こちらのつづき、
逆打ちお遍路パート2のレポの7回目でし♪
巡礼の旅は3日目に入りますたが、この日も早朝の起床。ホテルの大浴場でサパーリとし、早々に出発しますた。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノ
松山市内を南へ走りまつ。
R379をしばらく南へ。国道を外れてからは東南へ進路をとりまつ。
この日もいいお天気で、少々肌寒さはありますたが、キモチイイでし。
30分弱で、この日最初の札所、
八坂寺に到着しますた。
E91クンを駐車場に置いて、山門から境内へ入りまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
本堂と大師堂でしっかりとおつとめ。
御朱印もちゃんといただきますた。
お次は第四十六番札所の
浄瑠璃寺。
八坂寺からは5分もかからずに到着しますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
ここでも本堂と大師堂でおつとめ。
この日2ヶ寺目の御朱印もいただき、これで松山市内の札所はコンプでつ。
d(*⌒▽⌒*)b
松山市内の札所8ヶ寺を制覇すると、札所間の距離が長くなりまつ。
R33三坂道路を走って南へ。久万高原町に入ってからは東へ走りまつ。
40分ほどで、第四十五番札所の
岩屋寺に到着。
八十八番からスタートしてまつから、これがちょうど四十四ヶ寺目。折り返しとなりまつ。
そんな折り返しとなる札所への道は、車遍路では一二を争う難所。
急な坂道や石段をハァハァいいながら登ること20分ほど。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |  |
なんとか本堂に到着。本堂と、そのすぐ横にある大師堂でおつとめをし、御朱印もいただいて、八十八箇所のちょうど半分を制覇できますた。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ここまでのお寺の様子は
フォトアルバムにもアップしておきまつが・・・
このあとも、さらに巡礼をつづけまつ。
(つづく)
Posted at 2020/12/03 18:36:10 | |
トラックバック(0) |
おへんろ2002-2105 | 旅行/地域