• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるたん(⌒∇⌒)ノのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

拉致りますた・・・( ̄∀ ̄*)イヒッ

拉致りますた・・・( ̄∀ ̄*)イヒッきょうは、仕事が終わってから、ソッコーで会社を脱出♪
ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

きのう、東京からとあるお方がいらっしゃってるって情報をキャッチしていたので、帰り際を新大阪駅で拉致りますた。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

軽ぅ~く1杯でし♪
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
Posted at 2009/02/28 18:41:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | おさけ | 日記
2009年02月28日 イイね!

ちょっと寄り道・・・(# ̄∇ ̄#)・・・雨の中帰還でし♪

ちょっと寄り道・・・(# ̄∇ ̄#)・・・雨の中帰還でし♪長々と続けてまいりますた四国遠征のレポでつが、これでおしまいになりまつ。

解散となってからは、それぞれに帰路についたのでつが、σ( ̄∇ ̄;)は、アホナビにだまされて、しばしウロウロ・・・

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


そんなことをしてる間に、見覚えのあるM5をハケーンしたので、その後ろをついて行くことにしますた。
~~~~~(m^^)m

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・



そして、さぬき三木ICから、高松道へ。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ

↑のM5サンは、信号に引っかかるタイミングで、バビューンと遠くに去ってしまいますた。

ってなわけで、しばらく高松道を走って、津田の松原SAで全員集合♪
ここで、遠征組のメンバーは解散のごあいさつですた。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

そのあとはってゆーと・・・高松道のことなので、例のごとくカルガモ&バビューン・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

σ( ̄∇ ̄;)は、スーパー営業車のオシリをついて走ってたのでつが・・・
この営業車は、やはりただものではなかったでつ(爆
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

スーパー営業車とは、板野ICでお別れ。
そして、σ( ̄∇ ̄;)は、高速代節約のために、途中の鳴門北ICで寄り道でし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・




寄り道したのは・・・
鳴門北ICからすぐのところにあるここ

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


この日は、かなり肌寒かったので、けっこう温まりますた。
(´▽`) ホッ
↑の駐車場にも、かなり冷や汗だったのはナイショ(爆

しかし・・・ここには、ホテルにはまったく期待していなかった、ボトルのコーシー牛乳があったのにはビックリ。
(⌒▽⌒;) オッドロキー

これだけで、リピーターになってしまいそうなσ( ̄∇ ̄;)、単純でつかねぇ~・・・
( ̄∀ ̄*)イヒッ

冷えたカラダも温まったことなので、いざ京都にむけて出発♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

大鳴門橋から、淡路島・・・そして、明石海峡大橋をサクサクっと駆け抜けまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
そして、往路と同じルートだと、垂水JCTから第二神明に入るところなのでつが、ここは、この時間帯でほんのちょびっとだけ安い、山陽道→中国道→名神のルートで帰りまつ。
C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・




雨はだんだんと強くなってきているようなのでつが・・・
そんなの気にせず、駆け抜けまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


ちょっと予定外だったのは、中国道の渋滞の名所。
時間的に早いから大丈夫かなぁ~と思っていたのはちょっと甘かったでつ。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


そんなわけで、無事に自宅に到着。
しかし・・・今回は余裕の無給油で帰れるかと思ってたのでつが、意外と燃費は喰ったようで、いつものセルフに駆け込んだときには、ご覧の通り。
残り5Lを切ってますた。

まだまだ寒いでつが、もうすぐ春。
σ( ̄∇ ̄;)も、冬眠から脱出して、ボチボチといろんなところに駆け抜けたいと思いまつが、そんな中、イパーイ楽しませていただきますた。

これからも、お会いするみなさま・・・
よろしくお願いしまつ。(o*。_。)oペコッ

↓クリクリしてねん♪
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
 
Posted at 2009/02/28 08:20:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域
2009年02月27日 イイね!

予想通り、ハードな研修ですた~~~(;_ _)O パタ...

予想通り、ハードな研修ですた~~~(;_ _)O パタ...さて、きのうのつづき、四国遠征レポの第4弾、いよいよ本編でし♪

高松市内某所の研修所に到着したσ( ̄∇ ̄;)は、先に到着したみなさんとしばしマターリ。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


そんな間にも、あとからあとから、続々とみなさんがご到着でし。

しばらくウダウダと談笑していると、お風呂がオープンの時間になったので、みんなでお風呂に入ってスッキリ。
・・・(# ̄∇ ̄#)・・・風呂・

お風呂の後は、いよいよ本格的な研修の始まりでし♪
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

こんなウマウマなものをはじめ、どれもおいしくいただきながら、楽しくお話でし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
肝心の研修の中身はってゆーと・・・
当然クルマ好きの研修でつから、正しいドライビング(♪さん対策ともいうが・・・爆)について。

いやはや、ホントためになる話が多くて、以後のクルマ生活には役に立ちそうなネタばかりですた(爆

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


研修会ってことでつから・・・
当たり前のように、動画によるイメージトレーニングもあり~の・・・
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


さらには、実技訓練もあったりして(爆
これなら、飲酒運転でも関係なかったりしまつし、何よりも事故っても痛くもかゆくもないでつ。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


そんなことをしてると、ウマウマなものにうどんが入って出てきますたが・・・これもまたウマウマぁ~♪

お昼ご飯、カレーにしておいてよかったでつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


そして、さらなる余興として、麻雀に興じる方々も。
実は・・・この麻雀牌は、幹事のこのお方の指令を受けてσ( ̄∇ ̄;)が持参したものなのでして。

このあとσ( ̄∇ ̄;)も参戦したのでつが・・・
牌の運び賃くらいはいただいちゃいますた。
(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

なぁ~んてことをしていると、時計は日付が変わるどころか、日の出も間近になろうかって時刻(爆
しばしのおネムとなりますた・・・>┼○ バタッ


ヾ(((o^Θ^o)))ノ"彡~~~チュンチュン♪

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

てなわけで、日付も変わりますて・・・
(とゆーか、単に明るくなっただけ・・・爆)

外を見ると、朝っぱらからラジコンで遊んでる方が。
みなさん、ホンマ元気でつ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


σ( ̄∇ ̄;)もむっくりと起きたのでつが、まだまだ頭は前夜の続きで(● ̄  ̄●)ボォ----っとしてる有様。

眠気を覚ますべく、このお方の、納車1ヶ月ほどのP様を相手にシュギョーでし♪
(-p■)q☆パシャッパシャ☆

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

P様はやはり、オシリもステキで・・・(↑㊧)、↑㊥は、このお方の740i。21インチのホイール・・・ホンマにデカイでつ。
そして、↑㊨は、このお方のスーパー営業車。ドライバーの右足のおかげで、メチャ速いでつ(爆

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
ってなわけで、いい時間になったので、みんなで何台かに分乗して、『うどんオフミ』本番のうどん屋さんへと向かいまつ。

たまには、リアシートもいいモンでし♪

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・



そんなわけで、到着したのは、こちらのお店
観光シーズンなどのピーク時には、途方もないくらいの行列ができるお店だそうなのでつが、今回は名幹事サンのおかげですんなりと入れますた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

いただいたのは、『釜ぶっかけ定食』のタマゴ付き。
薬味やら、天かすやらを全部ぶち込むと、こんなカンジ。これがまたウマウマぁ~♪
v(⌒o⌒)vイエーイ

しかし、けっこうなボリュームですて、寝起きのσ( ̄∇ ̄;)は、ギリギリ完食できたってくらいですた。

こうして、ウマウマなうどんもいただいたので、再び研修所に帰り、しばしウダウダ。
そのあと、流れ解散となりますた。。。

(次で完結でし♪)

↓クリクリしてねん♪
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
 
Posted at 2009/02/27 20:33:10 | コメント(22) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域
2009年02月26日 イイね!

まだまだシュギョー・・・マターリでしヽ( ´¬`)ノ

まだまだシュギョー・・・マターリでしヽ( ´¬`)ノ きのうのつづき、四国遠征レポの第3弾でし♪

金比羅さんでめいっぱいシュギョーしたσ( ̄∇ ̄;)は、まだ集合までちょっと余裕がありそうだったので、ちょっとドライブすることにしますた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


気温は上がってないのでつが、日差しがポカポカとしてて、ドライブにはホンマにキモチイイでし♪

ってなわけで、久々にパノラマくんをチルトしたりしてキモチよく走りまつ。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
途中で、瀬戸大橋の見えるよさげな場所をハケーン♪
イイカンジにクルマを停める場所があったので、ちょっとだけシュギョーでし♪

ここでのシュギョーについては、フォトギャラリーにもアップしますたが、逆光でなければもっとよかったかもでつ。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
ちょびっとだけシュギョーしたあとに、出発。

目的地へと向かいまつが・・・この目的地をケテーイしたのはけっこう行き当たりばったりですて、金比羅さんの石段の途中にあった観光案内板を見て、テキトーに見繕っただけでつ。
(6 ̄  ̄)ポリポリ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


ってなわけで、そんな目的地である、五色台に到着しますた。

ここにたどり着くまでの道は、ツーリングにもってこいなカンジだったので、バイクな方や、走り屋っぽい方がけっこういらっしゃいますた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
そして、遅めのお昼ご飯。
ここにある売店で「カレー弁当」(500エン)でし♪

途中どこかでお昼にしようと思いながら走ってたのでつが、『うどんオフミ』の前にうどん喰うのもなんか気が引けてるウチに、食べそびれてしまったわけでつ。
(▼-▼*) エヘ♪

ってなわけで、お昼もいただいたことなので、ちょっとシュギョーなんぞしてみますた。

<embed src="http://file.caltan.blog.shinobi.jp/PM09022430m.swf" menu="false" quality="best" bgcolor="#ffffff" width="262" height="185" name="PM09022430m" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /><embed src="http://file.caltan.blog.shinobi.jp/PM09022420m.swf" menu="false" quality="best" bgcolor="#ffffff" width="262" height="185" name="PM09022420m" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

いやはや・・・ホンマに絶景でし。
ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・
パノラマシュギョーとともに、E91クン相手にもシュギョーしたのでつが、そのあたりはフォトギャラリーをご覧いただくとして、いい時間になったので、研修所へと向かいまつ。
C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・



高松市内に入ってきたのでつが、さすがにクルマの量は増えてきておりまつ・・・
それでも、京都市内に比べれば全然マシなのでつが。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


ってなわけで、五色台からは小一時間で研修所に到着。

σ( ̄∇ ̄;)もけっこう早めの到着のつもりだったのでつが、すでに何人かのお方が、研修に向けてすでに到着されておりますた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

ってなわけで、これが1日目の走行距離。
いままでの遠征から比べるとかなり少なめかも知れませんが、冬眠ちぅなので、こんなもんでしょう。

で、これから夜の部・・・
長くて濃いぃ~~~研修になるのでつが、それはまた次回お伝えすることにしまつ。

(次は、かなりイッキにいくかも)

↓クリクリしてねん♪
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
 


Posted at 2009/02/26 22:30:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域
2009年02月25日 イイね!

このシュギョーも、ハードやなぁ~(; ̄ー ̄川

このシュギョーも、ハードやなぁ~(; ̄ー ̄川さて、やっとのことで、こちらのつづき、四国遠征レポの第2弾でし♪

早朝から高速を走ったσ( ̄∇ ̄;)は、せっかく四国まで来たんやから・・・ってことで、金比羅さんなんぞお参りすることにしますた。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

ここに来るのは、おそらく20年ぶりくらいでしょうか。

当時は若かったので、割と楽に上った記憶があるのでつが、さすがにトシなので、シュギョーなんぞしながらノンビリと登りはじめまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


おみやげ屋さんの並ぶ急な石段をある程度上がって、後ろを振り返ると、けっこうないい眺め。

しかし、ここらでも、まだ200段いってたかどうか。
本宮まではまだまだ遠いでし。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

どれだけかかったか記憶にはないのでつが、大門(365段)に到着いたしますた。

ここまでくると、だいぶ標高が上がってきますたが、まだまだ半分もいってません。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

大門をくぐり、桜馬場を歩きまつ。

ここらへんは、比較的平坦で、石段もとぎれとぎれなので、中間点付近でもあり、ひと休みといったところでしょうか。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・



書院(477段)に到着でし。

なかなか趣のある建物なのでつが・・・なにやら特別展示なんかをやってたみたいで、看板がエラい目立ちまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

中には、至る所にお馬サンがいらっしゃいますた。
これは、木馬舎(500段)にいらっしゃったお馬サンでし♪

そして、このそばには、昔はなかったかと思うのでつが・・・カフェが出来ておりますた。
ここにも、観光地化の波は来ているようでつ。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

さらにしばらく上がると、旭社(628段)が見えてまいりますた。
本宮まではあと一息といったところでし。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・




ってなわけで、旭社に到着。
本宮に向かう前に、しばしシュギョーでし♪

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・


しばしシュギョーがてら休憩した後に、再び出発。
賢木門(さかきもん=642段)をくぐって、本宮へと向かいまつ。

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・



しばらく歩くと、本宮手水舎(652段)がありますた。
ここで、本宮にお参りする前にお清めでし。

 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・



しかし・・・本宮へ向かうには、この急な石段が最後に待っておりますた。
これは、どー見ても『いぢめ』にしか思えないでつ。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

ってなわけで、何とか最後の急な石段を登り切って、本宮に到着しますた。

ここに来るまでには、フツーは小一時間ってとこらしぃのでつが、σ( ̄∇ ̄;)はシュギョーしながらだったもので、1時間半くらいかかってしまいますた。
(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり

そして、ここから見る讃岐平野もいい眺めでつぅ~~~。
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

本宮のほかにも、いろいろと建物がありますたので、ここでまたシュギョー。
(-p■)q☆パシャッパシャ☆

↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

なんてカンジで写真を撮りまくっていたら、気がついたときには、上り下りの全行程で150枚以上も撮っておりますた(自爆
 ↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・

そんな中から、一部の写真をフォトギャラリーにアップしますたので、よろしかったらご覧ください。

 その1  その2
 その3  その4


そして、また785段の石段を下りてきたわけでつが・・・
このまま研修所に到着するにはまだ早すぎるので、さらに寄り道なんぞいたしますたが、きょうのところはここまでってことで。
(*- -)(*_ _)ペコリ

(次は、いよいよ研修所へ♪)

↓クリクリしてねん♪
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
 
Posted at 2009/02/25 23:35:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | えんせいれぽ | 旅行/地域

プロフィール

2017/04/01~ 本家のサービス終了にともない、こちらに復帰することにしますた。 2009年5月~2017年3月の記事は、こちら↓にアーカイブしてまつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

σ( ̄∇ ̄;)の本家はこちら♪ 
カテゴリ:■ σ( ̄∇ ̄;)の本家でし♪ ■
2009/05/01 19:46:30
 
こら~れ7 
カテゴリ:■ イベント ■
2009/03/11 14:07:33
 
ミチノクオフミ9 
カテゴリ:■ イベント ■
2008/09/20 13:07:47
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
「ワゴンにする!!」 と思ってから?年?? E91が出てから検討開始。 2006年年 ...
シボレー シボレーその他 シボレー シボレーその他
2004年の4月納車。 カード会社のポイントがアホみたいにたまったので、タダでもらったも ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月にお初で買いました。 動機はというと・・・「釣りに行くため」 だったん ...
その他 その他 その他 その他
鉄道模型ほか、シュミのフォトギャラリー用でし。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation