堂は隣接しているので、お参りはスムーズ。
御朱印もいただき、別格二十霊場の紫檀の念珠玉もしっかりゲットしますた。
(σ・∀・)σゲッツ!!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00229kK1_00230kK1_00231k

次も別格二十霊場の札所。第十番札所の西山興隆寺でし。
生木地蔵からは、10分ほどで到着しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00234kK1_00239kK1_00245k

しかしながらこのお寺。駐車場からの道のりが意外とキビシイ。
息を切らしながらも坂とか石段とかを上がり、本堂へ向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00243kSC20111050

15分ほどかかってしまったみたいでつが、なんとか本堂に到着。
本堂と大師堂でおつとめをすませ、ここでも御朱印と念珠玉をいただきますた。
(シ_ _)シ ハハァーー

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AA300657eAA300659eAA300662e

ずいぶん日は西へ傾いてきますたが、さらに次の札所へ向かいまつ。
アホナビにない道に戸惑いながらも、ひたすら駆け抜けまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00246kK1_00247kK1_00249k

30分弱で、八十八カ所霊場第五十九番札所の国分寺に到着。
駐車場からはすぐのところに本堂はあるので、先を急ぎまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00251kSC20111060

急いでいても、おつとめはそれなりにしっかりとせんとあきまへん。
そして、納経帳への御朱印もしっかりといただきますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00252kK1_00253kK1_00258k

17時の納経所の終了時間が迫ってきてはいますたが、この日のシメにもう1ヶ寺。
E91クンで15分ほど走り、第五十八番札所の仙遊寺に到着しますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00257kSC20111070

もう秋もずいぶん深まってきてまつから、だんだん薄暗くなってきますたが・・・
境内から見える今治の眺望をしばし楽しみ、おつとめをすませ、この日10ヶ寺目となる御朱印もいただいて、この日の巡礼はおしまいとなりますた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
AA300665eAA300667eAA300668e

いつもの展開なら、ここでお宿へ向かうことになるのでつが・・・
どうしても食したいものがあって、それがお宿から歩いて行けるような距離ではなかったものでつから、早めの晩ごはんとすることにしますた。
ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00261kK1_00265k

晩ごはんのお店は、今治の市街地にある白楽天
ここが発祥のB級グルメ『焼豚玉子飯』(825エン)をいただきますた。
もちろん、ウマウマだったのは言わずもがなでつ。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
K1_00267k0HC20111100AA300670e

オナカもマンゾクしますたので、この日のお宿へにチェックイン。
『GoTo』の地域共通クーポンもいただきますたが・・・この日は打ち止めなので、翌日使うことにしますた。

今回参詣したお寺の境内の様子は、フォトアルバムにもアップしておきまつ・・・
翌日も早朝からの出撃なので、缶ビールをサクっと呑んでからは、早々にオネムとなりますた。

(つづく)
Posted at 2020/11/21 23:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | おへんろ2002-2105 | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8 9101112 1314
151617181920 21
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation