• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

たまには満タン^o)=3 ゲフ

たまには満タン^o)=3 ゲフ(画像は使い回しですが、記載内容にはまちがいございません。あしからず)

きのうの話でし。


前回からほぼ1ヵ月半ぶりに、満タンにしてみますた。。。

「満タンにした」といえども、σ( ̄∇ ̄;)の場合、スタンプカードの関係で、2,000エン~3,000エンの範囲くらいで満タンになるときにしか満タンにはしません。
セコイ( ▼▼)//(ノ××)ノ バシバシ! などとは言わないでくださいましm(__)m


価格は、前回と変わらず133エン/L。
12月に入って、値上げのウワサもあるのですが、今のところは動きはないようです。


で・・・今回の給油量は

19.93L 2,651エン!
作戦通りでし(^▽^)b



とゆーわけで、満タンにしたら、恒例の燃費計算!

オンボード上の数値は、

平均速度:40.4km/h 平均燃費:8.4km/L

ですた。。。


今回分(10/18~12/4)ですが、

総走行距離: 1431.2km
総給油量:   158.91L


ですたので、

平均燃費は9.01km/L!




















Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
オンボードとずれてる・・・

前回は、ピッタリあってたのに・・・






















と思ったら、どうやら前回満タンにしたときに、オンボードの平均燃費をリセットするのを忘れていたようです(^m^)ゞ ポリポリ

前回の数値と今回の数値を合算すると、

総走行距離: 3366.7km
総給油量:   401.29L


なので、

平均燃費は8.39km/L!

つじつまが合いますた。。。


今回は、車山高原まで爆走したり、吹田SAで迎撃したりで、高速利用がかなり多かったので、9km/Lを突破することになりますた。。。

いやぁ~~よくがんばってくれるものです。。。



Posted at 2006/12/05 22:24:52 | コメント(23) | トラックバック(0) | くるまのごはん | クルマ
2006年12月04日 イイね!

最小限だけでし(^^)v

最小限だけでし(^^)vきょうは休み(~▽~@)♪♪♪

しかし、ちょこっと「みんカラ」のコメレス消化&徘徊をしていたら、ウトウトとしてきまして、気がついたら夕方4時(-_-;)
やっぱりコタツの中は、睡魔を呼び起こします
o_ _)oパタ (o- -)oムクッ (o゜▽゜)oニパッ (o_△_)oゴロン(o_ _)o.。o○


さて、先日取り付けたレーダー探知機ですが、きのう会社まで試走したところ、しゃべりすぎることがわかりました。。。
まぁ、初期設定が「オールONモード」とかゆーやつなので、何から何までことごとく喋るようにはなっていたんですけどねく(*´ー`) エヘヘ

とゆーわけで、ナンボなんでもうるさすぎるので、ちょっと基本的な設定だけをカスタマイズしてみました。


↓画像はクリクリすると拡大します


目標としているモードは、「ドライブ・ローカルモード」という、ローカルモードとドライブモードを、自宅からの距離に応じて変えてくれるモードなので、とりあえずは、自宅の位置を登録します。

しかし、自宅駐車場では、ウチのマンションが結構背高ノッポなせいか、いつまでたっても衛星を捕捉してくれないので、100mほど離れたところで路駐して設定しますた。

設定は、「ローカルモード設定」から、「エリア設定」(写真㊧)→「現在位置登録」(写真㊥)でOKでし。
写真㊨は、設定されたあとの画面でし。


 ↓画像はクリクリすると拡大します
次に、ローカルモードの適用範囲を設定します。


設定は、↑の現在位置設定画面からさらに入ると、←の写真のような画面になりますので、ここで設定します。

設定できる値は、「半径10km」「半径20km」「半径30km」なのですが、京都市街地は狭いですから、いちお地図を調べてはみたものの、半径10kmの設定でそのままにしますた。。。


↓画像はクリクリすると拡大します


おまけで、待受画面も設定(写真㊧)します。

設定できるのは、①時計:月日(初期値)②進行方向・速度③方向・速度④衛星数・高度⑤緯度・経度⑥OFFの6通りらすぃです。

①~③は、ダッシュボードで表示される値とカブるので、σ( ̄∇ ̄;)わて?は④の衛星数・高度で設定(写真㊥)しますた。
写真㊨が衛星数・高度の画面でし。

しかし、この高度・・・

停車中でも変わるのですが・・・(-_-;)

まぁ、そこは

「空飛んだら捕まる」ってわけでもないので
大目に見ましょう(^▽^)b



とまぁ、そんなこんなで、ちょっと離れたところのジャスコまでビールを買いに逝ったのですが、ちゃんとローカルモードとドライブモードは切り替わってくれてるようで、いちおは無難に使えそうですし、何よりも

かなり静かになりますたヽ(´▽`)/~♪


↓画像はクリクリすると拡大します


もう1つ。
ローカルモードでの感度を設定変更しました。
これは、ローカルモード/ドライブモードそれぞれで設定変更が可能なようです。

設定値は、感度の弱い順に、①シティ②ハイウェイ③スーパーエクストラ(初期値)、となっておりますが、さらには、

④AAC/AAS(AAC/不要警報カット+ASS/最適感度選択)
⑤AAC/SE(AAC/不要警報カット+スーパーエクストラ)

とあります。

σ( ̄∇ ̄;)は、ローカルモードでは、④AAC/ASSを選択しますた。
AACだと、時速30km/h以下だと、取締レーダー波を受信しても警報をカットしてくれるし、ASSは速度に応じて感度調節をしてくれるので、これだけ設定変更をしてもかなり静かになってくれるかと思います。
今度、ドライブモードのほうを⑤AAC/SEに設定変更したいと思います。


きょうはここまでですが・・・

これだけでも静粛効果は大きそうです。
また次の休みは試走になりそうでし。

さらにまだまだ設定したい項目はありますが、それは機会を改めてやることにします。



で・・・おまけ。


↓画像はクリクリすると拡大します


買い物終わって、自宅駐車場に帰ってきたところ、衛星を捕捉していたので、エリア設定の原点を再登録しますた。

これでカンペキでし(^▽^)b



Posted at 2006/12/04 21:24:15 | コメント(30) | トラックバック(0) | 2代目 | クルマ
2006年12月03日 イイね!

とりあえず試走ε=ε=ε=(;^∇^)

とりあえず試走ε=ε=ε=(;^∇^) きょうも出勤ですた。。。

しかし、日曜日ということもあり、またまた、レーダー探知機を更新してから全然走ってなかったので(更新は一昨日の話なので当然かもしれませんが・・・)、クルマで出勤することにしますた。。。

σ( ̄∇ ̄;)、自宅は京都なのですが、会社は大阪市内なので、往復で100kmちょっと。
高速を使えば45分くらいですから、使い勝手をみるには適当な距離でし。


今回更新した探知機には、以下の設定項目があるらすぃです。


<レーダー>
 ・警報音
 ・受信感度モード
 ・インテリジェント・キャンセル

<GPS>
 ・測位アナウンス
 ・道路選択
 ・オービス
 ・直前速度
 ・通過告知
 ・Nシステム
 ・ゾーン
 (トラップ=過去の取り締まり地点、チェックポイント=過去の検問地点)
 ・交差点監視
 ・事故多発エリア
 ・警察署
 ・道の駅

<無線>
 ・無線警報
 ・取締無線
 ・カーロケ無線
 ・デジタル無線
 ・特小無線
 ・ヘリテレ無線
 ・署活系無線
 ・レッカー無線
 ・消防無線
 ・消防ヘリテレ無線
 ・救急無線

初期状態として、これらをすべて通知するように、アシスト京都のメカさんは設定しといてくださいましたので、設定項目の見極めにはありがたいです。


で・・・細かいことはおいといて、結論。







しゃべり過ぎ!Σ( ̄□ ̄;


特に、σ( ̄∇ ̄;)のE91には、iドライブナビもついていますので、「事故多発エリア」の警告なんかは、両方から







ハモります・・・o(´^`)o ウー



とゆーわけで、明日は休みなので、時間があればいろいろ設定してみたいと思います。



で、おまけ。

装着後のダッシュボードの様子を、整備手帳に画像1枚追加(7番の画像=夜なので、ヘタッピですいませんm(__)m。そのうち昼間に撮影したものと差し替えます)しましたので、よろしかったらご覧ください。






PS.写真は、本日通勤の途中にゲットした、「7,000キロ」のキリ番でし。




Posted at 2006/12/03 22:22:52 | コメント(24) | トラックバック(0) | 2代目 | クルマ
2006年12月03日 イイね!

キャー!ビックリ(*゜ロ°)ノミ☆(;>_<)バシバシ

σ( ̄∇ ̄;)が使用している「アクセスカウンター」は、shinobi.jpさんからお借りしていますが、その機能の中には

↓画像はクリクリすると拡大します
←のようなレポートがありまして、過去2週間のヒット数がこんなふうにグラフになって見ることができます。
また、当日分については、1時間ごとのグラフもあります。


たまにこれを見るのですが、きのうの分が異常に多い数字でして、ちょっとビックリしてしまいました!Σ( ̄□ ̄;)
(最近はかなり増加傾向です)


↓画像はクリクリすると拡大します
アクセスカウンターのほうが、見たこともない数字でしたので・・・

PVレポートもついでに見てみましたところ・・・

1500オーバー!!
Σ(ノ°▽°)ノハウッ!


今までの最高は1180だったので、これもまた未知の領域に突入してしまいました。。。


↓画像はクリクリすると拡大します
さらには・・・

デイリーランキングで、こんなところに!!

目が点!(◎0◎)

おそらく、このネタをアップしたのが2日の0時をまわったせいかと思いますが、それにしてもσ( ̄∇ ̄;)にとっては異常な数字でし。

みなさん、オマワリさんとの戦いには神経を遣っておられるでしょうか・・・


なにはともあれ、σ( ̄∇ ̄;)的には、ランキングやらヒット数やらで、ことごとく最高記録を更新してしまいますた。ということで、

改めてお礼申し上げますm(__)m



Posted at 2006/12/03 12:05:09 | コメント(21) | トラックバック(0) | ごあいさつ | パソコン/インターネット
2006年12月02日 イイね!

やはりダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ しますた

やはりダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ しますた「Motor Magazine」の1月号がきのう発売になった、との情報が、お友達のところであちこちに出ていましたので、会社帰りに本屋さんを覗いてみました。


パラパラ♪とめくってざっと立ち読みした後、あっとゆー間にレジに向かって
C= C= C= C= \(;・_・)/ ダッシュ!してますた。。。

詳細な中身はこれからじっくり読もうかと思いますが・・・

表紙にアルピン使うなんて・・・


見事に釣られた・・・
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~



ような気がします。



Posted at 2006/12/02 20:49:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | どくしょ | クルマ

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation