
やっと1回分の写真の整理がつきますたので、
筑波遠征レポの第2弾でし♪
σ( ̄∇ ̄;)は、寝落ちするために、ちょっと早めに守谷SAに着いたつもりだったのでつが・・・到着するやいなや、お友達のみなさんにアッサリ発見されてしまいますた。
(o;_ω_)oバタ
な、なんでこんな朝早くからみんないるの?(爆
( ̄Д ̄;) ガーン
そんなわけで、σ( ̄∇ ̄;)は、ちょっと小腹が空いたので、夜食とゆーか朝飯とゆーかはビミョーなのでつが、『もつ煮込み定食』(600エン)をいただきますた。
このあとは、小一時間ほど寝落ち。
(o_ _)o.。oOOグゥグゥ・。・。・。zzzZZZ
ってなわけで、起きてみると、第2陣の方々がいらっしゃったので、その方々といっしょに出発しますた。
谷和原ICで高速とはお別れして筑波サーキットへと向かうのでつが・・・
みなさん速過ぎでつ。
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そんなわけで、あっとゆー間に筑波サーキットに到着してしまいますた。
到着した頃には、ちょうど夜も明けてきたのでつが、いかんせん寒すぎでし。
((´д`)) ブルブル…サムー
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
σ( ̄∇ ̄;)は体験走行なために、別の駐車場に停めたので、E91クンを置いてパドックのほうに行ってみると、車検やら何やらでアタック走行のみなさんは大忙し。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そして、その横では、BMW CUPに参戦のおクルマも同じように準備をされておりますて・・・熱気がムンムンと伝わってきますた。
そんなわけで、Aパドックからコースのほうを見ると、静かな風景が広がる(↓㊧)のでつが、反対側は雑然とした雰囲気ですた(↓㊨)
<embed src="http://file.caltan.blog.shinobi.jp/PM08112700m.swf" bgcolor="#ffffff" width="258" height="183" name="PM08112700m" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> | <embed src="http://file.caltan.blog.shinobi.jp/PM08112710m.swf" bgcolor="#ffffff" width="258" height="183" name="PM08112710m" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> |
そんな朝の風景は、フォトギャラリーにアップしますたので、よろしかったらご覧ください。
その1 その2
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
ちょっと体験走行車の駐車場に戻ってみると、
このお方は、動画撮影のセットを始めておられますた。
体験走行とはいえども、気合いパッツパツでし。
( ̄Д ̄;;
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
アタック走行のドラミが終わってからは、参加者全員コース上に出て記念撮影。
その後は、しばしの間、コース上でみなさん熱心にシュギョーされておりますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そして、大抽選会(?)。
景品は・・・スーパーGTドライバー田ヶ原選手の助手席に同乗する権利。
当選したのは・・・なんと
師匠。
このお方、最近当たり癖がついてきたようでつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
そして、体験走行のドラミも開催。
σ( ̄∇ ̄;)、3度目なのである程度はわかってはいるのでつが、内容が変わってると困ったりするので、いちお参加でし。
・・・とまぁ、一連の朝の儀式は滞りなく終わりますて、コース上にクルマが出始めますた。
アタッククラスの走行はまだなのでつが、小手調べとばかりに、S字の横でシュギョー開始でし♪
ここのシュギョーの様子も、フォトギャラリーにアップしますた。
その1 その2
・・・ってなわけで、いよいよアタック走行1本目の開始となるのでつが、長くなりますたので、今日はここまででし♪
(次はいよいよなのでつが・・・悲劇がorz。。。。そして、楽しい体験走行も♪)
↓クリクリしてねん♪

Posted at 2008/11/28 22:51:38 | |
トラックバック(0) |
えんせいれぽ | 旅行/地域